認知症カフェにおける家族介護者の介護力獲得支援モデルの開発
开发支持模式,帮助家庭护理人员在痴呆症咖啡馆获得护理技能
基本信息
- 批准号:18K10584
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2018
- 资助国家:日本
- 起止时间:2018-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
令和4年度の目的は、引き続き専門職が地域住民とともに継続的支援として家族介護者の悩みや相談に寄り添い、介護の肯定的側面に働きかけつつ専門機関につなげていく仕組みづくりを行うことであった。しかし新型コロナウイルス感染拡大が続く中で活動の再開は容易ではなかった。そのため地域住民参加型ではなく、自治体と連携して医療福祉の専門職により認知症支援事業の一環として徐々に認知症カフェ開催への準備を行うことで6カ所での認知症カフェが4月より再開でき、参加者への認知症ケアパスの活用も含めた聞き取り調査を行った。結果は6カ所の認知症カフェ参加者延べ161人で、倫理的配慮に基づき同意を得られた18名に聞き取り調査を行った。結果は性別について女性が60%、男性27%、年代は70歳以上が67%と最も多かった。参加の理由は身近な人に認知症(MCIも含む)の方がいるが60%と最も多かった。認知症カフェに参加して満足と概ね満足で73%を占めていた。また参加することで認知症の方への理解が深まったかについては、8割以上が深まったと回答した。ただ理解が深まることで行動や言動への変容は容易ではなく継続性が重要である。継続的な支援を行うためにも認知症ケアパスを十分活用していくことが求められる。しかし今回の結果では認知症ケアパスは十分に活用できていない状況があり、課題としてどの時点でどのように活用したらよいのかということがわからないとの意見が聞かれた。認知症の方とその家族介護者が、現時点でどのような支援が必要なのかを判断することの難しさがあり、その改善点を踏まえR5年度活用方法の効果を検証し更新に向けて検討と整理を行っていく予定である。また活用法について配布のみではなく、認知症支援事業として対面で実施する活動の多くに認知症ケアパス活用法を組込んでいく予定である。
The goal of the fourth year of the order is to support the local residents and the family mediators, and to increase the support and the support of the family mediators. The new type of infection is easy to re-open. Regional residents participate in the type of self-government, health care and well-being, as part of the cognitive support business, cognitive development and preparation, and the cognitive development of the 6 cities will be reopened in April, and participants will participate in the cognitive development survey. The results showed that there were 161 participants in the survey, and 18 participants in the survey. The results showed that 60% of women, 27% of men, and 67% of women aged over 70 years old were the most common. The reasons for participating are close to the person with cognitive disorder (MCI), and the prescription is 60% higher. Cognitive disorders account for 73% of the total. The answer to this question is: It's easy to understand, it's easy to act, it's important to act.継続的な支援を行うためにも认知症ケアパスを十分活用していくことが求められる。The result of this study is that the cognitive disorder is very much used. The condition is very high. The problem is very high. The opinion is very high. Family caregivers for cognitive disorders are currently at the point where support is needed to determine the difficulties and improvement points of the R5 annual use method. The activities of cognitive support enterprises are organized according to the specific needs of cognitive support enterprises.
项目成果
期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地域包括ケアに向けて多職種連携の在り方の検討―多職種連携研修会を通して-
探讨综合社区护理的多学科协作的理想形式 - 通过多学科协作培训课程 -
- DOI:
- 发表时间:2018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kazuko Horiguchi;Noboru Iwata;Yuzu Taki;Yukie Suzuki;Mami Kubota;Sumiko Kabayashi;久保哲郎・檪直美・和田和人・杉本みぎわ・原田和昭・小林繁・濱崎順子・奥田晶子・田中美奈子・中村英敏・吉村和代・黒木みよ子・武田諭志・浪花真子・吉井仁美
- 通讯作者:久保哲郎・檪直美・和田和人・杉本みぎわ・原田和昭・小林繁・濱崎順子・奥田晶子・田中美奈子・中村英敏・吉村和代・黒木みよ子・武田諭志・浪花真子・吉井仁美
認知症カフェ開設に向けた人材育成の取り組みの効果について
开设痴呆症咖啡馆的人力资源开发工作的效果
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ikeda H;Iida T(Corresponding author);Hiramitsu M;Inoue T;Aoi S;Ishizaki F;Harada T;檪直美,雪松和子,江上史子,廣瀬理恵
- 通讯作者:檪直美,雪松和子,江上史子,廣瀬理恵
小児訪問看護における訪問看護師の困難感と同行訪問研修の試み
上门护士儿科居家护理的难度感及陪护上门培训的尝试
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mitsuo Kimura;Kazue Sawami;田中美樹,吉川未桜,尾形由起子,檪直美
- 通讯作者:田中美樹,吉川未桜,尾形由起子,檪直美
A県における訪問看護ステーションの災害対策の現状と課題-災害時の在宅療養継続に向けて-
A县访问护理站灾害对策的现状和挑战 -在发生灾害时继续进行家庭护理-
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:實金栄;井上かおり;小薮智子;上野瑞子;山口三重子;小野順子,山下清香,中村美穂子,中本亮,檪直美,田中美樹,吉川美桜,吉田麻美,尾形由起子
- 通讯作者:小野順子,山下清香,中村美穂子,中本亮,檪直美,田中美樹,吉川美桜,吉田麻美,尾形由起子
Disaster Countermeasures at Home-Visiting Nursing Service Stations for Maintaining Home Care
居家护理上门护理服务站的灾害对策
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Junko Ono ;Yukiko Ogata ; Naomi Ichiki ;Kiyoka Yamashita
- 通讯作者:Kiyoka Yamashita
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
檪 直美其他文献
檪 直美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('檪 直美', 18)}}的其他基金
過疎地における認知症高齢者の家族介護者を支援する協同的ケアモデルの開発
开发协作护理模式以支持人口稀少地区痴呆症老年人的家庭护理人员
- 批准号:
24K14053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
過疎地における認知症高齢者の家族介護者を支援する協同的ケアモデルの開発
开发协作护理模式以支持人口稀少地区痴呆症老年人的家庭护理人员
- 批准号:
24K14053 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者の多重介護を担う家族介護者への包括的支援モデルの構築
构建多重照顾老人的家庭照顾者综合支持模式
- 批准号:
24K14123 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フレイル高齢者および家族介護者に対する自助・互助に基づいた支援体制の構築
为体弱老人及其家庭照顾者建立自助互助的支持体系
- 批准号:
21K10962 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
支援を求めない高齢者および家族介護者の潜在的ニーズの追究と支援モデルの構築
挖掘不寻求赡养老人及其家庭照顾者的潜在需求,构建赡养模式
- 批准号:
21K11025 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者のひとり歩きに関する看護師及び家族介護者の観察の視点と判断の構造
护士和家庭护理人员对老年人独行的观察和判断的结构
- 批准号:
21K11053 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者の介護購買力が家族介護者の仕事と生活に与える影響
养老购买力对家庭照顾者工作和生活的影响
- 批准号:
20K10959 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高齢者の多重介護を担う家族介護者への包括的支援モデル構築に向けた基礎的研究
构建承担多重照顾老人的家庭照顾者综合支持模式的基础研究
- 批准号:
20K19287 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
在宅の要介護高齢者と家族介護者への補完代替療法として有効な看護介入モデルの開発
开发有效的护理干预模式,作为需要在家护理的老年人及其家庭护理人员的补充和替代疗法
- 批准号:
18K10607 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本における家族介護支援策の検討:高齢者・家族介護者のケアリング関係の視点から
日本家庭照顾支援措施的思考:从老年人与家庭照顾者之间的照顾关系来看
- 批准号:
11J40173 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
認知症高齢者を介護する家族介護者に対する心理教育プログラムの有効性に関する研究
痴呆老人家庭照顾者心理教育项目的有效性研究
- 批准号:
20659368 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research