認知マップ作成・提示システムに関する研究

认知地图创建与呈现系统研究

基本信息

  • 批准号:
    08780170
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.64万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

認知マップの作成・提示システムに関する研究の実績は、「本年度前期」、「本年度後期」、「他分野への応用」の3つに分類される。(1)本年度前期までに、本システムに必要な諸要件を分析し、システムが装備すべき機能を選定した。つづいて、この結果に基づきシステム構成の決定を行った。さらに、認知マップを見やすく描画するためのアルゴリズムの研究を進め、Illustrative Mapping法の開発を行った。これらの研究成果は、電子情報通信学会教育工学研究会と教育システム情報工学会で報告している。なお、このアルゴリズム開発のために、設備備品費からPCを購入した。また、研究成果の報告のため、旅費を使用した。(2)本年度後期では、前期で選定した機能をコンピュータに実装した。続いて、それぞれの機能を統合し、システムを完成させた。システムの評価を行うため、机上での認知マップの作成と、本システムを利用した場合での比較実験を行った。この実験結果から、認知マップ作成時間について本システムの優位性が認められた。この実験結果については、日本教育工学会第12回大会と、電子情報通信学会ソサイエティ大会で報告している。この実験を行うために、教材参照用としてCD-ROMドライブ一式と、ネットワーク利用のためのデータカードを購入した。また、作成データとプログラムの保存のため、外部記憶装置の購入も行った。(3)本システムの他分野への応用として、グループウェアを例に取り検討を進めた。その検討をもとに、認知マップを用いた合意形成型グループウェアシステムの提案を、日本教育工学会第12回大会や電子情報通信学会ソサイエティ大会で行っている。
Cognition of the work done by the マッププのシステムに关する research の実achi は, "early part of this year", "late part of this year", "other division field への応用" 3 つに classification される. (1) Analysis of the necessary requirements and functions of the equipment and functions of the equipment in the early part of the current year.つづいて, このRESULTS にbased づきシステム constitute のdetermination を行った.さらに、cognitionマップを见やすくdrawingするためのアルゴリズムの研究を进め、illustrative mapping methodの开発を行った. The results of the research and the report of the Institute of Electronics, Information and Communications Technology Educational Engineering Research Council and the Institute of Educational Information Engineering.なお、このアルゴリズム开発のために、equipment spare parts fee からPCをpurchaseした.また, report on research results, use of travel expenses. (2) Functional equipment selected in the latter part of the year and in the early part of the year.続いて, それぞれのfunctionalityをintegrationし, システムをCompleteさせた.システムのreview価を行うため, 机上でのcognitive マップの成と, 本システムをutilization of したoccasion でのComparison 実を行った.この実験 Results から、cognitive マップproduction time について本システムの上性がcognize められた.この実験 Results については, Japan Society of Educational Engineers 12th General Assembly と, Electronic Information and Communications Society ソサイエティGeneral Assembly でしている.この実験を行うために、Textbook reference CD-ROM ドライブ一式と、ネットワーク Use のためのデータカードを to purchase した.また、Storage of データとプログラムののため、Purchase of external memory device も行った. (3) This システムのへの応用として, グループウェアを Example に検検曒 enter めた.その検検をもとに、cognitive マップを Use いた to form a グループウェアシステムのproposalを, the 12th General Assembly of the Japan Society of Educational Engineers and the Electronic Information and Communications Technology Society General Assembly.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
佐々木、小野、竹谷: "IM法を利用した学習項目系統図の作成" 電子情報通信学会 技術研究報告. ET96-99. 87-94 (1996)
Sasaki、Ono、Takeya:“使用 IM 方法创建学习项目系统图”IEICE 技术研究报告 87-94 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
千葉、小林、佐々木、竹谷: "認知マップを利用した合意形成型グループウェアシステム(IV)" 日本教育工学会 第12回全国大会講演論文集. I1a4B6. 151-152 (1996)
Chiba、Kobayashi、Sasaki、Takeya:“使用认知地图的共识构建群件系统(IV)”第 12 届日本教育技术学会全国会议记录 I1a4B6(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
石坂、佐々木、竹谷: "有向グラフの図解的描画アルゴリズムIllustrative Mapping法" 電子・情報通信学会 技術研究報告. ET96-32. 77-85 (1996)
Ishizaka、Sasaki、Takeya:“有向图的说明性映射方法”IEICE 技术报告 77-85 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
北戸、小林、佐々木、竹谷: "教材構造グラフ作成・表示支援システムとその利用法" 教育システム情報学会 研究報告. Vol.96, No1. 57-63 (1996)
Kitato、Kobayashi、Sasaki、Takeya:“教学材料结构图创建/显示支持系统及其使用”教育系统和信息社会研究报告第 96 卷,第 57-63 期(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
大野、北戸、小林、佐々木、竹谷: "認知マップ作成・表示支援システムの利用と評価" 日本教育工学会第12回全国大会講演論文集. I1a2D4. 53-54 (1996)
Ohno、Kitato、Kobayashi、Sasaki、Takeya:“认知地图创建/显示支持系统的使用和评估”第 12 届日本教育技术学会全国会议论文集 I1a2D4(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

佐々木 整其他文献

eラーニングサーバ用KNOPPIXの開発
开发用于电子学习服务器的 KNOPPIX
小テストガジェットの開発とWeb教材への組込み
开发测验小工具并将其纳入网络教材中
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 整;河野 悠太(拓殖大);竹川 真人(東北学院大);牧田 裕喜(拓殖大);志子田 有光(東北学院大)
  • 通讯作者:
    志子田 有光(東北学院大)
Development of a Real-time Evaluation System for Microteaching
微格教学实时评价系统的开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    佐々木 整;河野 悠太(拓殖大);竹川 真人(東北学院大);牧田 裕喜(拓殖大);志子田 有光(東北学院大);Koichi Shiraishi
  • 通讯作者:
    Koichi Shiraishi

佐々木 整的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('佐々木 整', 18)}}的其他基金

外国人留学生の考えや思いの収集と把握を主眼に置いたアンケート調査システムの開発
开发问卷调查系统,重点收集和了解留学生的想法和感受
  • 批准号:
    23K02719
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
電子カルテを応用したチームティーチング支援システムに関する研究
应用电子病历的团队教学支持系统研究
  • 批准号:
    15700523
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ウェアラブル・コンピュータを用いた教育用インターネット環境の実現に関する研究
利用可穿戴计算机实现教育互联网环境的研究
  • 批准号:
    12780134
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
認知マップを利用した合意形成支援システムの研究
基于认知图谱的共识构建支持系统研究
  • 批准号:
    09780159
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

動的変形可能な装飾描画アルゴリズムの開発とデジタルアーカイブ的コンテンツへの応用
动态变形装饰绘图算法的开发及其在数字档案内容中的应用
  • 批准号:
    24K15645
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
平面グラフの凸描画アルゴリズムに関する研究
平面图凸图绘制算法研究
  • 批准号:
    18700003
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
平面グラフ描画アルゴリズムに関する研究
平面图绘制算法研究
  • 批准号:
    16700002
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
グラフ描画アルゴリズムとそのWeb情報検索への応用
图形绘制算法及其在网络信息检索中的应用
  • 批准号:
    16092203
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
グラフの自動描画アルゴリズム
自动绘图算法
  • 批准号:
    01F00236
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 0.64万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了