心身障害児をきょうだいにもつ中高生の障害の受けとめ方、ストレス状況と親子関係

兄弟姐妹中有身心障碍儿童的初中生和高中生如何看待自己的残疾、压力状况和亲子关系

基本信息

  • 批准号:
    09710114
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、心身障害児をきょうだいに持つ健常児に関して(1)発達過程での同胞の障害の受け止め方・位置づけ、(2)同胞が障害を持っていることによるストレス、(3)親子関係の特徴、(4)同胞の障害属性との関係を明らかにすることである。母親・きょうだい各々20名への面接調査と質問紙調査を実施した。質問紙調査は、400部の質問紙を配布し、きょうだい用270部、母親用284部の回答を得た。心身障害者の平均年齢は16.2歳で、障害属性別には知的障害児・者54.5%、肢体不自由児・者45.5%だった。きょうだいの平均年齢は17.8歳であった。きょうだいの障害の受け止め方は、4〜5歳から気づき始め、母親の受容過程に比べると自然と受け止める傾向にあった(平成9年度報告書参照)。また、将来つきたい仕事は肢体不自由児のきょうだいで47.4%、精神発達遅滞児のきょうだいで32.2%が同胞と関係していると回答した。きょうだいのストレス兆候は、夜尿が長く続いた14.1%、爪噛み10.5%、不登校5.4%、円形脱毛2.9%などであった。母親はその要因として、幼少期にスキンシップが不足したことや障害児を優先させてしまったことなどをあげた。同胞のことで嫌だったこととして、肢体不自由児のきょうだいでは、留守番・外出制限、精神発達遅滞児のきょうだいでは、留守番・物を壊されること・友達の前で恥ずかしい経験をしたこと等であった。親子関係の特徴としては、対象が質問紙への調査に協力できるようなきょうだいだったこともあり、「長期的には、障害児の存在により家族の絆を強めた。」とする回答が多く、母親に対して78%、父親に対して68%のきょうだいが肯定的な評価をした。しかしながら、72.7%の母親が、障害児のことで手一杯で十分に手が掛けれない時期があったと回答し、きょうだい育児との両立に対する配慮の必要性を示唆した結果であった。
The purpose of this study is to investigate the relationship between the physical and mental impairment and the maintenance of healthy children, including (1) the location of sibling impairment during development,(2) the relationship between sibling impairment and maintenance,(3) the characteristics of parent-child relationship, and (4) the relationship between sibling impairment attributes. The mother and 20 children were interviewed and questioned in a paper survey. Question paper survey, 400 questions with 270 questions, mother with 284 answers. The average age of psychosomatic impairment was 16.2 years old, 54.5% of impairment children were aware of impairment attributes, and 45.5% of physical impairment children were not free. The average age is 17.8 years. 4 - 5 years of age, the mother's tolerance process is more natural than natural, and the tendency to stop (refer to Heisei 9 Annual Report). 47.4% of them are physically disabled, 32.2% of them are mentally disabled, and 32.2% of them are siblings. 14.1%, 10.5%, 5.4%, 2.9% and 2.9% respectively. Mother's needs are high, and when she's young, she's low. Sisters and relatives are not free to leave, stay outside, stay in the spirit, stay in the spirit. The characteristics of parent-child relationship and the relationship between parents and children are investigated."Long-term parent-child relationship and the existence of parents and children are strong." Most of the responses were positive, with mothers 78 percent and fathers 68 percent. 72.7% of mothers, mothers,

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
立山 清美: "心身障害児の母親へのきょうだい育てに関する質問紙調査" 作業療法. 第18巻 特別号. (1999)
Kiyomi Tateyama:“对精神和身体残疾儿童的母亲的兄弟姐妹抚养问题的调查问卷”职业治疗第 18 卷特刊(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
立山 清美: "心身障害児をきょうだいにもつ健常児に関する研究-予備調査としての面接から-" 第17回近畿作業療法学会学会誌. 24-25 (1997)
Kiyomi Tateyama:“对有精神和身体残疾兄弟姐妹的健康儿童的研究 - 作为初步调查的访谈”第 17 期近畿职业治疗学会杂志 24-25 (1997)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
立山 清美: "心身障害児をきょうだいに持つ健常児に関する面接調査-障害の受けとめ方ストレス状況を中心に-" 作業療法. 第17巻 特別号. 320 (1998)
Kiyomi Tateyama:“对有精神和身体残疾的健康儿童的访谈调查 - 关注他们如何看待残疾和压力情况 -”职业治疗第 17 卷特刊(1998 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
立山 清美: "心身障害児をきょうだいに持つ健常児に関する面接調査-障害の受けとめ方、ストレス状況を中心に-" 作業療法(第32回日本作業療法学会誌). 第17巻特別号. (1998)
Kiyomi Tateyama:“对有精神和身体残疾的兄弟姐妹的健康儿童的访谈调查 - 关注他们如何看待残疾和压力情况 -”职业治疗(日本职业治疗协会第 32 期杂志)(1998 年第 17 期)。 )
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

