初修中国語教育における母語話者との遠隔交流がもたらす効果と実践方法の研究

基础语文教育中与母语者远程互动的效果及实践方法研究

基本信息

  • 批准号:
    19K00827
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は、コロナ禍後、ようやく対面授業が可能になった年度であり、研究計画立案当初に想定した学習環境に近づき、対面授業のなかで遠隔交流を実施することができた。また、遠隔交流を円滑に行うための発音学習の充実も図った。遠隔交流の面では各種データの収集を継続した。発音学習の充実の方策として、2021年度に取り組んだ発音学習アプリWAVE中国語の機能の増強を図った。具体的な機能としては、クラスによって表示される教材を変えることができる機能、学習履歴のダウンロードにおいてクラスと期間を指定した学習履歴の取得が可能な機能等である。コロナ禍の影響が残るなかでの対面授業であったため、発音学習の方法はコロナ禍以前と比較すると、ICTの利活用という面では進展したが、教室内での発音の制限などがあり対面学習環境を十二分に生かすという点で課題が残った。2022年度の発音学習の習得状況について、コロナ禍以前から継続している発音習得度のデータと比較し、2023年度以降の発音学習・発音教育設計に活かせるよう検討した。遠隔交流の設計においては、ARCSモデルを援用した設計を行った。具体的には、ARCSモデルの内、R3(経験とのつながり)内、個人化のオプション(課題の内容について学習者に選択させる)、C2(成功の機会)内、学習者に適切な挑戦レベルを設定すること、S1(内発的満足感)内、継続的な動機付け(関連する興味関心領域についての情報を提供する)等を援用して活動を設計した。
In 2022, after the disaster, it is possible to conduct face-to-face teaching. In 2022, it is possible to conduct face-to-face teaching. In 2022, it is possible to conduct face-to-face teaching. In 2022, it is possible to conduct face-to-face teaching. The distance between communication and sound learning is sufficient. The distance between the two sides of the river is very small. In 2021, we will select a group of students to learn Chinese. Wave China language will be strengthened. Specific functions include the function of changing the teaching materials indicated by the cursor, the function of specifying the duration of the learning experience, and the function of making it possible to obtain the learning experience. The influence of the disaster on the teaching of the opposite plane is not enough. The method of learning the sound is not enough. The method of using ICT is not enough. In 2022, the acquisition status of sound learning was compared with that of the previous year, and in 2023, the activity of sound learning and sound education design was reviewed. Remote AC design, ARCS design, Specific activities include ARCS, R3, C2, S1, and motivation.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
WAVE中国語游 iOS版
WAVE中文游戏iOS版
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
教育へのテクノロジー導入に必要な知識・スキル・マインドとは
将技术引入教育需要哪些知识、技能和心态?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    藤本かおる;尹智鉱
  • 通讯作者:
    尹智鉱
言語能力に着目した多言語学習の試み:中国語学習者のための母語活用型日英中三言語対照学習法&システムの考察
注重语言能力的多语言学习的尝试:中国学习者母语(日、英、汉)三语对比学习方法与系统的思考
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuki Kitamura;Kazuya Hirose;Susumu Kanemune;Tomohiro Nishida and Shizuka Shirai;飯沼弦貴,兼宗進;湯山トミ子,神田明延,武田紀子,藤本かおる,篠 塚麻衣子
  • 通讯作者:
    湯山トミ子,神田明延,武田紀子,藤本かおる,篠 塚麻衣子
日本語のグループオンライン授業での教室活動に関する研究―1事例の教案分析を中心に―
日语小组在线课堂课堂活动研究——以一个案例研究方案为中心分析——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    篠塚麻衣子;合田美子;鈴木克明;湯山トミ子・武田紀子・神田明延・藤本かおる・篠塚麻衣子;神田明延;藤本かおる;藤本かおる
  • 通讯作者:
    藤本かおる
ICTを活用した発音の形成的評価を導入した初修中国語授業の設計、実践と評価
设计、实施和评估汉语入门课程,利用信息通信技术介绍发音的形成性评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    篠塚麻衣子;合田美子;鈴木克明
  • 通讯作者:
    鈴木克明
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

篠塚 麻衣子其他文献

篠塚 麻衣子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

中国語教育向けのテキスト難度測定システムの開発
华文教育课文难度测量系统的开发
  • 批准号:
    24K16129
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ユーザー中心設計による中国語教育文法の構築ー事例研究からの実用化と体系化ー
以用户为中心的设计构建汉语教育语法——案例的实际应用与体系化——
  • 批准号:
    23K21955
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語・中国語の主題・焦点構造の比較分析とその成果の日本語・中国語教育への応用
日语和汉语的主题和焦点结构的比较分析及其结果在日语和汉语教育中的应用
  • 批准号:
    24K03895
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育においてICTを活用するための教員用資料及び教案の開発
为教师开发在汉语教育中运用信息通信技术的材料和教案
  • 批准号:
    24K04134
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国ルーツの高校生を対象にした中国語教材の開発ー継承中国語教育への初歩的取組
具有中国根源的高中生汉语教材的开发——传承汉语教育的初探
  • 批准号:
    22H04003
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ユーザー中心設計による中国語教育文法の構築ー事例研究からの実用化と体系化ー
以用户为中心的设计构建汉语教育语法——案例的实际应用与体系化——
  • 批准号:
    22H00683
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Moodleを活用したオンライン国際交流・協働型中国語教育モデルの開発
利用Moodle开发在线国际交流/协作中文教育模式
  • 批准号:
    21K00699
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育文法に基づくタスク中心型言語学習ゲームを取り入れた初級教材の開発と効果
基于汉语教育语法的任务型语言学习游戏基础教材的开发与效果
  • 批准号:
    21K00682
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育のためのレアリア・文化語彙理解の基礎的研究
汉语教育中理解现实与文化词汇的基础研究
  • 批准号:
    20K00873
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国語教育におけるモバイルラーニングへの転換
汉语教育向移动学习的转变
  • 批准号:
    22520604
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了