生命がテーマのディベート導入による「ツールとしての英語力育成」の指導内容と方法
以生活为主题的辩论,“发展英语作为工具”的教学内容和方法
基本信息
- 批准号:23908022
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2011
- 资助国家:日本
- 起止时间:2011 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究目的(1)ディベートで求められるスキルを指導することにより、生徒にツールとして英語を使いこなす自信を持たせ、自分の意見を積極的・論理的に伝えることのできる英語力を育成する。(2)生命科学分野のディベートに必要な知識や問題意識を持つための指導や、他教科で実施しているスピーチ・ディベート・プレゼンテーションの指導を、英語のディベート指導と関連付け、教科横断型カリキュラムを開発する。2.研究方法(1)「英語ディベートを行うことで生徒の英語表現力を伸ばすことができる」という仮説を立て、生徒の変容から、ディベート指導の有効性を検証した。(2)ディベート指導の長期的な計画を立てるとともに、他教科での学習内容や取り扱いの時期を調査し、協力を求めた。3.研究成果(Dディベート指導では「伝える」ことに重点をおいて指導を行った。発音・声量・ジェスチャーといったスピーチマナーだけでなく、自分の意見に理由をつけて述べる練習や、相手の意見に理由をつけて反論する練習を多く取り入れた。その結果、この1年で実用英語技能検定(英検)2級合格3名、GTEC for STUDENTSにおけるスコアも平均で546.5と1年前よりも85.1アップした。中でも、伸びにくいと言われているライティングにおいて平均15ポイント伸びていた。ディベートの指導が英検の二次試験の面接やGTECのライティングの伸びに効果があったと言える。また、生徒からは「英語で話すことに自信がついた」という感想も多く、英語力が伸びたという実感を持ったようである。(2)教科横断型カリキュラムを意識して指導計画を立て、他教科とある程度の連携はとったが、まだカリキュラム策定には至っていない。継続的な連携の在り方を検討することが今後の課題である。
1. The purpose of this study is to: (1) develop self-confidence, self-analysis, positive logic, and English competence. (2)Life science division of knowledge, awareness of issues, guidance, other education, implementation of the guidance, English guidance, cross-cutting education development 2. The research method (1)"English language expression ability of students is extended," and "English language expression ability of students is extended," and "English language expression ability of students is extended,". (2)The long-term plan of guidance should be established, the content of learning should be investigated, and cooperation should be sought 3. Research results (D Sound, Voice, Voice, Voice Results: 1 year ago: 85.1 years ago: GTEC for STUdents2 years ago: 3 qualified. In the middle of the night, the sun rises and the moon rises. The second test of the GTEC was conducted on the basis of the test results. "English is the language of self-confidence" and "English is the language of self-confidence". (2)A cross-section of the curriculum is designed to guide the development of the curriculum, and to guide the development of the curriculum. The problem of the future is discussed in this paper.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
問田 雅美其他文献
空間図形の見方や考え方を育てる指導の考察-回転リングの設計・中学1年生における実践から-
培养如何看待和思考空间图形的教学的思考 - 从旋转环的设计和初一学生的实践 -
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子 - 通讯作者:
小野田 啓子
算数・数学科連携研究-証明のふり返り-
算术/数学系合作研究-证明反思-
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子 - 通讯作者:
小野田 啓子
空間図形の見方や考え方を育てる教材の開発と実践
开发和实施培养空间图形观察和思考方式的教材
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子;小野田 啓子 - 通讯作者:
小野田 啓子
数学教育No. 678「1年 かけ算九九表を見て気付くことを書いてみよう」
数学教育第678期“一年级:写下你在看乘法口诀表时注意到的内容”
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉;宇野 秀夫;小野雄祐;植木 幸広;小野雄祐;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;伊藤 哲章;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子;小野田 啓子 - 通讯作者:
小野田 啓子
保有する聴覚を活用したドップラー効果の実験
利用现有听觉进行多普勒效应实验
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井戸坂幸男;中野由章;紅林秀治;兼宗進;井戸坂幸男;問田 雅美;岩崎 泉 - 通讯作者:
岩崎 泉
問田 雅美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
細胞外小胞 -「界」を超えるコミュニケーションツールからお米を科学する
细胞外囊泡 - 通过超越“世界”的通讯工具进行水稻科学
- 批准号:
23K05071 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Activation of silent gene clusters using microbial communication tools and elucidation of the mechanism
使用微生物通讯工具激活沉默基因簇并阐明其机制
- 批准号:
22KJ1546 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
認知症者への介護負担軽減に向けたコミュニケーションツール実践マニュアルの開発
开发实用的沟通工具手册,以减轻痴呆症患者的护理负担
- 批准号:
23K01933 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of communication tools for providers of multicultural health care
为多元文化医疗保健提供者开发通讯工具
- 批准号:
22K19642 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
クラウド型コミュニケーションツールを用いた協働によるプレゼン教材開発とWeb公開
使用基于云的通信工具协作开发演示材料和网络出版物
- 批准号:
21H04005 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
がん細胞のコミュニケーションツールを理解した転移予防戦略の創出
基于对癌细胞通讯工具的理解制定转移预防策略
- 批准号:
21K19671 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
BPSDおよび介護負担低減に向けたコミュニケーションツール実践マニュアルの開発
开发减轻 BPSD 和护理负担的沟通工具实用手册
- 批准号:
21K20191 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
A support system for the group working with the network community
为与网络社区合作的团体提供的支持系统
- 批准号:
19K12257 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Active learning with a chatbot positioning doll for mammography
使用聊天机器人定位娃娃进行乳房 X 光检查的主动学习
- 批准号:
19K12268 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Application for liquid biomarker as a medical communication tool in oncology practice
液体生物标志物作为医学交流工具在肿瘤学实践中的应用
- 批准号:
19K10569 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




