プラズマグラフトフィリング重合法を用いた有機・無機ハイブリッド膜の開発
利用等离子体接枝填充聚合法开发有机-无机杂化膜
基本信息
- 批准号:09750836
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1998
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究において、溶媒分離用フィリング重合膜のコンセプトを無機基材に応用し、有機-無機複合膜の開発を試みた。この膜は溶媒分離において、溶解選択性を有機充填ポリマーにより発現し、膜の膨潤を無機基材骨格により抑制することができる。無機基材を使用するため、高温での使用にも耐える分離膜となるはずである。昨年度はプラズマグラフト重合法により多孔性ガラス基材中の細孔をポリメチルアクリレートグラフト鎖で充填した膜の作製に成功した。本年度はこの重合法を多孔性セラミック基材に応用し、耐熱性および耐圧性に優れた複合膜の開発を目標とした。具体的にはセラミックにプラズマを照射した表面のグラフト重合反応性を確認し、多孔性セラミック細孔中に有機グラフト重合相を充填した膜の開発を行った。無機基材に対する低温プラズマを用いたグラフト重合反応では、基材表面の-OH基部分から重合反応が進むと考えられている。TG法により、セラミック基材表面の-OH基密度を測定した結果、シリカを含有するαアルミナ基材では酸処理により表面の-OH基密度は増加するが、純粋なアルミナ基材では増加しなかった。,Si-0-Si結合が酸によりシラノール基に変換されたと考えられる。また、グラフト重合反応においても酸処理をしたシリカ含有アルミナ基材では重合速度が向上した。純粋なアルミナ基材でも重合量を確認できた。また、重合相は化学的に安定であり、クロロホルム中での超音波洗浄においても剥がれることはなかった。グラフト重合相は多孔性基材内部の細孔中にも形成することが確認でき、指針にしたがったフィリング重合膜がアルミナ基材を用いても作製可能であることを明らかにした。最後に、作成した膜を用いてクロロホルム-ヘキサン系のPV分離実験を行ったが、安定な分離性能を示した。今後、構造を最適化することにより、高い分離性能および耐圧性が期待される。
In this study, the development of organic-inorganic composite membranes was studied. The membrane has solvent separation, solvent selectivity, organic filling, membrane swelling, and inorganic matrix inhibition. Inorganic substrates are used for high temperature separation. Last year, the preparation of filling films was successfully carried out by the method of re-forming porous substrates This year, the development of composite films with excellent porosity, heat resistance and pressure resistance was aimed at. Specifically, we will confirm the lattice coincidence reactivity of the surface after irradiation of the Ceramic-coated film and develop a film that fills the porous Ceramic-coated pores with organic lattice coincidence phases. inorganic substrate with low temperature, high temperature, high TG method for the determination of-OH group density on the surface of the substrate, the content of α-OH group on the surface of the substrate, the increase of-OH group density on the surface of the substrate, the increase of α-OH group density on the Si-0-Si bond acid base conversion For example, if the substrate is in contact with the substrate, the contact speed will increase. The amount of overlap between pure and pure substrates is confirmed. In addition, the ultrasonic cleaning method can be used for chemical stability, chemical stability and chemical stability. The formation of pores in the interior of a porous substrate is confirmed by the presence of a coating layer on the substrate. Finally, the PV separation performance of the membrane system was demonstrated. In the future, structural optimization, high separation performance and pressure resistance are expected.
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Yamaguchi, S.Nakao et al.: "Membrane Design for Pervaporation or Vapor Permeation Separation Using Filling-Type Membrane Concept" Ind.Eng.Chem.Res.37. 177-184 (1998)
T.Yamaguchi、S.Nakao 等人:“使用填充型膜概念进行渗透蒸发或蒸气渗透分离的膜设计”Ind.Eng.Chem.Res.37。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Yamaguchi, S.Nakao et al.: "Swelling Behavior of the Filling Type Membrane" J.Polym.Sci.,Polym.Phys.Ed.35. 469-477 (1997)
T.Yamaguchi、S.Nakao 等人:“填充型膜的膨胀行为”J.Polym.Sci.、Polym.Phys.Ed.35。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Nomura, T.Yamaguchi, S.Nakao: "Silicalite Membranes Modified by Counter Diffusion CVD Technique" Ind,Eng.Chem.Res.36. 4217-4223 (1997)
M.Nomura、T.Yamaguchi、S.Nakao:“通过反向扩散 CVD 技术改性的硅沸石膜”Ind,Eng.Chem.Res.36。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Yamaguchi,S.Nakao et al.: "Transport Mechanism of Aromatic Vapor through Silver Salt Carrier/Polymer Blend Membrane and its Humidity Effect" J.Phys.Chem.B. (in press). (1999)
T.Yamaguchi,S.Nakao 等:“芳香蒸气通过银盐载体/聚合物共混膜的传输机制及其湿度效应”J.Phys.Chem.B。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
B.N.Nair, T.Yamaguchi, S.Nakao et al.: "Sol-Gel Synthesis of Molecular Sieving Silica Membranes" J.Membrane Sci.135. 237-243 (1997)
B.N.Nair、T.Yamaguchi、S.Nakao 等人:“分子筛二氧化硅膜的溶胶-凝胶合成”J.Membrane Sci.135。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
山口 猛央其他文献
High Mechanical Performance Magnesium Alloys Developed by Multimodal Microstructure Design Concept
采用多模态微观结构设计理念开发的高机械性能镁合金
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久原 友希;田巻 孝敬;山口 猛央;Michiaki Yamasaki - 通讯作者:
Michiaki Yamasaki
多孔質膜の細孔空間を用いた迅速・ 高感度なバイオセンサーの設計と展開
利用多孔膜的孔隙空间设计和开发快速、高灵敏度的生物传感器
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥山 浩人;児玉 友佳里;大柴 雄平;山口 猛央 - 通讯作者:
山口 猛央
様々な検体への適用に向けた膜型センサーのシステム設計
适用于各种样品的膜传感器系统设计
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹村 一哉;大柴 雄平;奥山 浩人;山口 猛央 - 通讯作者:
山口 猛央
夾雑系で高いシグナル特性を発現する膜型バイオセンサの設計
一种在污染系统中表现出高信号特性的膜型生物传感器的设计
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山下 浩輝;大柴 雄平;奥山 浩人;山口 猛央 - 通讯作者:
山口 猛央
Material synthesis and production with supercritical fluids
超临界流体材料合成与生产
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
奥山 浩人;栗原 雄大;原田 悠祐;大柴 雄平;山口 猛央;Hirohisa Uchida - 通讯作者:
Hirohisa Uchida
山口 猛央的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('山口 猛央', 18)}}的其他基金
テーラーメード型アンチファウリング膜表面設計方法論の構築
开发定制的防污膜表面设计方法
- 批准号:
23K21055 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
テーラーメード型アンチファウリング膜表面設計方法論の構築
开发定制的防污膜表面设计方法
- 批准号:
21H01686 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
MOFを基盤としたカーボンアロイ触媒および高性能非白金燃料電池の設計・開発
MOF基碳合金催化剂及高性能非铂燃料电池的设计与开发
- 批准号:
15F15377 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超分子化学/遺伝子工学融合による人工アロステリック酵素の開発
通过超分子化学/基因工程融合开发人工变构酶
- 批准号:
21656213 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
高分子物性に基づいたバイオシステム・インスパイアード膜の創製
基于聚合物特性创建受生物系统启发的膜
- 批准号:
08F08825 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
オレフィン分離のためのソルト/ポリマー・ブレンド・キャリア輸送膜の設計
用于烯烃分离的盐/聚合物共混载流子传输膜的设计
- 批准号:
08750879 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
水蒸気分離膜を用いた低温逆水性ガスシフト膜反応器
采用水蒸气分离膜的低温逆水煤气变换膜反应器
- 批准号:
24K17549 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大気圧プラズマを用いた分離膜の細孔構造・親和性制御法の確立と多様な分離系への応用
利用常压等离子体控制分离膜的孔结构和亲和力的方法的建立及其在各种分离系统中的应用
- 批准号:
24KJ1728 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CO2分離膜評価に向けた極微量オペランド計測装置の開発
CO2分离膜评价用超微量操作测量装置的开发
- 批准号:
23K13786 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
流体の密度分布を考慮した透過モデルに基づく透過速度解析と水蒸気分離膜の設計指針
基于渗透模型的渗透速率分析,考虑了流体密度分布和水蒸气分离膜的设计指南
- 批准号:
23K19185 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
自立する共有結合性有機構造体膜作製法の確立と二酸化炭素分離膜・還元触媒への応用
自支撑共价有机结构膜的制备方法的建立及其在二氧化碳分离膜和还原催化剂中的应用
- 批准号:
22KJ0122 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
革新的スイッチ機能ガス分離膜の創製と新規分離機構の解明
创新开关功能气体分离膜的创建及新分离机理的阐明
- 批准号:
21K04698 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
SCAT重合による高強度超分子自立膜の創製とガス選択分離膜としての応用
SCAT聚合制备高强度超分子自支撑膜及其在气体选择性分离膜中的应用
- 批准号:
21K05192 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プロチウム障壁成長コントロール因子の解明で実現する高耐久集合組織制御型水素分離膜
通过阐明控制氕势垒生长的因素实现高度耐用的织构控制氢分离膜
- 批准号:
21H01658 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
キラルチャネルを有する液晶ナノ構造分離膜の開発と光学分割への応用
具有手性通道的液晶纳米结构分离膜的研制及其在光学拆分中的应用
- 批准号:
21J10984 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ナノ力学にもとづく金属系水素分離膜の破壊現象解明と耐久性向上の検討
基于纳米力学的金属氢分离膜的断裂现象和耐久性改进的阐明
- 批准号:
21K03764 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




