数学科と理科を総合したデジタルコンテンツ利用に関する国際比較研究

数学和科学部门结合数字内容使用的国际比较研究

基本信息

  • 批准号:
    24909017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.19万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 2013
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は,平成22年度科学研究費補助金(奨励研究)「数学科と理科の総合を実現するデジタルコンテンツの開発」(研究代表者金児正史)で作成した、さおばかりづくりを題材とする数学科と理科を総合したデジタルコンテンツ(以下デジタルコンテンツ)を活用した実践授業の国際比較研究を行うことである。本研究で比較検討する授業は、我が国の公立中学校2年対象の実践授業(2時間)とパラオ国の公立中学校2年対象の実践授業(3時間)である。パラオ国では公立小学校6年、公立中学校1年でも実践授業を実施し、これらの授業もあわせて考察した。デジタルコンテンツは数学科と理科を総合することを意図しつつ、筆者が知る発展途上国の共通点である児童・生徒の知的好奇心が強いこと、先生方の知識欲が強いこと、教材・教具が十分ではないことなどに配慮して、操作活動を通して数学的・理科的な特徴が発見できるように作成した。またデジタルコンテンツは日本語版と英語版を作成した。実践授業は我が国では教員に実践授業をお願いできた。しかしパラオ国では教員に実践授業を依頼できず、筆者が授業者となって、我が国で実施した授業を模して実施した。両国の授業の国際比較から、両国とも生徒はさおばかりをつくる過程で目盛りが等間隔になることを、早い段階から発見することが明らかになった。また、この発見を表にまとめて、この表から特徴を発見する議論では、我が国の生徒は活発な意見交換を行ったが、パラオ国の生徒は変化の割合が一定になることをとらえることにとどまった。なおデジタルコンテンツについては、これを活用すると、生徒は求められている学習を明確にとらえ、目的を持って操作活動を行うことが明らかになった。また教員間では、指導内容の共通理解を得やすく、デジタルコンテンツが最低限の指導目標を達成するのに有用な教具として活用できることが明らかになった。
The purpose of this study Pingcheng 22 Scientific Research Grant (encouraging Research) "Mathematics and Science Program" (official History of Jin Jing, a research representative) was completed. In the field of mathematics, the department of science and technology, the department of science and technology, the science department, the department of mathematics, the department of science, the department of mathematics, the department of science, the department of mathematics, the department of science, the department of science, the department of mathematics, the department of science, the department of science, the department of mathematics, the department of mathematics, the department of science, the department of mathematics, the department of science, the department of science and technology. The purpose of this study is to compare the 2-year practical teaching of Chinese public secondary schools and the 2-year practical teaching of Chinese public secondary schools. After six years of training in public primary schools and one year in public secondary schools, students in public primary schools and public secondary schools have been taught for six years. The students of mathematics, mathematics, science, mathematics, mathematics, etc. The English version of the Japanese version has been made. The faculty members of our government will practice the training of students in our country. In our country, the teaching staff will apply practical training in accordance with the training program, and the training model will be implemented in our country. In the course of training, international training, international training, training, training and training. I would like to see the table, the table. Students are required to learn how to use the equipment, the students, the students, the students. There is a common understanding among teachers and faculty members that there is a common understanding of the teaching staff, and the guidance for the minimum limit of teaching aids for teaching aids, equipment, equipment and equipment.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数学科と理科を総合したデジタルコンテンツを利用した授業実践
使用融合数学和科学的数字内容进行课堂练习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小鍛治優;葛生伸;藤井豊;橋場隆;小鍛治優;小鍛治優;小鍛治優;小鍛治優;小鍛治優;小鍛治優;小鍛治優;坂江隆志;金児正史;金児正史
  • 通讯作者:
    金児正史
数学科と理科を総合したデジタルコンテンツを利用した授業の考察
考虑使用整合数学和科学部门的数字内容的课程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    世良清;ほか;香坂玲/編著;本間美里;石谷優行;石谷優行;大高泉 編著;井戸坂幸男;大高泉 編著;梅田英之;小椋郁夫;磯清志;金児正史
  • 通讯作者:
    金児正史
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