立山 清美其他文献

小中学校での社会的発達に関する研究:児童生徒への質問紙調査と教員によるエピソード記録を通して
中小学社会性发展研究:通过学生问卷调查和教师情景录音
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    倉澤 茂樹;立山 清美;塩津 裕康;中岡 和代;大歳 太郎;香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・日比野愛子・無藤隆;若松美沙・若松昭彦
  • 通讯作者:
    若松美沙・若松昭彦
3~12歳児における食行動と月齢および感覚特性の関連
3~12岁儿童饮食行为与年龄及感官特征的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中岡 和代;鴨下 賢一;原田 瞬;立山 清美;倉澤 茂樹
  • 通讯作者:
    倉澤 茂樹
資本主義とポスト資本主義の境界領域を探る:政策、美的科学、政治哲学のあいだ
探索资本主义与后资本主义之间的边界:政策、美学科学与政治哲学之间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    倉澤 茂樹;立山 清美;塩津 裕康;中岡 和代;大歳 太郎;香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・日比野愛子・無藤隆
  • 通讯作者:
    香川秀太・宮本匠・山口洋典・大石尚子・日比野愛子・無藤隆
不器用さを呈する学習障害児への作業療法士による学校コンサルテーション
职业治疗师为表现出笨拙的学习障碍儿童提供学校咨询
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    倉澤 茂樹;立山 清美;塩津 裕康;中岡 和代;大歳 太郎;倉澤茂樹,立山清美,丹葉寛之,中岡和代,大歳太郎
  • 通讯作者:
    倉澤茂樹,立山清美,丹葉寛之,中岡和代,大歳太郎
School consultations by an occupational therapist for a student with behavioral problems
职业治疗师为有行为问题的学生提供学校咨询
  • DOI:
    10.32178/jotr.40.3_359
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    倉澤 茂樹;立山 清美;塩津 裕康;中岡 和代;大歳 太郎
  • 通讯作者:
    大歳 太郎

立山 清美的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('立山 清美', 18)}}的其他基金

脳性麻痺児への入浴用福祉機器の導入状況・介護負担に関する調査を介護負担軽減の試み
通过对脑瘫儿童沐浴辅助器具的引进及护理负担的调查,尝试减轻护理负担
  • 批准号:
    11770216
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

障害児者のきょうだいに関する理解・啓発の課題解決に向けた実証的研究
旨在解决理解和提高对残疾儿童兄弟姐妹的认识问题的实证研究
  • 批准号:
    24K16661
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
入院児のきょうだいへの一時預かり支援の確立に向けた質的研究による支援方法の検討
通过定性研究检验支持方法,为住院儿童的兄弟姐妹建立临时托儿支持
  • 批准号:
    23K16474
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
障害者きょうだいの家族内役割と心理的不適応との関連:自己分化調整仮説の提案と検討
家庭角色与残疾兄弟姐妹心理失调的关系:自我分化调整假说的提出与检验
  • 批准号:
    23KJ1105
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
学校教育現場における慢性疾患や障害のある子どものきょうだい支援ツールの開発と試行
开发和试验工具以支持学校教育环境中患有慢性病和残疾儿童的兄弟姐妹
  • 批准号:
    22K02014
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「生命を脅かす病気をもつ病児のきょうだいが学童思春期に望む支援」のモデル構築
为患有危及生命疾病的儿童的兄弟姐妹在学校和青春期期间渴望的支持建立一个模型
  • 批准号:
    21K10939
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
犯罪被害による同胞との死別を経験したきょうだいの回復に関する研究
因犯罪而丧亲的兄弟姐妹的康复研究
  • 批准号:
    21K13728
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
知的障害を伴わない発達障害者の成人期きょうだいの体験と支援に関する研究
无智力障碍的发育障碍者的成年兄弟姐妹的经历和支持研究
  • 批准号:
    20K14229
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
障害のある幼児とそのきょうだいを育てる保護者へのペアレントトレーニングの効果
家长培训对抚养残疾幼儿及其兄弟姐妹的父母的影响
  • 批准号:
    20H00716
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
思春期後期~青年期前期のきょうだいとその家族のためのQOL支援プログラムの開発
为青春期晚期到青春期早期的兄弟姐妹及其家人制定生活质量支持计划
  • 批准号:
    20K03050
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
家族システム論からみた精神障害を持つ人のきょうだいである経験の実態と支援の検討
从家庭系统理论视角审视精神障碍患者兄弟姐妹经历与支持的现实
  • 批准号:
    19K19566
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了