自律的・協働的な書き手を育てる作文ワークショップの開発

举办写作研讨会以培养自主和协作的作家

基本信息

  • 批准号:
    21902004
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2009
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2009 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は、自律的で協働的な書き手を育成する授業の開発を目指したものである。具体的には、欧米圏の作文指導法writing workshopを日本に合う形で援用し、生徒が互いに関わりながら自由に書く体験を積み重ねることで、書き手としての自律性と協働性を高めることを目指した。研究は、日米の作文教育実践や協働教育実践を参照しつつ、授業実践を行う形で進められた。授業の様子を記録して検討し、授業改善を行うことを通じて、良い書き手を育てる授業法の開発を目指した。本研究の成果は次のようにまとめられる。まず、欧米圏のwriting workshopを日本で実践する際の留意点が明確になった。とりわけ、多くの場合40人学級である日本の学校では、教員が生徒個々の指導をすることが難しいため、生徒同士の作文交流と討議を指導の軸にする必要があることが明らかになった。加えて、その際の討議の質は、アクション・ラーニングの手法を援用した「質問中心の作文検討会」を繰り返し行うことによって高められることもわかった。これらの成果は、日本で効果的な作文指導を行う上で、極めて重要であると思われる。また、同時に明らかになったのは、書き手を育てる上での「読む」行為の持つ重要性である。本研究では教室に大量の本を置いたが、意欲のある生徒たちは必要に応じてその本を自主的に読みながら書く技量を伸ばしていった。「書く」技量の向上と読書には明らかに関連があると思われるが、それを踏まえた効果的な指導法については、今後さらに実践を深めていきたい。以上のように、本研究は一定の成果を収めたが、目的の一つである自律性を高める指導法の開発に関しては、まだ不充分であった。振り返りを何度も行い、自分の活動をモニタリングする機会を設けたが、自律できる生徒とそうでない生徒に分かれ、皆の自律性が充分に高まったとは言えなかった。これは今後の課題である。
In this study, self-disciplined and coordinated training programs have been developed to teach students. The purpose of this study is to train students to participate in training programs. The specific composition refers to the writing workshop, the Japanese, the Japanese, the students, the eyes, the eyes. Research, Japanese, Japanese and Japanese. The training program records, the teaching improvement program, the training program, and the training program. The results of this study have been reviewed for several times. Please pay attention to the fact that you are clearly aware of the situation in Japan. Please pay attention to the writing workshop. A total of 40 students at the school level of 40 students, teachers and apprentices instruct students to teach students, students, students and students. Please tell me that you are going to write a composition in the center of the office, and you will learn from it. It is important to think about the achievements, the composition of the Japanese and the Japanese. At the same time, at the same time, it is important to pay attention to the importance of health care and manual training. In this study, there are a large number of students in the classroom, and they are intended to pay attention to the students' needs. In the future, the skills will be improved, and in the future, the practice will be carried out in depth. The results of the above study and the results of this study must be reviewed, and the purpose of this study is to increase the level of self-discipline in the law, which means that the law is not fully effective. When you are in charge of your activities, you will be able to set up a training center, a student apprentice, a student apprenti We are going to have some problems in the future.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
公開授業「作文ワークショップ 班別作品検討会」
公开课“写作工作坊小组作业回顾会”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久米公;他;小林秀平;末広鈴江;末広鈴江;富原カンナ;富原カンナ;原田和彦;原田和彦;原田和彦;原田和彦;小澤信治;雑賀ますみ;澤田英輔;澤田英輔
  • 通讯作者:
    澤田英輔
「質問会議」を援用した作文検討会の実践
利用“提问会”召开论文评审会的实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久米公;他;小林秀平;末広鈴江;末広鈴江;富原カンナ;富原カンナ;原田和彦;原田和彦;原田和彦;原田和彦;小澤信治;雑賀ますみ;澤田英輔
  • 通讯作者:
    澤田英輔
作文ワークショップ その紹介と実践の記録
写作工作坊简介及练习记录
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    久米公;他;小林秀平;末広鈴江;末広鈴江;富原カンナ;富原カンナ;原田和彦;原田和彦;原田和彦;原田和彦;小澤信治;雑賀ますみ;澤田英輔;澤田英輔;澤田英輔
  • 通讯作者:
    澤田英輔
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

澤田 英輔其他文献

When the purported link between cognitive skills and economic growth no longer legitimize a global learning metrics
当认知技能与经济增长之间所谓的联系不再使全球学习指标合法化时
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    勝田 光;澤田 英輔;Jeremy Rappleye and Hikaru Komatsu
  • 通讯作者:
    Jeremy Rappleye and Hikaru Komatsu
Developing Good Readers through a Reading Workshop: Analyzing the Teaching Process
通过阅读研讨会培养良好的读者:分析教学过程
  • DOI:
    10.20555/kokugoka.84.0_58
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    勝田 光;澤田 英輔
  • 通讯作者:
    澤田 英輔

澤田 英輔的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('澤田 英輔', 18)}}的其他基金

学校図書館メディアを活用した協働的な出版学習の開発
利用学校图书馆媒体开展协作出版学习
  • 批准号:
    25902002
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
作文の協同推敲作業におけるコーチングスキルの活用
在协作论文编辑工作中利用辅导技巧
  • 批准号:
    23902004
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
書くプロセスの構築に重点を置いた作文指導法の開発
开发专注于构建写作过程的写作教学方法
  • 批准号:
    20902004
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

「逃げ地図」を活用した高齢者等の個別避難計画作成促進ワークショップ手法の開発
开发研讨会方法,以促进使用“逃生地图”为老年人制定个人疏散计划
  • 批准号:
    24K07818
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
演劇教育によるインクルーシブネス:ろう者と聴者から成る劇団のワークショップの検討
戏剧教育的包容性:对由聋哑人和听力正常人组成的戏剧公司的研讨会的研究
  • 批准号:
    24K05718
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校家庭科におけるワークショップ型の防災教育プログラム開発
小学家政讲习班型防灾教育项目的开发
  • 批准号:
    24K05960
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エステティック・リテラシーに焦点化した移民の子どもたちのワークショップの開発
为移民儿童举办以审美素养为重点的讲习班
  • 批准号:
    23K22288
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
A novel nitrogen footprint method to link producers and consumers: development of a method to visualize agricultural production conditions to consumers
连接生产者和消费者的新型氮足迹方法:开发一种向消费者可视化农业生产条件的方法
  • 批准号:
    22KK0176
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research (B))
描画支援技術に対応したヴィジュアル・リテラシーの再定義と教育プログラムの開発
重新定义视觉素养并开发与绘图支持技术兼容的教育计划
  • 批准号:
    23K00225
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
動詞抽出法に基づく内発的観光まちづくりプロトコルの開発
基于动词抽取方法的内生旅游小镇开发协议开发
  • 批准号:
    23K11627
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ウェブ集合知のリテラシー支援のためのナラティブ型可視化手法の研究
网络集体智慧素养支持的叙事可视化方法研究
  • 批准号:
    22KJ0709
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development and Practice of Futurability Education based on Future Design
基于未来设计的未来性教育发展与实践
  • 批准号:
    23K17615
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
大都市にとっての大学とは何か:シリアスゲーム制作ワークショップを通じた分析
通过严肃的游戏制作工坊来剖析什么是大城市的大学?
  • 批准号:
    23H05018
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了