言語活動の充実を目指したアーギュメンテーションを育成する理科授業プログラムの開発

制定科学课程计划,促进辩论,以丰富语言活动

基本信息

  • 批准号:
    24909018
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.38万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2012
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2012 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

●研究目的本研究では,理科の学習において学習者同士が討論を通して互いのアーギュメンテーションを参照しあいながら実験結果を説明しあったり,理由づけに反駁したりして,そこから科学的概念について推論しあう言語活動を充実させていくことを目的とした。そして,児童の議論を分析し,蓄積された情報をもとに児童の言語活動の充実を支援する授業プログラムを開発した.●研究方法子どものもつ素朴概念が多岐にわたる単元において,実験や観察によって得たデータをもとに,仮説に対する主張の理由づけを子ども同士相互に科学的に説明し合う活動を構想し,子どもたちの言語活動を充実させる授業プログラムを開発した.対象は国立大学附属小学校の児童とし,アーギュメンテーション時の相互行為分析,学習の理解に関する質問紙調査を行った.●研究成果小学校6年生の「電気の利用」を理解する単元において,子どもたちに仮説に対するコミットメントをDFL(デジタル運勢ライン法)にラインとして表現させ,そのラインの上がり下がりを参考に子ども自身の現象に対する見方や考え方を説明し合う活動を構想した.2012年11月~12月にかけて,9時間で授業を行った.その中で,構成した科学概念をライン法と言語によって表現させながら,論理的に説明することを促す授業を開発した.授業では,電気の存在についてはじめに誤概念を顕在化した.そして,実験を通して,科学的な理解を促した後に,DFLを使って子ども自らの仮説に対するコミットとそのコミットの変容の理由について説明を促す場面を設定した。コミットメントの変容は,DFLの集計機能によって数値化して表現するようにした.児童は,クラス内におけるその数値の偏りに着目しながら,自分と違う仮説にコミットする児童に対してより納得できる説明を促し合っていった.その説明を解釈し合いながら電気はどこにでも存在していることについてはじめにもった考えと照らし合わせて科学的に説明を行い,電気についての誤概念を修正することができた.これらの成果については,平成24年度日本科学教育学会第36回年会において,口頭発表することで研究者,実践者に紹介することができた.
Objective the purpose of this study is to discuss the relationship between students in science and students in science. The results show that the results show that there are significant differences between students and students in this study. the purpose of this study is to discuss the relationship between students in science and students in science. The results show that there are significant differences in the results of the study, the concept of science, the concept of science and the concept of science. In this paper, we have learned that there is a lot of support for the training of students in the field of education and education. The concept of simplicity is different, and the concept of simplicity is different from each other. The main reason for this is that the students should share the scientific information and activity ideas with each other, and that the activities would be sufficient to teach the students to start the program. For example, the children in the primary school affiliated to the National University analyze the behavior of each other, and learn to understand the behavior of the children in the primary school affiliated to the National University. research results six-year primary school students use computers to understand how to learn from each other. The sub-system is responsible for monitoring the performance of the DFL (monitoring system). The system is responsible for the performance of the system, and the reference system for the upper and lower parts of the system is responsible for the performance of the system. From November to December 2012, it will be available for 9-day license registration. In the middle of the war, the concept of science and technology has been expressed in the language and language to show that there is a problem, and that it is important to promote the start of the program. There are some misconceptions in the teaching of computer science and technology. In the future, DFL will make sure that the information is changed, and that the reason is clear that you need to know how to set the settings. In order to improve the performance of the system, the DFL system can be used to measure the performance of the computer. The child, the child and the child. It is clear that there is a relationship between the computer and the science, and that the concept of error in the computer is corrected. In Hiracheng, the 36th annual meeting of the Japanese Society for Science Education in 24th annual meeting of the Japanese Academy of Science and Education, the mouth is full of information about researchers and practitioners.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
集計機能拡張版デジタル運勢ラインシステムを利用した小学校理科授業のデザイン
扩展制表功能的数字运势线系统小学科学课设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    板橋夏樹;大高泉;大高泉 編著;石谷優行;石谷優行;石谷優行;石谷優行;石谷優行;石谷優行;井戸坂幸男;井戸坂幸男;宇野学;梅田英之;宇野秀夫;小椋郁夫;神山真一
  • 通讯作者:
    神山真一
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

神山 真一其他文献

演算粒度評価環境の構築と自己再構成デバイスアーキテクチャ検討
计算粒度评估环境构建及自重构器件架构研究
自己再構成デバイスの設計検討のためのアーキテクチャモデルとシミュレーション環境
自重构器件设计研究的架构模型和仿真环境
自己再構成デバイスの粒度検討のためのプラットフォーム構築
构建自重构设备粒度研究平台
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Xiaohong Jiang;Susumu Horiguchi;神山 真一
  • 通讯作者:
    神山 真一
自己再構成アーキテクチャ評価検討のための合成ツール
用于评估自重构架构的综合工具
プロセッサとしても利用可能なALUベース動的再構成デバイス
基于 ALU 的动态可重构器件,也可用作处理器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    渥美 紀寿;山本 晋一郎;阿草 清滋;神山 真一
  • 通讯作者:
    神山 真一

神山 真一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('神山 真一', 18)}}的其他基金

小学校理科教科書に記載された情報を活用するアーギュメント指導教師教育方略の開発
利用小学科学教科书中包含的信息制定论证指导教师教育策略
  • 批准号:
    22K02507
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アクティブ・ラーニングの質を高めるアーギュメント構成能力育成教師教育方略の開発
制定教师教育策略,培养论证构建技能,提高主动学习的质量
  • 批准号:
    17H00176
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校理科におけるアクティブ・ラーニングとしての反転授業プログラムの開発
翻转课堂项目的开发作为小学科学的主动学习
  • 批准号:
    16H00179
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
言語活動による子どもの概念変容の自覚を支援するITを活用した授業プログラムの開発
利用信息技术开发课程计划,通过语言活动支持儿童对概念转变的认识
  • 批准号:
    23910004
  • 财政年份:
    2011
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
子どもの主体的な観察力を育成するためのWebカメラを利用した授業プログラムの開発
使用网络摄像头开发班级程序,培养孩子的独立观察能力
  • 批准号:
    18907003
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

相似海外基金

Dark Matter detection. Why some experiments see a non-zero signal, while others seems to contradict them
暗物质探测。
  • 批准号:
    426382-2012
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Postgraduate Scholarships - Master's
ソクラテスの反駁的対話における存在と知との関わり
苏格拉底反驳对话中存在与知识的关系
  • 批准号:
    08710018
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
質問の等価変換と反駁を用いた優先順位付きサーカムスクリプションの計算手法
利用问题等价变换和反驳的优先限制计算方法
  • 批准号:
    03858005
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.38万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了