自閉症スペクトラム障害児のオノマトペ理解と音象徴の関係
自闭症谱系障碍儿童拟声词理解与声音符号的关系
基本信息
- 批准号:21K13620
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2026-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は自閉スペクトラム症(ASD)児の語彙理解に対する音象徴の関係性について検討し、視覚や聴覚などの多感覚統合の処理を要する音象徴について、ASD児の感覚処理特性の影響を明らかにすることである。そのため、本研究では、語彙であるオノマトペと非語である音象徴語の理解に対して、事象関連電位(ERP)を用いて脳の生理的反応から検討を行う。初年度の令和3年度では主に課題作成を中心に行った。課題は、絵と音声の一致・不一致の判定課題とし、課題実施中のERPを測定し分析した。ERPの指標には、刺激提示後400ms前後で出現する意味処理に関連した脳電位反応とされるN400を用いた。さらに、刺激提示後230~300msあたりで出現する音韻処理を反映するとされるPMNを用いることとした。令和4年度では、実際に健常成人を対象として研究を行った。脳の機能局在が確立されている健常成人を対象とすることで、言語処理と音象徴処理についてその異同を明らかにすることができ、ASD児との比較によって、ASD児の特異性を示すことにつながると考えられる。健常成人を対象とした実験の結果については、現在論文を作成し、雑誌投稿中である。さらに、ASD児のオノマトペ理解と感覚処理の特性との関連性について、論文で発表を行った。また、健常成人を対象とした研究に合わせ、複数人の定型発達児とASD児に対しても実際に課題を実施しERPの測定を行い、予備実験を行っている。小児への実施の際は、成人とはことなり、集中力の持続や静止状態を保つことの難しさがある。そのため、成人を対象とした場合よりも配慮を要す必要があり、その点について現在検討中である。
This study aims to explore the relationship between audio-visual features and multisensory integrated processing of ASD children in terms of word understanding. This study discusses the understanding of sound-image characteristics and event-related potentials (ERP) in the physiological process. In the first year and the third year, the main task is to create a center. Determination and analysis of ERP in project implementation ERP indicators appear around 400ms after stimulation prompts, meaning that processing is related to potential responses. 230~300ms after the stimulus prompt, the phoneme processing is reflected in the PMN. In 2004, the Ministry of Health and Social Welfare conducted research on the development of health care in China. The function of ASD is to establish the normal adult image, speech processing, audio-visual feature processing, differences and similarities, ASD comparison, ASD specificity, etc. For example, in the case of a healthy adult, it is necessary to write a paper and submit a paper. For example, ASD can be used to understand the characteristics of sensory processing and the relationship between them. For example, in the case of healthy adults, the study was conducted in conjunction with the study of multiple people, and in the case of ASD, the study was conducted in conjunction with the preparation of ERP. Small children do not work, adults do not work, concentration does not work, static state does not work. For adults, it is necessary to consider the situation.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
原著 自閉症スペクトラム障害におけるオノマトペ理解-感覚処理特性との関連性からの検討
原创作品:理解自闭症谱系障碍中的拟声词——与感觉处理特征的关系的检查
- DOI:10.11477/mf.6001200373
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村尾愛美;村尾愛美;村尾愛美;関森英伸;佐々木香緒里
- 通讯作者:佐々木香緒里
自閉症スペクトラム障害児における音象徴理解の発達的変化と言語発達との関係性
自闭症谱系障碍儿童声音符号理解的发展变化与语言发展的关系
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村尾愛美;村尾愛美;村尾愛美;関森英伸;佐々木香緒里;佐々木香緒里
- 通讯作者:佐々木香緒里
発達障害児における音象徴理解と感覚処理の関係性
发育障碍儿童声音符号理解与感觉处理之间的关系
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:村尾愛美;村尾愛美;村尾愛美;関森英伸;佐々木香緒里;佐々木香緒里;佐々木香緒里
- 通讯作者:佐々木香緒里
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 香緒里其他文献
聴力は正常でも聞き取りにくい子どもに関する調査-典型発達児と発達障害児の比較
听力正常但听力困难儿童的研究——正常发育儿童与发育障碍儿童的比较
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小渕 千絵;笹目 友香;三森 千種;岩崎 淳也;佐々木 香緒里;山本 弥生 - 通讯作者:
山本 弥生
小学1年生時のひらがな音読が文章音読に及ぼす影響
平假名朗读对小学一年级句子阅读的影响
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小渕 千絵;笹目 友香;三森 千種;岩崎 淳也;佐々木 香緒里;山本 弥生;赤尾依子・関あゆみ・小枝達也 - 通讯作者:
赤尾依子・関あゆみ・小枝達也
佐々木 香緒里的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
「身体知としての言葉」を育む語彙学習の開発-語源および音象徴の視点を導入して-
培养“语言作为物理知识”的词汇学习的发展 - 引入词源学和声音象征的观点 -
- 批准号:
23KJ1745 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
言語分析のための最大エントロピー法:音韻・音象徴の両観点から
语言分析的最大熵方法:从语音和声音符号的角度
- 批准号:
22K00559 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音に見る空間:ピッチに内在する空間的音象徴の解明
声音中看到的空间:阐明音高固有的空间声音象征意义
- 批准号:
22K03210 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自閉症スペクトラム障害児の言語獲得・コミュニケーション支援を標榜した音象徴の解明
阐明声音符号以支持自闭症谱系障碍儿童的语言习得和交流
- 批准号:
22K12232 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
辞書資料による音象徴語根の史的データベース作成
使用字典数据创建声音符号根的历史数据库
- 批准号:
21K00556 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音象徴の言語間差異にみられる恣意性と有契性:通言語比較実験による理論化の基礎研究
声音符号的语言间差异的任意性和后果性:通过跨语言比较实验进行理论化的基础研究
- 批准号:
20K00567 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
音象徴進化仮説ー普遍性から言語個別性、身体性から抽象性・体系性へ
声音符号演化假说:从普遍性到语言个性性,从物理性到抽象性和系统性
- 批准号:
20H00014 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
音象徴の身体的基盤に対する実験心理学的検討-記号創発と身体の接点として-
对声音符号的物理基础进行实验心理学检查——作为符号出现和身体之间的接触点——
- 批准号:
11J04301 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
音象徴語の統語と意味に関する通言語的・発達的研究:語彙的類像性の役割
声音符号词的语法和意义的跨语言和发展研究:词汇类比的作用
- 批准号:
09J02238 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語音象徴語の統語と意味に関する理論的研究
日语注音符号句法意义的理论研究
- 批准号:
07J00536 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows