言語の身体性と主観性に関する感覚・知覚表現の認知的研究

与语言的物理性和主观性相关的感觉和知觉表达的认知研究

基本信息

  • 批准号:
    08J03464
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.51万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2008
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2008 至 2009
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

認知言語学の観点から、日本語の知覚動詞のふるまいを明らかにするため、今年度は特に空間関係に注目し、五感それぞれの特徴が言語上にどのように現れるのかについて分析した。「庭から花{を見る/が見える}」と「庭から笛の音{を聞く/が聞こえる}」といった知覚者と対象の位置関係について、視覚と聴覚では、同じ場所格を使った構文でも空間関係が反転することに着目し(視覚では他動詞で知覚者が庭に居るが、聴覚では自動詞で音源が庭にある。あとの空間関係は両義的)、現在まで指摘はされつつも明らかになっていなかった自他対応と視点の問題をTalmyの虚構移動と主観的表現の人称制約の観点から整理した。昨年度に得られた知覚の複合動詞の生産性や軽動詞を使った慣用表現にも共通の、感覚モダリティ毎の空間配列のイメージ・スキーマにゆるやかに従って各々の感覚モダリティの空間関係が言語表現上に現れることを明らかにした。夏にはアメリカ言語学会の夏期講座に参加し、世界中から集った言語学者と意見を交換し、特に中国語と比べたときの日本語の味覚の漢字使用について(苦いと苦しいは中国語ではメタファー的な意味拡張として位置づけられる)新たな知見を得た。また、優秀若手研究者海外派遣事業をうけオランダ、マックス・プランク心理言語学研究所に2010年1月から3ヶ月間滞在し、類型論的意味論の観点から思考と言語について世界中の言語でデータを集めている「言語と認知グループ」に滞在し、申請者と同様の課題について心理学的な実験を用いてアプローチしている「知覚の言語プロジェクト」に合流し、議論を深めた。同じ身体を持ちながらさまざまな環境に住む人間の知覚は、外的環境にも左右されるという点を考慮に入れつつ、世界的に見ても記述の進んでいる日本語の特異な点、即ち一致がないのに主語の代名詞を省略できる点と主観的表現に人称制約がある点に着目し、考察を進め前述の結論を得た。
Cognitive Linguistics の観点から, Japanese の知覚verb のふるまいを明らかにするため, this year’s special emptiness The relationship between the two is focused on, and the five senses are analyzed in words. 「佋ら花{を见る/が见える}」と「俋ら禬の音{を文く/がhearこえる}」といった知覚者と対肖の Positional Relationshipについて, 视覚と聴覚では, 同じplace case を使ったconstruct the text でもspatial relationship がcounter転することに目し(view覚では other verbs で知覚The name of the verb is が堂にjuるが, and the automatic word 聴覚では is the sound source of が堂にある.あとの spatial relationship は両义的)、Now まで选はされつつも明らかになっていなかった自him対応とPoint of viewのquestionをTalmyのfictitious movementとThe main character's expressionのPerson restrictionのViewpointからArrangementした. Last year's に got られたknow 覚の compound verb の productive 軽 verb を 使った idiomatic expression にも common の, Sense of 覚モダリティ毎の spatial arrangement のイMy love The verbal expression of the ィの spatial relationship is れることを明らかにした. Participate in the Summer Lectures of the Summer Lectures of the Japanese Language Society, Exchange of Opinions among World Chinese Language Scholars, and Japanese Language in Special Chinese Language The Chinese character for の丝覚の uses について( bitter いと bitter しいは中文字幕ではメタファー's な means 拡张として Position づけられる)新たな知见をgetた.また, Overseas Dispatch Project of Outstanding Wakat Researchers をうけオランダ, マックス・プランク Psycholinguistics Research Institute にJanuary 2010 から3ヶ月stayし、The meaning theory of type theory の観Point から Thoughts とWords についての语 in the world语でデータを集めている「语とcognitionグループ」にstayし、Applicant と同様の Subject についてPsychology Learn how to use it to learn how to use it, and how to talk about it deeply. The same body as the body, the environment, the environment, living in the human world, and the external environment.もleft and right, されるというPoint, consider, に入れつつ, に见てもnarrative of the world, の进んでいThe unique points of the Japanese language are the omission of the pronoun of the subject and the omission of the main subject, the expression of the subject, the restriction of the person, the investigation of the progress, the conclusion of the above, and the conclusion of the subject.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
接触表現の意味拡張におけるメタファー的投射
联系表达意义延伸中的隐喻投射
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Katsuhiko Sano;Minghui Ma;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;高嶋由布子
  • 通讯作者:
    高嶋由布子
知覚動詞のアスペクトと意味拡張-自他対応と主観性-
感性动词的方面和意义扩展 - 自他对应和主观性 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Katsuhiko Sano;Minghui Ma;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;高嶋由布子;浜田明範;高嶋由布子;高嶋由布子;高嶋由布子;高嶋由布子
  • 通讯作者:
    高嶋由布子
知覚表現における態度の二面性の認知言語学的考察-「見る」「聞く」の統語と意味拡張を中心に-
感知表达中态度的双重性的认知语言学思考 - 关注“看”和“听”的句法和语义扩展 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Katsuhiko Sano;Minghui Ma;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;Katsuhiko Sano;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;佐野勝彦;高嶋由布子;浜田明範;高嶋由布子
  • 通讯作者:
    高嶋由布子
Subjectification and Embodiment of Sensory Modalities : On Semantic Extension of Perception Verbs in Japanese
感觉形态的主体化和具体化:日语知觉动词的语义扩展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    TAKASHIMA;Yufuko
  • 通讯作者:
    Yufuko
五感の動詞の意味拡張-知覚者の意味役割の二重性とメタファーの観点から-
拓展五感动词的意义——从感知者语义角色和隐喻的二元性角度看——
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高嶋 由布子其他文献

