2020年を見据えた体育科における情報活用能力向上を図る授業デザインの構築
着眼2020年,构建提高体育信息利用技能的课程设计
基本信息
- 批准号:26910016
- 负责人:
- 金额:$ 0.32万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2014
- 资助国家:日本
- 起止时间:2014-04-01 至 2015-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
教師側の意図のもとでの環境設定や, ICT機器の使用を打開するため, 本研究では, 2020年に来るであろうICT環境を見据え, 2・3人に1台のiPadを用意した環境の中で, 跳び箱運動におけるiPadを使用した動作の撮影方法, 動画視聴のタイミング, 視聴する動画の種類(手本の動画や自分の試技の動画など), iPadの使用方法などを児童の判断に委ねる。その中で, ①児童が自由な環境の中でどういった考えのもと, 情報機器と向き合い, 動画を撮影し視聴しているのかを探ること②児童のどういった相互作用が運動技能の向上, 運動有能感・情報活用能力などへの効果をもたらすのかを検証することを研究の目的とする。小学校3学年の体育「跳び箱運動」の学習において, 市販されている師範動画や教師による模範試技を撮影した動画, 運動技能の高い1学年上の児童の試技を撮影した動画, 同級生の運動技能の高い児童の動画, 学習者自身の試技を撮影した動画の5種類をタブレット端末で自由に視聴できる教育実践とその評価を行った。その結果, 運動技能の段階によって視聴する動画の頻度に差が生じること, 運動技能の向上, 運動有能感の向上への可能性が示唆された。なお, 本研究は平成27年2月に実施の調査であったため, そのプレ研究として事前単元の「マット運動」においての調査も行った。その調査では, 市販されている師範動画や教師による模範試技を撮影した動画, 運動技能の高い1学年上の児童の試技を撮影した動画, 学習者自身の試技を撮影した動画の4種類を使用しての実施だったが, 自由な環境の設定だからこそ運動技能の段階によって視聴する動画の頻度に差が生じ, それが運動技能の向上, 運動有能感の向上へと繋がっていく可能性が示唆された。(研究成果は臨床教科教育学会誌2015第2巻に掲載決定, 平成27年3月30日に受理)
The environment setting of teachers 'intention and the use of ICT machines are open. In this study, according to the data of ICT environment in 2020, 2·3 people and 1 iPad are included in the environment. The iPad is used in the jumping box movement. The method of motion capture, the animation and the type of animation.(Animation of the script and animation of the test technique), iPad's use method, children's judgment. In the middle of the game,(1) children's free environment, information machine, video, animation, interaction, motor skills, motor sense, information utilization ability, results, verification, research purposes. Primary school sports "jump box sports" learning in the middle of the year, the market for teachers animation and model test skills animation, motor skills of high school children in the first year of the test skills animation, peer sports skills of high school children's animation, learners 'own test skills animation of the end of the five categories of free vision, education practice and evaluation. As a result, differences in the frequency of motion pictures at the level of motor skills and the possibility of upward movement of motor skills are shown. This study was conducted in February 2007. In the survey, there were four types of animation: market animation, teacher's model test animation, children's test animation in the first academic year of motor skills, learner's own test animation, and free environment settings. The possibility of movement is expressed in the sense of upward movement. (Research results published in Journal of Clinical Education, 2015, Volume 2, decision accepted on March 30, 2015)
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
マット運動における多種類の動画閲覧による効果に関する研究
观看多种类型视频对垫上运动的影响研究
- DOI:
- 发表时间:2015
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:後藤貴裕;星千枝;他;堤健人・川田和男;勝井まどか・下村勉;勝井まどか;勝井まどか;冨島純子;中廣健治;中廣健治;古屋達朗
- 通讯作者:古屋達朗
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古屋 達朗其他文献
How Teachers Can Use Analysis by AI: A Case Study of Active Learning Using intelligent edutab
教师如何使用人工智能分析:使用智能 edutab 进行主动学习的案例研究
- DOI:
10.14935/jssej.45.171 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大島 崇行;古屋 達朗;大前 佑斗;榊原 範久;水越 一貴;髙橋 弘毅;水落 芳明;八代 一浩 - 通讯作者:
八代 一浩
初等教育機関における人工知能の教育実践とキャリア形成・動機付け・ルーブリックの関連分析
小学教育机构人工智能教育实践和职业发展、动机和标准分析
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大前 佑斗;古屋 達朗;松下 将也;水越 一貴;八代 一浩;高橋 弘毅 - 通讯作者:
高橋 弘毅
ソフトウェア開発PBLにおけるiCDを用いた獲得スキル可視化 支援システムの提案
在软件开发PBL中使用iCD可视化所获得的技能的支持系统的提案
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大前 佑斗;古屋 達朗;松下 将也;水越 一貴;八代 一浩;高橋 弘毅;近藤羽音,浅野耀介,櫨山淳雄 - 通讯作者:
近藤羽音,浅野耀介,櫨山淳雄
Algorithm for Detection of Effective Study Logs Based on Time-Driven Hypothesis Test and Implementing It in a CSCL System
基于时间驱动假设检验的有效学习日志检测算法及其在CSCL系统中的实现
- DOI:
10.14923/transinfj.2020jdp7012 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大前 佑斗;古屋 達朗;水越 一貴;大島 崇行;榊原 範久;水落 芳明;八代 一浩;高橋 弘毅 - 通讯作者:
高橋 弘毅
問題定義・アイディア提案における多様な他者意見の影響
他人不同意见对问题定义和想法提出的影响
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大前 佑斗;古屋 達朗;水越 一貴;大島 崇行;榊原 範久;水落 芳明;八代 一浩;高橋 弘毅;荒井武蔵・山崎治 - 通讯作者:
荒井武蔵・山崎治
古屋 達朗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古屋 達朗', 18)}}的其他基金
新たな同期型CSCLシステムが与える主体的・対話的で深い学びへの効果の検証
验证新型同步CSCL系统对独立、交互式、深度学习的效果
- 批准号:
17H00217 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
タブレット型端末を活用した論理的思考を促す小中学生向け実験教材の研究
利用平板设备培养逻辑思维的中小学生实验教材研究
- 批准号:
16H00227 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
1人1台のタブレット型端末環境で情報活用能力向上を図る授業デザインの開発と評価
课程设计的开发和评估,旨在提高每个学生使用平板电脑终端的环境中的信息利用技能
- 批准号:
15H00217 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末を活用したゲーム型理科教材の開発
利用平板设备开发游戏型科学教材
- 批准号:
26909042 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
小学校特別支援学級在籍児童の主体的な自己表現を可能にするタブレット型端末の活用
利用平板电脑设备让小学特殊需要班的儿童能够独立表达自我
- 批准号:
26910006 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
体育授業における,言語活動を促すタブレット型端末活用プログラムの開発
开发一个利用平板设备鼓励体育课中语言活动的程序
- 批准号:
25908046 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末活用による協働学習の体育科授業モデルの開発
使用平板设备开发协作学习体育课模型
- 批准号:
25910005 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 0.32万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists