シダ植物表現型オントロジー(FPO)の開発

蕨类植物表型本体(FPO)的开发

基本信息

项目摘要

シダ植物は花の咲かない維管束植物であり、花の咲く被子植物と非維管束植物であるコケ植物の中間に位置する。このことからシダ植物は陸上植物の進化の過程を遺伝子レベルで解明するにあたって重要な生物である。今後次世代シーケンサーによる多様なシダ植物のゲノム解析やRNA-seqデータが増加することが予想される。これらの情報を横断的に検索し利用することが出来れば、さらに網羅的で詳細な比較ゲノム解析が可能になり、陸上植物で進化の過程で獲得した形質等の理解が進むと考える。しかし現状では、大量のオミックス実験の条件や試料を調製した組織部位に関する記述は語彙が統一されておらず、比較ゲノム解析には不可欠な横断的な検索システムを構築することが現実的には不可能な状況である。また陸上植物の統一的な語彙として世界標準的であるPlant Ontology(PO)には、シダ特有の語彙が含まれない場合や定義が異なる場合があった。本研究では、シダの情報を検索可能な統一語彙で記述するために、シダ植物オントロジー(FO : Fern Ontology)の整備を行った。最初に、教科書や文献から、シダの解剖学用語に関する語彙の収集と選抜を行った。また、語彙間の階層構造も定義し、同義語の追加を行い多面的な解析の利用に耐える設計を行った。解剖学的語彙と実際の組織部位を対応づけることは専門家でなければ難しい。そこで本研究ではシダのイラストをオントロジーとリンクさせることにより、直感的に理解できるように設計した。構築したFOをオントロジーの国際的なポータルサイトであるBioPortal(http://bioportal.bioontology.org/ontologies/FO)へ登録し、公開した。FOの整備によりオミックス情報の横断検索が効率化され、遺伝子の比較解析がさらに進むと期待される。
The plant is a vascular plant. The flower is an angiosperm. The plant is in the middle. The process of evolution of terrestrial plants is a process of evolution of terrestrial plants, and the evolution of terrestrial plants is a process of evolution. In the future, the next generation of multi-species plants will be analyzed and the RNA-seq data will be increased. This information is cross-section search, utilization, analysis, possibility, evolution, acquisition, quality, etc. A large number of conditions and materials are required for the preparation of tissue parts. The description of words is uniform and comparative. The analysis of cross sections is not possible. Plant Ontology(PO) is a world standard term for terrestrial plants. This study aims to explore the possibility of unifying the description of plant life (FO : Fern Ontology). A collection of words related to anatomical terminology in textbooks and literature was initially selected. The hierarchical structure between words, definitions, synonyms, additions, multi-faceted analysis, and design Anatomical words and actual tissue parts are difficult to understand. This study is aimed at the design of a novel approach to the topic of communication and communication. BioPortal(http://bioportal.bioontology.org/ontologies/FO) is registered and made public. FO's equipment, information and cross-section of the implementation of efficiency, comparative analysis of information and progress and expectations

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
BioPortal Fern Ontology
BioPortal 蕨类本体论
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
シダ植物オントロジー(FO)の開発
蕨类本体论(FO)的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Röler;R. and 32 authors Including Terada;K.;酒井祐輔・寺田和雄・松岡淳;鐘ケ江弘美
  • 通讯作者:
    鐘ケ江弘美
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

鐘ケ江 弘美其他文献

Phenomics に適したQTL 解析手法の提案:ソルガムRIL 集団の葉形態を例に
适合表型组学的QTL分析方法提出——以高粱RIL群体叶片形态为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 莉沙;藤本 優;高梨 秀樹;鐘ケ江 弘美;野下 浩司;小林 正明;矢野 健太郎;小童谷 利恵;大西 紀和;堤 伸浩;坂本 亘;岩田 洋佳
  • 通讯作者:
    岩田 洋佳
ソルガム培養系の改善に向けて 2. 高再分化系統の解析
迈向高粱栽培体系的改良 2. 高再生品系分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西村 明日香;三輪 幸哉;鐘ケ江 弘美;堤 伸浩
  • 通讯作者:
    堤 伸浩
トドマツの標高適応に関連する生理形質の連鎖解析
库页岛冷杉海拔适应相关生理性状的连锁分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤 晋;石塚 航;種子田 春彦;河野 優;鐘ケ江 弘美;岩田 洋佳;上野 真義;内山 憲太郎;久本 洋子;津山 幾太郎;北村 系子:.
  • 通讯作者:
    北村 系子:.
ソルガムの在来種たかきびが示す高温・強光応答の出穂前後における変化の光合成活性測定による解析
利用光合活性测量分析当地高粱品种Takakibi抽穗前后高温和强光响应的变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    坂本 莉沙;藤本 優;高梨 秀樹;鐘ケ江 弘美;野下 浩司;小林 正明;矢野 健太郎;小童谷 利恵;大西 紀和;堤 伸浩;坂本 亘;岩田 洋 佳;大西 紀和,坂本 亘
  • 通讯作者:
    大西 紀和,坂本 亘

鐘ケ江 弘美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

オントロジー工学に基づくコンテキスト管理を利用した知識グラフ自動構築手法
基于本体工程的上下文管理自动知识图谱构建方法
  • 批准号:
    23K28152
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Automatic Methods for Knowledge Graph Construction using Ontology-based Context Management
使用基于本体的上下文管理的知识图谱自动构建方法
  • 批准号:
    23H03462
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
常識・行動・領域知識に基づき家庭内行動を推論する対話エージェントシステムの開発
开发基于常识、行为和领域知识推断家庭行为的对话代理系统
  • 批准号:
    23K11221
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Constructing and representing Ontologies from Ontology-oriented Annotations
从面向本体的注释构建和表示本体
  • 批准号:
    23K11237
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学術的漢字データセットの長期維持のための技術開発
学术汉字数据集长期维护的技术开发
  • 批准号:
    23K17500
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
学習プロセス評価に基づく授業研究手法のオンライン実践的開発
基于学习过程评价的课程学习方法在线实践开发
  • 批准号:
    22H01043
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語の症例報告への自動アノテーション技術の開発
日本病例报告自动标注技术开发
  • 批准号:
    22K12253
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
意味的な妥当性・検索性能・学習精度を考慮したイベント情報のナレッジグラフ化の研究
考虑语义有效性、检索性能和学习准确性的事件信息知识图谱研究
  • 批准号:
    22K18008
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Construction and Exploitation of Ontologically-sound Commonsense Knowledge Resources
本体论常识知识资源的构建与开发
  • 批准号:
    22K12723
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Bottom-up lifestyle innovation based on narrative approach and stabilizing mechanism
基于叙事方式和稳定机制的自下而上的生活方式创新
  • 批准号:
    22K12504
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.19万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了