戦時戦後の映像メディアにおける「銃後」のジェンダー表象
战争期间和战后视觉媒体中“枪支”的性别表征
基本信息
- 批准号:26901004
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、戦時戦後の日本映画に描かれた女性表象の分析およびその同時代的な社会的・文化的背景の調査によって、戦時期において「銃後」のイメージが如何にして形成され、それが終戦後に如何にして変容ないし継承されたのかについて検証することが目的である。具体的には、ポスト占領期における「銃後」イメージの変奏の事例として、これまで殆ど論じられることのなかった映画『傷だらけの男』(1954年、マキノ正博)について取り上げ、ヒロインの身体をめぐる複雑な同時代的コンテクストを、共演者である男たちとのジェンダー・ポリティクスおよびアメリカニズムの問題という観点から分析しつつ、更に、監督自身の政治的イデオロギーの問題についても考察した。その成果は論文「『傷だらけの男』(1954年、マキノ正博)におけるアメリカニズムをめぐる葛藤」としてまとめ、『演劇研究』第38号、早稲田大学演劇博物館、2015年3月)に投稿し採択された。また、大連出身の女性記録映画作家である羽田澄子氏の作品と殖民地における「銃後」の記憶について考察した論文「羽田澄子--大連生まれの記録映画作家にとっての「内」と「外」を『〈異郷〉としての大連・上海・台北』(和田博文、黄翠娥編、2015年3月、勉誠出版)に寄稿した。以上の研究成果をさらに深化させた論文を、映画学叢書『映画のジェンダー/エスニシティ』(加藤幹郎監修、塚田幸光編、ミネルヴァ書房、2017年予定)に寄稿する予定である。
This study aims at analyzing the female representation in Japanese films of the late Qing Dynasty and investigating the social and cultural background of the contemporary period, how to form the female representation in Japanese films of the late Qing Dynasty and how to carry out the female representation in Japanese films of the late Qing Dynasty. The specific occupation period is "after", and the case of "after" is "after".(1954, Zhengbo) His work was submitted to the paper ""(1954,),"Drama Research" No. 38, Waseda University Drama Museum, March 2015. Paper submitted by "Sumiko Haneda--Sumiko Haneda-Sumiko Haneda--Sumiko Haneda-Sumiko Haneda--Sumiko Haneda--Sumiko Haneda-Dalian Sumiko Haneda Sumiko Haneda--Sumiko Haneda Sumiko Haneda The above research results will be further developed and submitted to the Film Science Series "Film Science and Technology"(supervised by Kato Mishiro, edited by Yukihiro Tsukada, and scheduled for 2017).
项目成果
期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『傷だらけの男』(1954年、マキノ正博)におけるアメリカニズムをめぐる葛藤
《伤痕累累的人》中的美国主义冲突(1954年,牧野正宏)
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:片山慶祐;望月文子;加藤隆史;池田美菜子,野川泰葉;中村史朗;中山希世美;若林則幸; 馬場一美;井上富雄;紙屋牧子
- 通讯作者:紙屋牧子
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
紙屋 牧子其他文献
紙屋 牧子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('紙屋 牧子', 18)}}的其他基金
Representations Depicted/Not-Depicted of the Emperor and the Imperial Family in Movies from the end of the Meiji era to World War II
从明治时代末期到第二次世界大战的电影中描绘/未描绘天皇和皇室的表现
- 批准号:
21K00149 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
敗戦後の映像メディアにおける寡婦をめぐるジェンダー表象
战后视觉媒体中寡妇的性别表征
- 批准号:
25901002 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
敗戦後の日本映画における女性の「貧困」と「堕落」の表象
战后日本电影中女性“贫困”与“堕落”的再现
- 批准号:
23901003 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
占領期からポスト占領期の日本映画における〈女性〉表象の研究
从占领时期到后占领时期日本电影中的女性形象研究
- 批准号:
22901006 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
戦後沖縄をめぐる「忘れられた連帯の記憶」:教育、ジェンダー、戦争体験の視点から
战后冲绳“被遗忘的团结记忆”:从教育、性别和战争经历的角度
- 批准号:
24K05300 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦争・占領期を生きた美術家たち:「移動」とジェンダーの視点から
生活在战争和占领期间的艺术家:从“移民”和性别的角度
- 批准号:
24K03456 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オキナワ・ディアスポラにおける戦争の記憶継承に関する基礎的研究
冲绳侨民战争记忆传承的基础研究
- 批准号:
22K13527 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
トニ・モリスンの9/11以降の運動と対テロ戦争下のフェミニズム
托妮·莫里森的 9/11 后运动和反恐战争中的女权主义
- 批准号:
20K21962 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
朝鮮戦争日系アメリカ人兵士の実証研究:エスニシティとジェンダーに着目して
朝鲜战争中日裔美国士兵的实证研究:关注种族和性别
- 批准号:
19K20594 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
明治後期における戦争画の移入と展開:トモエ会の活動を中心に
明治末期战争画的传入与发展——以巴会活动为中心
- 批准号:
19K00181 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日英米女性達による芸術・情動を媒介とした外交:日露戦争から第二次世界大戦まで
日本、英国和美国女性之间以艺术和情感为媒介的外交:从日俄战争到第二次世界大战
- 批准号:
19K13106 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「帝国日本形成の物語」(西南・日清・日露各戦争の記憶)の成立に関する調査・研究
《日本帝国形成史》(西南战争、中日战争、日俄战争回忆)的调查研究
- 批准号:
18K00317 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「戦争体験」のジェンダー学:第一次世界大戦後アメリカの女性退役軍人組織の事例から
“战争经历”的性别研究:以一战后美国女退伍军人组织为例
- 批准号:
17J01266 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南北戦争下における解放民教育と人種・ジェンダー編制:米国南部「再建」に関する研究
内战期间自由民教育和种族/性别组织:美国南部“重建”研究
- 批准号:
08J05487 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows