ソーシャルワークの社会学的再検討による教育・実践理論の構築―シカゴ学派を補助線に

通过对社会工作的社会学重新审视建立教育和实践理论:以芝加哥学派为辅助线

基本信息

  • 批准号:
    19K02148
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.5万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ソーシャルワークの社会学的再検討による教育・実践理論の構築をめざす本研究において、当該年度は、前年度における理論的・方法論的研究(単著『初期シカゴ学派の人間生態学の展開――総合的社会認識の社会学』(関西大学出版部、2021年)において結実した)から歩を進め、よりよいソーシャルワーク実践および教育の実現に向けて、福祉コミュニティ創生へのシカゴ学派の生態学観の活用可能性を追究した。次世代の福祉コミュニティづくりの方法としては、コミュニティ・ソーシャルワーク(CSW)の方法が知られているが、そこでは利用者・行為者の「エコマップの『向こう側』と『こちら側』」を看過しがちであることに関する問題系を整理した。そのうえで、時代状況に即したシカゴ学派の各世代(第1世代~第4世代)の理論を概観することで、人口の社会構造・変動・生態学的過程と、相互作用秩序の両者をとらえる視点を抽出し、次世代のコミュニティづくりに資する理論的視点を提示する作業を行った。この研究の一環として、ソーシャルワーカーも活用しうるように福祉事例を盛り込んだ社会調査の共編著(三井さよ・三谷はるよ・西川知亨・工藤保則編,『はじめての社会調査』(世界思想社、2023年))を刊行した。この作業のなかで、社会学史のみならず社会調査史のなかでの社会福祉調査、および質的データと量的データを組み合わせる混合研究法の意義について浮かび上がらせた。シカゴ学派の各世代の理論、とくにエコロジーからエソロジーへと連なる生態学観は、社会福祉の領域によって想定されている相対的に狭いコミュニティ観を超えて、「エコマップの『向こう側』と『こちら側』」という社会の諸領域を照射できる理論的視点となりうるものである。
The study of the methodology of the theory of sociology in this study, in the current year, and in the previous year, (in the book "the development of the early school of social knowledge sociology" (Department of Publishing Department of Western University, 2021) In the course of learning, we should pay attention to the possibility of active use of ecology in the school of ecology. The next-generation health care system is designed to improve the quality of the system. The method, CSW, is used to determine whether or not the user is responsible for the health of the user. The current situation and the current situation, that is, the theory of each generation (generation 1 to generation 4) of the School of Economics (generation 1 to generation 4) provides an overview of the process of social activity and physiology of population and society. the process of social engineering, the interaction order maker, the operator, the next generation, the operator, the operator and the operator. In this paper, the author of the study was published by Mitsui Mitsui Miyagi Miyagawa Kudo Kudo (World thought Society, 2023). The meaning of the method of mixed research is to study the meaning of the mixed research method of the study of the history of sociology, the history of sociology, the history of social welfare, the amount of social well-being, and the amount of money. In the field of social welfare, in the field of social well-being, in the field of social welfare, in the field of social well-being.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
【書評】巽真理子著『イクメンじゃない「父親の子育て」――現代日本における父親の男らしさと〈ケアとしての子育て〉――』
[书评]辰巳真理子,《非ikumen的父亲的育儿:现代日本的父亲的男子气概和育儿作为照料》
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中西典子;佐藤郁哉;佐藤郁哉;Ikuya Sato;佐藤郁哉;佐藤郁哉;南誠;南誠;南誠;南誠;南誠;南誠;西川知亨;西川知亨
  • 通讯作者:
    西川知亨
はじめての社会調査
第一次社会研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井 さよ;三谷 はるよ;西川 知亨;工藤 保則
  • 通讯作者:
    工藤 保則
社会学と社会システム
社会学和社会系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    一般社団法人日本ソーシャルワーク教育学校連盟(編集) 安立清史;安達正嗣;西川知亨(編集委員) 安里和晃;安立清史;安達正嗣;大山小夜;金子雅彦;川野英二;工藤保則;宍戸邦章;白波瀬達也;高山龍太郎;徳田剛;中島満大;西川知亨;野田浩資;濱西栄司;藤井和佐;堀薫夫;三隅一人
  • 通讯作者:
    三隅一人
ポスト・ソーシャル時代の福祉実践
后社会时代的福利实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田研二;狭間香代子;福田公教;西川知亨(共編) 黒田研二;狭間香代子;福田公教;西川知亨;弘原海剛;涌井忠昭;村川治彦;山縣文治;森仁志
  • 通讯作者:
    森仁志
初期シカゴ学派の人間生態学の展開――総合的社会認識の社会学
早期芝加哥学派人类生态学的发展:综合社会认知的社会学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井 さよ;三谷 はるよ;西川 知亨;工藤 保則;布川日佐史;武田真理子;古井克憲;布川日佐史;井上寿美・笹倉千佳弘;武田真理子;古井克憲;井上寿美・笹倉千佳弘;西川 知亨
  • 通讯作者:
    西川 知亨
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西川 知亨其他文献

和漢聯句の楽しみ : 芭蕉・素堂両吟歌仙まで
欣赏日中连曲:从芭蕉到曹道两吟歌线
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    黒田 研二;狭間 香代子;福田 公教;西川 知亨;村川 治彦;大谷雅夫
  • 通讯作者:
    大谷雅夫
表示登記と筆界の専門家(巻頭言)
适应症登记与刷世界专家(前言)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    三井 さよ;三谷 はるよ;西川 知亨;工藤 保則;小柳春一郎
  • 通讯作者:
    小柳春一郎

西川 知亨的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

シカゴ学派社会学における観察する/観察される女性:女性によるモノグラフの分析から
芝加哥学派社会学中的观察/观察女性:女性专着的分析
  • 批准号:
    19K02058
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on character of materials and a school of thought in KOZANJI temple.
高山寺材质特征及思想流派研究
  • 批准号:
    18520361
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
F・ナイト研究:シカゴ学派の起源及びその自由主義思想の意義と限界に関する基礎研究
F.奈特研究:芝加哥学派的起源及其自由主义思想的意义和局限性的基础研究。
  • 批准号:
    17730142
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
初期シカゴ学派とLCRC(大学研究者と地域コミュニティの共同をめぐって)
早期芝加哥学派和 LCRC(关于大学研究人员与当地社区之间的合作)
  • 批准号:
    12710107
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
産業間競争度の測定-シカゴ学派的アプローチ-
衡量行业之间的竞争程度——芝加哥学派的方法——
  • 批准号:
    05630032
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
法の経済分析をめぐるシカゴ学派の批判的検討
对芝加哥学派关于法律经济分析的批判性审视
  • 批准号:
    04630008
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アメリカ民主制の変容と政治学の科学化-シカゴ学派を中心として
美国民主转型与政治学科学化——以芝加哥学派为中心
  • 批准号:
    02720029
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大戦間期のアメリカ経済学及び思想の学説史的研究-制度学派とシカゴ学派を中心に-
两次世界大战期间美国经济和思想的历史研究——以制度学派和芝加哥学派为中心——
  • 批准号:
    X00210----573003
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 2.5万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了