認識の変化を表す日本手話の「なんだ(額)」の用法について
关于日本手语中使用“nanda”(数量)来表达观念变化的问题
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;黒田栄光;シャーマン・ウィルコックス;高嶋 由布子;黒田栄光・高嶋 由布子
  • 通讯作者:
    黒田栄光・高嶋 由布子
人工内耳時代の言語権:ろう・難聴児の言語剥奪を防ぐには
人工耳蜗时代的语言权利:如何防止聋哑儿童语言被剥夺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;杉本篤史
  • 通讯作者:
    杉本篤史
認知言語学から見た日本手話
认知语言学视角下的日本手语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;黒田栄光;シャーマン・ウィルコックス;高嶋 由布子;黒田栄光・高嶋 由布子;高嶋 由布子
  • 通讯作者:
    高嶋 由布子
人工内耳時代の言語権―ろう・難聴児の言語剥奪を防ぐには
人工耳蜗时代的语言权利:如何防止聋哑儿童语言被剥夺
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高嶋 由布子;杉本篤史
  • 通讯作者:
    杉本篤史
日本手話の上下のメタファー
日本手语中的上下隐喻

高嶋 由布子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高嶋 由布子', 18)}}的其他基金

The basic grammar of Japanese Sign Language and its video documentation
日本手语的基本语法及其视频文档
  • 批准号:
    19K13157
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A Cognitive Linguistic Study of Perspectives and Perception in Japanese Sign Language
日本手语视角和感知的认知语言学研究
  • 批准号:
    17J40245
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
五感の言語表現の認知・心理言語学的研究
五种感官言语表达的认知和心理语言学研究
  • 批准号:
    13J10373
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

自然言語における感嘆文の意味論・語用論に対する形式的アプローチ
自然语言感叹句语义和语用的形式化方法
  • 批准号:
    24K16069
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
依存型意味論による自然言語の意味の研究とその自動検証
基于依赖语义的自然语言意义及其自动验证研究
  • 批准号:
    23K28142
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
統辞論と意味論の脳機能局在の精緻化、及び神経モデルによる言語的記号の出自の解明
阐述句法和语义的脑功能定位,并利用神经模型阐明语言符号的起源
  • 批准号:
    24K16045
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「品詞の創発的獲得仮説」を巡るフレーム意味論・構文文法的研究-名詞転換動詞を例に
“词类涌现习得假说”的框架语义与句法语法研究——以名词转换动词为例
  • 批准号:
    24KJ0491
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
手話言語における談話的特性とその発生:統語論・意味論との連携と応用
手语中的话语特征及其出现:与语法和语义的联系和应用
  • 批准号:
    24K00064
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語終助詞に関する包括的意味論・統語論の構築
日语词尾助词的综合语义和句法构建
  • 批准号:
    24K16072
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
百科事典的意味論に基づくレキシコンの研究:大規模コーパスを用いた実証的研究
基于百科全书语义的词典研究:基于大规模语料库的实证研究
  • 批准号:
    23K25326
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
非古典論理の導入による形式意味論の一階述語論理化
通过引入非经典逻辑将形式语义转换为一阶谓词逻辑
  • 批准号:
    24KJ0952
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
名詞句と複数形態素の解釈についての言語心理学研究ー意味論・語用論の検証を目指して
名词短语和复数语素解释的心理语言学研究——旨在验证语义和语用
  • 批准号:
    24K03908
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
概念の規範的研究のための意味論的・語用論的基盤構築
为概念规范研究奠定语义和语用基础
  • 批准号:
    22KJ1375
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.51万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了