半導体表面再構成と表面反応過程に関する研究
半导体表面重构及表面反应过程研究
基本信息
- 批准号:09750029
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
半導体表面は条件により様々な再構成構造をとることが知られている。再構成構造に上り表面反応が異なることが予想されるが、これまで系統的な検討がなされてこなかった。本研究では、分子線エビタキシャル成長(MBE)を用い詳細に再構成構造の制御されたGaAs表面を準備し、パルス分子線を照射したときの散乱分子を散乱過程を時間分解で観測することにより、結晶成長表面反応の初期過程である原料ガスの吸着脱離における動的挙動と再構成構造との関係を調べた。代表的なIII族原料ガスであるトリメチルガリウム(TMG)と、窒化物半導体のV族原料ガスであるアンモニアの結果を比較することにより、次のような結論が得られた。(1) ほとんどの再構成表面では、これら原料分子は一旦分子状のまま前駆状態に捉えられる。(2) 前駆状態は主に分子の持つ電気双極子モーメント、双極子感受率、電子数評価モデルで予想される表面電荷分布を起源とする静電的な相互作用から生じている。(3) 表面構造と分子の組み合わせにより、前駆状態に捉えられた分子が化学的吸着状態を経て解離に至る場合と解離することなく脱離する場合がある。この解離に至る成分が結晶成長に寄与する。これは、表面構造と分子の安定性により系統的に理解することができる。(4) GaAs(111)B-(2×2)表面ではTMG、アンモニアともに前駆状態に捉えられることなく脱離した。これは、この表面のもつ幾何学的な構造で理解することができる。(5) アンモニアは原料ガスとしては安定な分子であるが、Ga過剰のGaAs(111)B-(1×1)では、室温で解離吸着することを確認した。これは、この表面の反応性の高さによる。以上、得られた結果は、エピタキシャルル成長制御の新たな可能性を示すものである。
The <s:1> conditions of the semiconductor surface によ and 々な are used to reconstitute the structure をとる とが and られて る る. Constitute structure に り surface again against 応 が different な る こ と が to think さ れ る が, こ れ ま で system な beg が 検 な さ れ て こ な か っ た. This study で は, molecular line エ ビ タ キ シ ャ ル growth (MBE) を with detailed に い constitute structure の suppression さ れ た GaAs surface preparation を し, パ ル ス molecular line を irradiation し た と き の molecular を scattered messy process を time decomposition で す 観 test る こ と に よ り, crystal growth on the surface of the 応 の early process で あ る materials ガ ス の sorption from に お け る move The 挙 movement と then constitutes the structure と <s:1> relation を tone べた. な III families of the representative materials ガ ス で あ る ト リ メ チ ル ガ リ ウ ム (TMG) と, smothering compound semiconductor の V material ガ ス で あ る ア ン モ ニ ア の results を す る こ と に よ り, の よ う な conclusion が must ら れ た. (1) ほとん <s:1> <s:1> <s:1> re-form the surface で, and the raw material molecules れら once in the molecular state まま 駆 state に capture えられる. (2) the state before 駆 は main に molecular の hold つ electric 気 dipole モ ー メ ン ト, dipole feelings of rate and electron number 価 モ デ ル で to think さ れ る origin of surface charge distribution を と す る な of electrostatic interaction か ら raw じ て い る. Molecular の group (3) the surface structure と み close わ せ に よ り, former state 駆 に catch え ら れ た molecular が chemical state of sorption を 経 に て dissociation to る occasions と dissociation す る こ と な く from す る occasions が あ る. The <s:1> に dissociates to the る component が crystallizes and grows に and is sent to する. <s:1> れ る, surface structure と molecular <s:1> stability によ る understanding of the に system する する とがで とがで る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る る. (4) GaAs (111) B - (2 x 2) surface で は TMG, ア ン モ ニ ア と も に state before 駆 に catch え ら れ る こ と な く from し た. The な structure of な in <s:1> れ, the surface of <s:1> な, で, and the understanding of する とがで とがで る る る る る る. (5) ア ン モ ニ ア は materials ガ ス と し て は settle な molecular で あ る が, Ga turning の GaAs (111) B - (1 x 1) で は sorption, room temperature で dissociation す る こ と を confirm し た. The <s:1> れ and the surface <s:1> anti応 of the <s:1> <s:1> are highly さによる. From the above, we obtain the られた result エピタキシャ and エピタキシャ. The growth control of <s:1> new たな possibilities を shows す す である である である である.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Sugawara,M.Sasaki and S.Yamamoto: "Atomic-structure-dependent adsorption of ammonia onto GaAs(111)B surfaces" Jpn.J.Appl.Phys.37・10A. L1113-L1115 (1998)