金児 正史其他文献

データを読み取る統計教育の試み(1)
统计教育中读取数据的尝试(一)
樹木の大きさを調べ,データを読みとる学習
学习检查树木的大小并读取数据
数学教育の立場からのSTEM教師教育プログラム構想の提案:算数・数学教科書の教材からSTEM教材への再教材化を中核として
数学教育视角下STEM教师教育方案构想的提出——以算术/数学教材向STEM教材转化为中心
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐伯 昭彦;金児 正史;川上 貴
  • 通讯作者:
    川上 貴
主体的に学習に取り組む態度の評価の取り組み3-島根大学教育学部附属義務教育学校での実践例を中心として-
评估独立学习态度的努力 3 - 以岛根大学教育学部附属义务教育学校的实例为中心 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐伯 昭彦;金児 正史;川上 貴;山本淳平,種田将嗣,安積典子;栢野彰秀,森健一郎(5番目),他3名
  • 通讯作者:
    栢野彰秀,森健一郎(5番目),他3名
ポストコロナを見据えた非対面式化学実験の試み-大阪教育大学学生を対象に-
展望后冠状病毒时代,尝试进行非面对面的化学实验 - 以大阪教育大学学生为对象 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐伯 昭彦;金児 正史;川上 貴;山本淳平,種田将嗣,安積典子
  • 通讯作者:
    山本淳平,種田将嗣,安積典子

金児 正史的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('金児 正史', 18)}}的其他基金

数学科と理科を総合する教材開発と授業実践を重視する教師教育の実証的研究
注重教材开发和数理结合课堂实践的教师教育实证研究
  • 批准号:
    23K02820
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
校種を超えた数学科と理科を総合する教材開発と教師教育の実証的研究
跨学校类型的数理融合教材开发与教师教育实证研究
  • 批准号:
    19K03145
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

幼児向けデジタルコンテンツにおけるAIエージェントの役割に関する研究
人工智能代理在幼儿数字内容中的作用研究
  • 批准号:
    24K06244
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
AI時代に対応したデジタルコンテンツ保護技術の開発
开发与AI时代兼容的数字内容保护技术
  • 批准号:
    24K15106
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人間と協力してデジタルコンテンツのインタラクションを設計するAIの構築
构建与人类协作设计数字内容交互的人工智能
  • 批准号:
    24KJ2099
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自然科学系の実験実習はどこまでデジタルコンテンツ化できるのか、そのノウハウの探求
探索自然科学实验训练数字化程度如何
  • 批准号:
    23K22323
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
article Microscope that can Visualize and Materialize from Crystals: Development and Practice of Substance Structure 3D Digital Teaching Materials
文章 晶体可视化与物化的显微镜:物质结构3D数字教材的开发与实践
  • 批准号:
    23K02704
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Mental health service using video content for Japanese schools in Southeast Asia
使用视频内容为东南亚日本学校提供心理健康服务
  • 批准号:
    23K02910
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of a cloud service for peace education using photographs before and after the atomic bombing and aerial photographs taken by the U.S. military
利用美军拍摄的原子弹爆炸前后照片和航拍照片构建和平教育云服务
  • 批准号:
    23K02791
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自然科学系の実験実習はどこまでデジタルコンテンツ化できるのか、そのノウハウの探求
探索自然科学实验训练能在多大程度上转化为数字内容的诀窍
  • 批准号:
    22H01052
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
デジタルコンテンツを活用したアルコール依存症者の行動変容支援プログラムの開発
使用数字内容为酗酒者制定行为改变支持计划
  • 批准号:
    22K10824
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Evaluation of VR Viewing Experience that Incorporates Communication Elements with Familiar People and Utilization at Hospitalization Sites
融入与熟悉的人交流元素的 VR 观看体验及其在医院现场的利用的评估
  • 批准号:
    22H03890
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了