障害者差別をめぐる社会運動組織間ネットワーク研究
关于歧视残疾人的社会运动组织网络的研究
基本信息
- 批准号:19K02091
- 负责人:
- 金额:$ 2.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、障害者差別の歴史的形成や病・障害当事者組織について、外国人差別・部落差別に取り組む組織研究との架橋を目指しておこなわれている。社会運動組織のネットワーク形成に関しては、日本では環境運動研究などで理論的・実証的に取り組まれているが、差別や虐待をめぐる多様な組織間ネットワーク形成に関する社会過程や政策参画につらなる政治過程の研究は取り組まれていない。4年目となる2022年度は、延期してきた調査研究について夏季(8月)ならびに春期(2-3月)に調査研究を計画したが、引き続くCOVOD-19対応と同期間の学内業務との調整により実施を再度見送った。引き続きとなる文献研究・資料収集をすすめながら、主に以下の2点に取り組んだ。第1に、社会運動組織によるイベントデータについて、既存の資料(おもに新聞・雑誌データや活動報告書のデータ)の電子データ化とソフトウェア(Computer Assisted Qualitative Data Analysis Software)を用いたデータ分析推進のため、研究施設に簡易なドキュメントスキャナ装置を導入した。第2に、理論的な基礎研究として差別のインターセクショナリティ研究に関する現状と課題について論じる原稿を提出した(なお、この成果は2023年度に刊行予定である)。当初の計画からの遅れが引き続いており、文献研究やデータ収集・入力作業が中心となり学会報告や論文公刊もおこなえなかったが、これまでの調査研究と組み合わせることで今後の研究実績に結び付けていく。
This study focuses on the formation of the history of the difference between the victims, the organization of the victims, the difference between the foreigners and the tribes, and the study of the organization of the bridge. The formation of social movement organizations is related to the study of environmental movement in Japan, and the study of theoretical and practical methods is related to the formation of social processes and political processes. In 2022, the research plan for summer (August) and spring (February-March) was postponed and implemented again. The following two points are selected from the literature research and data collection. First, social movement organization, electronic development and software (Computer Assisted Qualitative Data Analysis Software) of existing data (news, magazine and activity report), promotion of information analysis, introduction of simple information management equipment for research facilities. 2. Basic research on theory and differences in research on current status and topics proposed (the results are scheduled to be published in 2023) The original plan includes the introduction and research of literature, the collection of research materials, the entry into the work center, the report of the society, the publication of papers, the investigation and research, the organization and integration of future research results.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マイノリティ問題から考える社会学・入門――差別をこえるために
考虑少数群体问题的社会学导论:克服歧视
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:西原 和久;堀田 裕子;後藤 悠里;安林 奈緒美;阿部 純一郎;山口 博史;郭 基煥;中村 圭;杉本 学;小坂 有資;徳久 美生子;保坂 稔;佐藤 直樹;渡邉 克典
- 通讯作者:渡邉 克典
当事者宣言の社会学――言葉とカテゴリー
当事人声明的社会学:词语和类别
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:樫田 美雄;小川 伸彦;広瀬 浩二郎;渡 正;荒井 裕樹;杉野 昭博;高森 明;矢吹 康夫;渡邉 克典;川坂 和義;神長 恒一;ペペ 長谷川;上野 千鶴子;小宮 友根;伊藤 公雄;井口 高志;若林 幹夫
- 通讯作者:若林 幹夫
知と実践のブリコラージュ――生存をめぐる研究の現場
知识与实践的拼凑:生存研究领域
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:立命館大学生存学研究所監修;渡辺克典・櫻井悟史編
- 通讯作者:渡辺克典・櫻井悟史編
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
渡辺 克典其他文献
渡辺 克典的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('渡辺 克典', 18)}}的其他基金
公共機関及び個人収集家が所蔵する西部瀬戸内海海底産脊椎動物化石の詳細調査と目録化
对公共机构和私人收藏家拥有的西濑户内海海底脊椎动物化石进行详细调查和编目
- 批准号:
10916037 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似海外基金
「新優生学」に抗う当事者運動に内在する学習活動と連帯の形成プロセスの研究
抵制“新优生学”运动中内在的学习活动和团结形成过程研究
- 批准号:
23KJ1540 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
介護保障と当事者運動ー財政緊縮下の政治力学
长期护理保障和受影响者的流动:财政紧缩下的政治动态
- 批准号:
21K01972 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
障害のある教員の当事者運動史の研究――1970年代以降の日本の当事者団体を中心に
残疾教师的残疾运动史研究——以20世纪70年代以来日本的残疾组织为中心
- 批准号:
20J20406 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
被差別部落における政策的展開と当事者運動をめぐる錯綜に関する歴史社会学的研究
关于部落地区受歧视影响者的政策制定和流动的复杂性的历史和社会学研究
- 批准号:
09J08940 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
国立ハンセン病療養所における集合的実践―当事者運動とサークル活動を事例として
国家麻风病疗养院的集体实践:以群众运动和圈子活动为例
- 批准号:
09J07869 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現代の在日朝鮮人当事者運動の実証的研究―アイデンティティ論の再構成へ―
当代朝鲜族旅日运动的实证研究:迈向身份理论的重构
- 批准号:
09J05737 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows