The basic grammar of Japanese Sign Language and its video documentation

日本手语的基本语法及其视频文档

基本信息

项目摘要

本研究は、消滅危機言語としての日本手話の記録・保存のための基本となる辞書・文法・談話作成のモデルケースを創出するのが目的である。研究4年次である本年度は、昨年度に引き続き、データの収集とアノテーション付与、整理を行った。新型感染症拡大下にて対面での調査・撮影ができなかったが、オンラインでの半構造化談話の収集を進めることができた。語彙調査に関しては、語彙のアノテーションを完了した。論文を投稿するべく、図を作成し、草稿を執筆した。データベースとして公開するために、現在国際的に標準的になってきている手話語彙データベースについて調査を進めた。本研究ではこのデータベースシステムを構築することまではいたらないため、今後の課題として共同研究をはじめる準備をしている。文法調査は、感染症拡大下で実施を見合わせており、既存の形容詞文データのアノテーションを、手指語彙だけでなく、目、眉、頭、口の動きなどの非手指要素のレイヤー別に詳細に施し、分析を進め、論文執筆を行っている。談話資料に関しては、オンラインで採集する方法が確立した。半構造化談話の課題は、オンラインで採集することができるようになった。本年度に10組撮影し、目標の12組24名を採録し、そのすべてに手指語彙のミニマルなアノテーションを施すことができた。各々の組につき3つの課題、立場を交代しての6本の短い談話が採集でき、場面別の談話マーカーの記述分析と、動詞文の分析の為のコーパスとして用い、各々分析を進めている。一部の成果は年度末に日本言語学会の口頭発表に発表を応募し、採択された。本研究で行った日本手話の現状に関しての記述研究をもとに、日本語学会シンポジウムで講演を行った。また、語彙調査を元にした理論研究である概念メタファー論について、共著でブックチャプターを寄稿した。
This study は, eliminate crisis speech と し て の Japan hand words の record, save の た め の basic と な る dictionaries, grammar, conversation made の モ デ ル ケ ー ス を hit す る の が purpose で あ る. Study 4 years time で あ る は this year, yesterday's annual に き 続 き, デ ー タ の 収 set と ア ノ テ ー シ ョ ン dub, sorting line を っ た. New adapting just-in-time inventory company, under the big に て surface seaborne で の survey, pinch of shadow が で き な か っ た が, オ ン ラ イ ン で の half structured conversation の を 収 set into め る こ と が で き た. Vocabulary survey に related to て て, vocabulary アノテ アノテ ショ を を completed た た. The paper を was submitted to するべく, the map を was completed to を, and the draft を was written to た. デ ー タ ベ ー ス と し て public す る た め に, now the international standard of に に な っ て き て い る hand dialect vocabulary デ ー タ ベ ー ス に つ い を て investigation into め た. This study で は こ の デ ー タ ベ ー ス シ ス テ ム を build す る こ と ま で は い た ら な い た め, future の subject と し て joint research を は じ め る prepare を し て い る. Grammar investigation は, adapting just-in-time inventory company, under the big で be applied を see us わ せ て お り, existing の adjectives デ ー タ の ア ノ テ ー シ ョ ン を, finger vocabulary だ け で な く, eyes, eyebrows, head, mouth の き な ど の elements not finger の レ イ ヤ ー don't に detailed に を into め し, analysis, and thesis written line を っ て い る. The conversation materials に related to て て, and the collection methods of に ラ ラ and ラ ラ ラ で で が establish た. Semi-structured conversation <s:1> topic する, <s:1> ラ ラ で で で collection する とがで とがで るようになった るようになった. This year に 10 pinch of shadow し, target の 12 group of 24 を transcribing し, そ の す べ て に fingers vocabulary の ミ ニ マ ル な ア ノ テ ー シ ョ ン を shi す こ と が で き た. Each 々 の group に つ き 3 つ の subject, positions を metasomatism し て の 6 this short の い conversation が acquisition で き, scene don't talk の マ ー カ ー の と account analysis, analysis of verb wen の の is の コ ー パ ス と し て in い, analysis of various 々 を into め て い る. At the end of the fiscal year, a <s:1> achievement will be presented orally by the に Japanese Language society <e:1> に presentation を応 presentation を応 fundraising and collection 択された. This research line で っ た Japan hand status words の に masato し て の described research を も と に, Japanese society シ ン ポ ジ ウ ム で speech を line っ た. ま た, vocabulary investigation を yuan に し た theory research で あ る concept メ タ フ ァ ー theory に つ い て, total で ブ ッ ク チ ャ プ タ ー を send draft し た.

项目成果

期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
メタファー
隐喻
日本手話の断り・謝罪談話のポライトネス・ストラテジー
日本手语中拒绝和道歉的礼貌策略
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko YOKOE;Yuriko YOKOE;阿久澤 弘陽;高嶋由布子・富田望;Yusuke Kubota and Koyo Akuzawa;高嶋由布子;Koyo Akuzawa and Yusuke Kubota;高嶋由布子・有光奈美
  • 通讯作者:
    高嶋由布子・有光奈美
日本手話を学ぶ「言語権」と ろう・難聴児の教育をめぐって
日本手语学习的“语言权”与聋哑儿童的教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Naho Orita;Koyo Akuzawa;Yusuke Kubota;高嶋由布子
  • 通讯作者:
    高嶋由布子
メタファーと図像性:ワークショップ「手話言語学の視座と現況・マイノリティ言語を研究するということ」
隐喻与图像学:“手语语言学的视角与现状/少数民族语言研究”工作坊
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko YOKOE;Yuriko YOKOE;阿久澤 弘陽;高嶋由布子・富田望;Yusuke Kubota and Koyo Akuzawa;高嶋由布子;Koyo Akuzawa and Yusuke Kubota;高嶋由布子・有光奈美;Koyo Akuzawa and Yusuke Kubota;高嶋由布子
  • 通讯作者:
    高嶋由布子
Japanese Sign Language as an Endangered Language
日本手语是濒危语言
  • DOI:
    10.15084/00002544
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuriko YOKOE;Yuriko YOKOE;阿久澤 弘陽;高嶋由布子・富田望;Yusuke Kubota and Koyo Akuzawa;高嶋由布子
  • 通讯作者:
    高嶋由布子
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高嶋 由布子其他文献

認識の変化を表す日本手話の「なんだ(額)」の用法について
关于日本手语中使用“nanda”(数量)来表达观念变化的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;黒田栄光;シャーマン・ウィルコックス;高嶋 由布子;黒田栄光・高嶋 由布子
  • 通讯作者:
    黒田栄光・高嶋 由布子
人工内耳時代の言語権:ろう・難聴児の言語剥奪を防ぐには
人工耳蜗时代的语言权利:如何防止聋哑儿童语言被剥夺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;杉本篤史
  • 通讯作者:
    杉本篤史
認知言語学から見た日本手話
认知语言学视角下的日本手语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;黒田栄光;シャーマン・ウィルコックス;高嶋 由布子;黒田栄光・高嶋 由布子;高嶋 由布子
  • 通讯作者:
    高嶋 由布子
人工内耳時代の言語権―ろう・難聴児の言語剥奪を防ぐには
人工耳蜗时代的语言权利:如何防止聋哑儿童语言被剥夺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;杉本篤史
  • 通讯作者:
    杉本篤史
日本手話の上下のメタファー
日本手语中的上下隐喻

高嶋 由布子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高嶋 由布子', 18)}}的其他基金

A Cognitive Linguistic Study of Perspectives and Perception in Japanese Sign Language
日本手语视角和感知的认知语言学研究
  • 批准号:
    17J40245
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
五感の言語表現の認知・心理言語学的研究
五种感官言语表达的认知和心理语言学研究
  • 批准号:
    13J10373
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
言語の身体性と主観性に関する感覚・知覚表現の認知的研究
与语言的物理性和主观性相关的感觉和知觉表达的认知研究
  • 批准号:
    08J03464
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

Descriptive Linguistics for Northern Pakistan Languages
巴基斯坦北部语言的描述语言学
  • 批准号:
    15H05380
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
ウズベク語オグズ方言の記述言語学的研究
乌兹别克斯坦乌古斯方言的描述语言学研究
  • 批准号:
    14J08891
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アイヌ語の補助動詞に関する記述言語学的研究
阿伊努语助动词的描述语言学研究
  • 批准号:
    14J04824
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドマーキ語/ドマー語の記述言語学的研究
Domarchi/Domer语言的描述性语言学研究
  • 批准号:
    13J06625
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アショー・チン語の記述言語学的研究
阿苏钦语的描述语言学研究
  • 批准号:
    12J10915
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ジンポー語の記述言語学的研究
金坡语描述语言学研究
  • 批准号:
    12J02938
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アミ語の記述言語学的研究
阿美语描述语言学研究
  • 批准号:
    09J03870
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オーストロネシア諸語の記述言語学的研究ー中部カリマンタンのドホイ語を中心としてー
南岛语系描述性语言学研究——以中加里曼丹省多霍伊语为重点
  • 批准号:
    06J02587
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アフリカにおける未開発言語の記述言語学的研究
非洲欠发达语言的描述语言学研究
  • 批准号:
    18632003
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
現代ウズベク語諸方言の記述言語学的研究
现代乌兹别克语方言描述语言学研究
  • 批准号:
    05J10888
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了