S. Sukawara、M. Sasaki 和 S. Yamamoto:“GaAs(111)B 表面上氨的原子结构依赖性吸附”Jpn.J.Appl.Phys.37・10A (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
菅原滋、佐々木正洋、山本恵彦: "Scattering of NH_3 from reconstructed GaAs(100) surfaces" Applied Surface Science. (掲載予定). (1998)
Shigeru Sukawara、Masahiro Sasaki、Yoshihiko Yamamoto:“重建 GaAs(100) 表面的 NH_3 散射”《应用表面科学》(即将出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Sugawara,M.Sasaki and S.Yamamoto: "Scattering of NH3 from reconstructed GaAs(100)surfaces" Appl.Surf.Sci.130/132. 387-392 (1998)
S.Sukawara、M.Sasaki 和 S.Yamamoto:“从重建的 GaAs(100) 表面散射 NH3”Appl.Surf.Sci.130/132。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Sasaki,S.Sugawara and S.Yamamoto: "Adsorption onto compound semiconductor surfaces studied by pulsed molecular beam scattering" Surf.Sci.印刷中. (1999)
M.Sasaki、S.Sukawara 和 S.Yamamoto:“通过脉冲分子束散射研究化合物半导体表面的吸附”Surf.Sci,出版中。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 正洋其他文献
Dph-BTBTの伝導におけるHOMO-1の影響
HOMO-1对Dph-BTBT传导的影响
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩澤 柾人;長谷川 友里;野崎 美沙;栗原 俊平;大瀧 峻也;二木 かおり;石井 宏幸;佐々木 正洋;松井 文彦;解良 聡;山田 洋一 - 通讯作者:
山田 洋一
Graphene/h-BN を用いた原子層物質積層平面型電子源
使用石墨烯/h-BN的原子层材料堆叠平面电子源
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
猪狩 朋也;長尾 昌善;三石 和貴;佐々木 正洋;山田 洋一;村上勝久 - 通讯作者:
村上勝久
先鋭化したシャープペンシル芯からの電界電子放出
削尖的自动铅笔芯的场电子发射
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
明神 拓真;麻薙 健;堀江 翔太;山田 洋一;佐々木 正洋 - 通讯作者:
佐々木 正洋
時間依存密度汎関数法によるカーボン系エミッタのフィールドエミッション電流の計算 (第2報)
使用时间相关密度泛函理论计算碳基发射器的场发射电流(第二次报告)
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩澤 柾人;長谷川 友理;細貝 拓也;松崎 弘幸;小金澤 智之;山田 洋一;佐々木 正洋;佐々木正洋;Masahiro Sasaki and Yoichi Yamada;佐々木正洋・山田洋一・樋口敏春・麻薙 健・安達 学・西山裕二・明神拓真;樋口敏春,佐々木正洋・山田洋一 - 通讯作者:
樋口敏春,佐々木正洋・山田洋一
椀状分子sumanene単分子層の構造及び電子状態計測
碗状分子苏马烯单层的结构和电子态测量
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前田 拓郎1;長谷川 友里1;コスワッタゲ ラシカ2;山田 洋一1;佐々木 正洋 - 通讯作者:
佐々木 正洋
佐々木 正洋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 正洋', 18)}}的其他基金
Real-space and dynamical imaging of molecular orbitals by means of field emission microscopy
通过场发射显微镜对分子轨道进行实空间和动态成像
- 批准号:
23K04516 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
マイクロプラズマ制御のための微視的表面物性の計測と制御
用于微等离子体控制的微观表面特性的测量和控制
- 批准号:
18030003 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
吸着・会合・脱離素過程分析に基づくラジカル表面反応現象の解明とモデル構築
基于吸附、缔合和解吸基本过程分析的自由基表面反应现象的阐明和模型构建
- 批准号:
23K22685 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アンモニア熱・プラズマ支援分解のためのab initio表面反応モデルの構築
氨热和等离子体辅助分解的从头算表面反应模型的构建
- 批准号:
24KJ0711 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超音速分子線照射による遷移金属材料に対する原子層エッチング表面反応機構の解明
超声分子束辐照阐明过渡金属材料原子层刻蚀表面反应机理
- 批准号:
24K08246 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
金属ナノ粒子が担持された半導体光触媒の表面反応場を活用するα-第三級アミン合成
利用金属纳米颗粒负载的半导体光催化剂的表面反应场合成α-叔胺
- 批准号:
24K17676 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ゼータ電位に基づく粒子表面反応計測
基于zeta电位的颗粒表面反应测量
- 批准号:
23K13771 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ジケトン分子吸着過程およびガスクラスターイオンビーム照射による表面反応過程の解明
通过气体团簇离子束照射阐明二酮分子的吸附过程和表面反应过程
- 批准号:
23K13236 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ハイエントロピー合金を駆使した表面反応場の精密設計と革新的触媒の開発
表面反应场的精确设计和高熵合金创新催化剂的开发
- 批准号:
22KJ0077 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多元素合金を駆使した表面反応場の精密設計と革新的触媒の開発
表面反应场的精确设计和使用多元合金开发创新催化剂
- 批准号:
22KJ0016 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多元素合金を駆使した表面反応場の精密設計と革新的触媒の開発
表面反应场的精确设计和使用多元合金开发创新催化剂
- 批准号:
23KJ0028 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
赤外プラズモン増強場による高振動励起を基盤とした金属表面反応制御
基于红外等离子体增强场高振动激发的金属表面反应控制
- 批准号:
21K14584 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists