新たな社会的共同性の創出について:W・C・スミスの伝統理解と世俗主義批判を軸に

论新社会共同体的创建——基于W.C.史密斯对传统的理解和对世俗主义的批判

基本信息

项目摘要

本研究の目的は、W・C・スミスの伝統理解と世俗主義批判を再検討し、その現代的意義を明らかにすることを通して、現代社会における新たな社会的共同性の創出の方法を解明することにある。とくに、宗教や伝統などの文化的資源を活用する創出の方法の解明を目指している。本研究は2年計画であり、初年度は、スミスに関する基礎文献と関連研究の調査を行った。関連の研究者に連絡を取り、議論を行った。具体的には、スミスと関係の深い、ドイツの神学者ハンス・キュングの人権に関する議論を再検討した。スミスとも交友のあった、宗教間対話を推進した人物である。その際に、宗教と人権の相互関係を論じているドイツの社会学者ハンス・ヨアスの主張を整理した。人権が、どのように現在のような準普遍的な倫理的基準としての地位を獲得したのかを思想史的に論じている。それを踏まえつつ、キュングの議論におけるパラダイム論と世界倫理の構想を見直した。それにより、キュングの人権を中心とする主張の特徴が、「未来志向」に由来することが分かった。また、スミスは同様の立場に立つ面と異なる面があることが分かった。並行して、スミスとも関連のあった仏教思想家の阿部正雄について論文をまとめ、発表した。それにより、スミスらと同時期の議論の広がりを把握することができた。キュングやスミスが、宗教をめぐってどのような関心の中で議論していたのか、欧米だけでなく、東アジアの文脈を踏まえた内容を把握できた。とくに阿部は、未来に関する倫理的主張を仏教の側から述べていて、スミスらと対比的に位置づけることができた。
The purpose of this study is to re-examine the traditional understanding and criticism of secularism, to clarify the meaning of modernity, to explain the ways of creating a new social commonality in modern society. To explore ways and means to utilize the resources of religious traditions and cultures. This study is a survey of basic literature and related research in the first two years of the project. Contact, comment, and action by related researchers. The discussion on the relationship between the two countries is discussed again. A friend, a friend, a friend. On the Relationship between Religion and Human Beings Human beings are now regarded as universal ethical standards and their status is recognized in the history of thought. In the past, the world ethics has been discussed and discussed. The characteristics of the "future ambition" are discussed in detail.また、スミスは同様の立场に立つ面と异なる面があることが分かった。In parallel, the relationship between the two sides of the Taiwan Strait has become more and more important. The time is right, the time is right, the time is right. In the middle of the discussion, the European Union and the East, we should grasp the content of the discussion. The position of the future is related to the future.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
阿部正雄のケノーシス的神と倫理
安倍正夫的虚伪上帝与伦理
  • DOI:
    10.51081/kyushin.0.27_85
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八木久美子編;岡崎弘樹(分担執筆);住田博子;五十嵐成見;藤本 憲正
  • 通讯作者:
    藤本 憲正
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

藤本 憲正其他文献

植民地朝鮮における医学教育史の基礎的研究―京城帝国大学医化学教室の実態と特質
朝鲜殖民时期医学教育史的基础研究——京城帝国大学医学化学系的现状与特点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八木久美子編;岡崎弘樹(分担執筆);住田博子;五十嵐成見;藤本 憲正;許智香
  • 通讯作者:
    許智香
La originalidad del mundo poético de María Eugenia Vaz Ferreira
玛丽亚·尤金尼娅·瓦斯·费雷拉的诗意世界原创
  • DOI:
    10.24743/00001425
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲賀 繁美;戦 暁梅;打本 和音;橋本 順光;平芳 幸浩;藤本 憲正;近藤 貴子;糸永・デルクール 光代;白石 恵理;許 躍偉(ひへん);プラダン・ゴウランガ・チャラン;村中 由美子;松村 薫子;春藤 献一;飯窪 秀樹;前川 志織;森田 百秋;中村 和恵;富永 梨紗子;志賀 祐紀;竹村 民郎;滝澤 修身;根川 幸男;新井 菜穂子ほか9名;Mutsuko Komai
  • 通讯作者:
    Mutsuko Komai
戦後日本と京城帝大
战后日本和京城帝国大学
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八木久美子編;岡崎弘樹(分担執筆);住田博子;五十嵐成見;藤本 憲正;許智香;許智香
  • 通讯作者:
    許智香
蜘蛛の巣上の無明
对蜘蛛网的无知
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲賀 繁美;戦 暁梅;打本 和音;橋本 順光;平芳 幸浩;藤本 憲正;近藤 貴子;糸永・デルクール 光代;白石 恵理;許 躍偉(ひへん);プラダン・ゴウランガ・チャラン;村中 由美子;松村 薫子;春藤 献一;飯窪 秀樹;前川 志織;森田 百秋;中村 和恵;富永 梨紗子;志賀 祐紀;竹村 民郎;滝澤 修身;根川 幸男;新井 菜穂子ほか9名
  • 通讯作者:
    新井 菜穂子ほか9名

藤本 憲正的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

Interfaith Dialogue and Relations between Politics and Religion in Contemporary Indonesia
当代印度尼西亚的宗教间对话及政治与宗教关系
  • 批准号:
    20K12371
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
フランス・ストラスブール市における「宗教間対話」によるムスリムのための場所生成
法国斯特拉斯堡通过“宗教间对话”为穆斯林创造空间
  • 批准号:
    18J13313
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルジェリア建国の父アブドゥルカーディル像の変容-ジハードから宗教間対話へ
阿尔及利亚国父阿卜杜勒·卡迪尔的形象转变:从圣战到宗教间对话
  • 批准号:
    11J02183
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
インドにおける知の源泉をめぐる議論と宗教間対話―ウダヤナの合理的神学論解明―
关于印度知识来源的讨论和宗教间对话:乌达亚纳理性神学的阐释
  • 批准号:
    07J06032
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
エディット・シュタイン列聖をめぐるカトリックとユダヤ教の宗教間対話に関する研究
伊迪丝斯坦封圣天主教与犹太教的宗教间对话研究
  • 批准号:
    16720017
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了