ペアプログラミング手法に基づく実験・実習ナビゲーションシステムの開発

基于结对编程方法的实验/实践导航系统的开发

基本信息

  • 批准号:
    16H00360
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.35万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2016
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2016 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

【目的】本研究では, ペアプログラミング手法に基づく実験・実習ナビゲーションシステムの開発を行った. これまで, 複数人の学習者がグループになり協調作業を通した実験・実習を行ってきたが, 知識不足などから実験に消極的な学習者が存在した. このような学習者を支援する「Exナビ」を試作・運用してきた. これは, 実験装置に付いているARマーカーにタブレットをかざすと実体配線図が表示されるなどの機能を持つ. しかし, このナビは特定の実験にのみ対応であること, 学習者に提示する情報量に問題があった. これらの問題点を改善させるため, 試作機を基に, 本ナビゲーションシステムを開発する.【計画と開発】ペアプログラミング手法に基づく実験・実習ナビゲーションシステムの機能について説明する.1. データのモジュール構造本ナビゲーションシステムでは, メインシステムに埋め込まれていた画面構成などのデータ類を2つのモジュールにした. 1つ目は, 画面構成設定用データである. 2つ目は, 様々な実験の説明用データである. モジュール化することで, 様々な実験に合わせて各モジュール内のデータのみ変更すればよい. これにより, 実験に適したシステムへの変更が容易となる.2. アドバイス機能の強化アドバイス機能とは, 学習者が必要とする助言内容を提示する機能である. 本ナビゲーションシステムでは, 学習者が一度に必要とする助言内容を閲覧できるような情報表示方法に変更した. これにより, 学習者が必要な助言を何度も見返すことが容易となる.【装置および全体の評価】本システムを3種類の学生実験に導入した. 使用した学習者からは, 助言内容が確認しやすくなり, 実験に取り組みやすかったと評価があった. また, 各実験に適したシステム変更が容易に行うことができ, 学生実験に導入しやすくなった. 今後は, より学習者が実験を通して深く学習ができるよう, システムの改良を検討する.
​ Insufficient knowledge な ど か ら be 験 に passive learner が な し た. こ の よ う な learners を support す る "Ex ナ ビ" を attempt, using し て き た. こ れ は, be 験 device に pay い て い る AR マ ー カ ー に タ ブ レ ッ ト を か ざ す と be body wiring 図 が said さ れ る な ど を つ. の function し か し, こ の ナ ビ は specific の be 験 に の み 応 seaborne で あ る こ と, learners に prompt す る intelligence に problem が あ っ た. こ れ ら の problem point を improve さ せ る た め, try for machine を に,​ メ イ ン シ ス テ ム に buried め 込 ま れ て い た composition な ど の デ ー タ class 2 つ を の モ ジ ュ ー ル に し た. 1 つ は, composition set with デ ー タ で あ る. 2 つ は, others 々 な be 験 の instructions with デ ー タ で あ る. モ ジ ュ ー ル change す る こ と で, Others 々 な be 験 に close わ せ て each モ ジ ュ ー ル within の デ ー タ の み - more す れ ば よ い. こ れ に よ り, be 験 に optimum し た シ ス テ ム へ の - more が easily と な る. 2. ア ド バ イ ス の ア intensively ド バ イ ス function と は, learners が necessary と す る help speech content を prompt す る function で あ る. This ナ ビ ゲ ー シ ョ ン シ ス テ ム で は, learners が once に necessary と す る help speech content を read 覧 で き る よ う な intelligence representation に - more し た. こ れ に よ り, learners を が な necessary help words how も see return す こ と が easy と な る. 【 device お よ び all の review 価 】 this シ ス テ ム を 3 kinds の students be 験 に import し た. Using し た learners か ら は, help content が confirm し や す く な り, be 験 に group take り み や す か っ た と review 価 が あ っ た. ま た, all be 験 に optimum し た シ ス テ ム - line more が easily に う こ と が で き, students be 験 に import し や す く な っ た. The next は よ り learners が be 験 を tong し て deep く learning が で き る よ う, シ ス テ ム の improved を beg す 検 る.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
協働作業を支援する実験・実習ナビゲーションシステムの開発
开发支持协作工作的实验/实践导航系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関 啓亮;土岐 仁;中辻秀憲;田村茂雄;堀井直宏;澤木 弘二;稲守 栄・千田 和範・野口 孝文;稲守 栄・千田 和範・野口 孝文
  • 通讯作者:
    稲守 栄・千田 和範・野口 孝文
ペアプログラミング手法に基づく実験・実習ナビゲーションシステムの開発
基于结对编程方法的实验/实践导航系统的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    T. Noguchi;H. Kajiwara;K. Chida and S. Inamori;野口孝文,千田和範,稲守栄;野口孝文,千田和範,稲守栄;野口孝文,千田和範,稲守栄;稲守栄,千田和範,野口孝文
  • 通讯作者:
    稲守栄,千田和範,野口孝文
拡張現実を利用した学習者間の協調学習を支援する ナビゲーションシステムの開発
开发支持学习者之间使用增强现实进行协作学习的导航系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    関 啓亮;土岐 仁;中辻秀憲;田村茂雄;堀井直宏;澤木 弘二;稲守 栄・千田 和範・野口 孝文
  • 通讯作者:
    稲守 栄・千田 和範・野口 孝文
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

稲守 栄其他文献

デジタル絵本を用いた通級指導教室に在籍する発達障害傾向児への役割取得能力トレーニングの効果
使用数字绘本对参加日常辅导班的发育障碍儿童进行角色习得能力训练的效果
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    千田 和範,嶋村 拓海;稲守 栄;千田 和範,山田 哲大,稲守 栄;千田 和範,日下 拓人,稲守 栄;千田和範,野口孝文,稲守栄;西森章子・平本花菜子;西森章子;本間優子;本間 優子
  • 通讯作者:
    本間 優子
こども園における年少児を対象としたデジタル絵本を用いた幼児の役割取得能力トレーニングの可能性
幼儿园利用数字绘本进行幼儿角色习得能力训练的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    千田 和範,嶋村 拓海;稲守 栄;千田 和範,山田 哲大,稲守 栄;千田 和範,日下 拓人,稲守 栄;千田和範,野口孝文,稲守栄;西森章子・平本花菜子;西森章子;本間優子;本間 優子;本間優子;本間優子;本間優子;本間優子・阿部学・株田昌彦
  • 通讯作者:
    本間優子・阿部学・株田昌彦
保育学生の保育場面におけるICT活用に関する意識-係り受け解析による検討-
保育学生对保育环境中信息通信技术使用的认识 - 使用依赖性分析进行检查 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    千田 和範,嶋村 拓海;稲守 栄;千田 和範,山田 哲大,稲守 栄;千田 和範,日下 拓人,稲守 栄;千田和範,野口孝文,稲守栄;西森章子・平本花菜子;西森章子;本間優子;本間 優子;本間優子;本間優子;本間優子;本間優子・阿部学・株田昌彦;本間優子・阿部学
  • 通讯作者:
    本間優子・阿部学
幼児向け役割取得能力トレーニング用デジタル絵本(アプリ)の開発と実践
幼儿角色习得能力训练数字绘本(APP)的开发与实现
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    千田 和範,嶋村 拓海;稲守 栄;千田 和範,山田 哲大,稲守 栄;千田 和範,日下 拓人,稲守 栄;千田和範,野口孝文,稲守栄;西森章子・平本花菜子;西森章子;本間優子;本間 優子;本間優子;本間優子;本間優子;本間優子・阿部学・株田昌彦;本間優子・阿部学;本間優子;本間優子;本間優子・阿部 学・株田昌彦;本間優子;本間優子・阿部 学・株田昌彦
  • 通讯作者:
    本間優子・阿部 学・株田昌彦
安価で簡便なモバイル端末の立体化
便宜又简单的三维移动终端
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tomoyuki Araya;Kazuo Kasahara;Shingo Nishikawa;Hideharu Kimura;Takashi Sone;Hideo Nagae;Yoshio Ikehata;Isamu Nagano;Masaki Fujimura;屋良 朝康;上杉一秀;屋良 朝康;一条 洋和;稲守 栄;稲守 栄;齊藤 作義;桟敷 剛;桟敷 剛;中村 淳也
  • 通讯作者:
    中村 淳也

稲守 栄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('稲守 栄', 18)}}的其他基金

多様な学生が混在したプロジェクト型学習を支援するメカトロニクス教材の開発
开发机电一体化教材,支持多元化学生的项目式学习
  • 批准号:
    25918005
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

拡張現実型一対多遠隔協調作業において作業効率および指示者負荷に影響する要因の探索
探索增强现实一对多远程协作工作中影响工作效率和讲师负担的因素
  • 批准号:
    23K28136
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
拡張現実型一対多遠隔協調作業において作業効率および指示者負荷に影響する要因の探索
探索增强现实一对多远程协作工作中影响工作效率和讲师负担的因素
  • 批准号:
    23H03446
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
自動走行搬送ロボット・作業者協調作業のためのリアクティブ・スケジューリング
自主运输机器人和工人协作工作的反应式调度
  • 批准号:
    23K04278
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
円滑な協調作業に向けた他者への共感を誘発する代行的力感覚共有手法の開発
开发一种替代力感应共享方法,诱导对他人的同理心,以实现顺利的协作工作
  • 批准号:
    23K19999
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
重度視覚障害者と晴眼者が協調作業可能な仮想現実インタフェースの開発
开发虚拟现实界面,使患有严重视力障碍的人和视力正常的人能够协作工作
  • 批准号:
    22K12687
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
建機と作業員の協調作業における生産性と安全性を両立する危険予測メカニズムの解 明
阐明工程机械与工人协同作业中平衡生产率与安全的风险预测机制
  • 批准号:
    21K04291
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ロボット間の協調作業を支援するP2P通信機能を持つ情報共有システムの実験装置開発
支持机器人协同工作的具有P2P通信功能的信息共享系统实验装置开发
  • 批准号:
    25919001
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
人のマルチモーダルな動作リズムを用いた人・ロボット協調作業
使用人类多模式运动节奏的人机协作工作
  • 批准号:
    12J01136
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
通信路を介した協調作業システムの構築-制御工学・通信技術からのアプローチ-
通过通信渠道构建协同工作系统 - 来自控制工程和通信技术的方法 -
  • 批准号:
    08J09824
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
現実と仮想空間を跨る協調作業支援を目的としたフレームワークの実現に関する研究
支持跨现实与虚拟空间协同工作框架的实现研究
  • 批准号:
    08J04923
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.35万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了