在日外国人児童生徒のための教科教育を重視した日本語教育教材の開発

开发以居住在日本的外国人儿童为中心的学科教育的日语教材

基本信息

  • 批准号:
    09780204
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.9万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1997
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1997 至 1998
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度は、鳴門教育大学で開催された日本児童文学会に於いて、日本語イマージョン教育の法法と、ホールランゲージの考え方を背景にした教材の扱い方について研究発表をおこなった。その折、複数の教科内容を一つのテーマに結びつけて教える方法は、新しい小学校学習指導要領の総則で触れられている「総合的学習」にも応用できるのではないかという指摘があった。平成9年9月1日に文部省が行なった「日本語教育が必要な外国人児童・生徒の受け入れ状況等に関する調査」を見ると、公立の小中学校に在籍する外国人児童・生徒数の増加は変わらず顕著であることが明らかになる一方で、日本語教育等特別の指導を実際に受けている児童・生徒数は、減少する傾向にある。このことは、来日から数年が過ぎ、日常会話が十分にできるようになり、取りだしクラスからホームクラスへ戻される子供たちが増えていることを意味している。国際理解教育も視野に入れた、日本人と外国人の子供たちが共に学ぶホームクラスでの授業展開を考えた場合、テーマ別の上記のような教科統合形の学習方法は、在日外国人児童・生徒の日本語教育にとって有益であるばかりか、教室活動の活性化にもつながるものと確信する。今後は、具体的な指導方法や教案について、雑誌や紀要を通じて発表していく予定である。
Our は, sound education university で open rush さ れ た Japan where TongWen に in い て, Japanese イ マ ー ジ ョ ン education の と method method, ホ ー ル ラ ン ゲ ー ジ の exam え party を background に し た textbooks の Cha い party に つ い て research 発 table を お こ な っ た. そ の fold, plural の teaching content を a つ の テ ー マ に knot び つ け て teach え は る method, new し い elementary school instructors の 総 touch is で れ ら れ て い る "総 learning" に も 応 with で き る の で は な い か と い う blame が あ っ た. Pp.47-53 on September 1, 9 years に line or が な っ た "in Japanese language education が な foreigners where necessary, child birth, ACTS の け into れ conditions such as に masato す る survey" を see る と small school, public の に has a す enrollment る where foreigners, child birth, ACTS Numbers is の raised は - わ ら ず 顕 the で あ る こ と が Ming ら か に な で る party, Japanese language education and other special の guidance を be interstate に by け て Youdaoplaceholder0 る児 number of students る児, tendency to reduce する にある. こ の こ と は, future か ら years が ぎ, が everyday conversation is very に で き る よ う に な り, take り だ し ク ラ ス か ら ホ ー ム ク ラ ス へ 戻 さ れ る son for た ち が raised え て い る こ と を mean し て い る. International understanding education vision も に into れ た, Japanese の と foreigners for た ち が altogether に learn ぶ ホ ー ム ク ラ ス で の knowledge to expand を exam え た occasions, テ ー マ don't の is written の よ う taught な integration の は learning method, foreigners in Japan, where child born ACTS の Japanese education に と っ て beneficial で あ る ば か り か の activeness, classroom activities に も つ な が る も の と Be sure that する. Future は, concrete な guidelines や lesson plan に つ い て, 雑 ambition や minutes を じ て 発 table し て い く designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
半田 淳子: "対人関係における第2言語のリテラシーが果たす役割について" 東京学芸大学紀要 第2部門. 49集. 41-50 (1998)
Junko Handa:《论第二语言素养在人际关系中的作用》东京学艺大学通报第 2 部第 49 卷 41-50(1998 年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
半田 淳子: "日本語イマージョン教育における児童文学" 東京学芸大学 第2部門 人文科学. 第50集. (1999)
半田顺子:《日本浸入式教育中的儿童文学》东京学艺大学人文学科第2部第50卷。(1999年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
半田 淳子: "日本語イマージョン教育に学ぶ" 実践国語研究 別冊. 別冊. 38-41 (1998)
Junko Handa:“从日语浸入式教育中学习”实用日语研究单独卷38-41(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
半田 淳子: "小中学校の日本語教師に対する意識調査" 笹川平和財団 日本語教育ニューズレター. 第16号. (1998)
半田顺子:《中小学日语教师的态度调查》笹川和平财团日语教育通讯第16期(1998年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
半田 淳子: "理科・算数・保健を日本語で教える" 月刊 日本語. 5月号. 94-97 (1997)
Junko Handa:“用日语教授科学、数学和健康”月刊 94-97(1997 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

半田 淳子其他文献

半田 淳子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('半田 淳子', 18)}}的其他基金

国際バカロレア教員養成に関する地域横断的及びリーダーシップ教育のための実践的研究
国际文凭教师培训的跨区域领导力教育实践研究
  • 批准号:
    23K02114
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

相似海外基金

教科教育ターミノロジー世界標準化への国際協働研究:授業研究用語事典算数編の開発
学科教育术语全球标准化的国际合作研究:课程研究术语词典算术版的开发
  • 批准号:
    23K25658
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
グローバル化した市民性を育成する日韓歴史教育理論の比較教科教育史研究
比较学科教育史研究日韩历史教育理论以培养全球化公民意识
  • 批准号:
    24K05938
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科教育学のターミノロジーとメソドロジーの体系化研究-学術共同体の構築のために-
学科教育学术语和方法论的系统研究 - 构建学术共同体 -
  • 批准号:
    23K22283
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
エンパワーメント・アプローチに基づく小学校複式学級の教科教育方法論の再構築
基于赋权法的小学多班学科教学法重构
  • 批准号:
    23K17599
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
教科教育と教科専門の協働による地理を基盤とした初等社会科内容構成の研究
学科教育与学科专家合作研究基于地理学的基础社会学内容构成
  • 批准号:
    20K01157
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
アジアにおける社会系教科教育に求められる新たな市民性育成教育の再構築
亚洲社会研究教育需要重建新公民发展教育
  • 批准号:
    20K02823
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
教科教育の探究活動における主体的・対話的で深い学びを促すeポートフォリオの活用
利用电子档案袋鼓励学科教育探究活动中的独立、互动和深度学习
  • 批准号:
    20K14104
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
「複眼的ストップモーション」方式を導入し、実践的指導力を高める教科教育法の開発
引入“多停运动”法,开发提高实践教学能力的学科教学方法
  • 批准号:
    18H00059
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
初等教科教育における教員養成のための「学習環境デザイン」の協働的研究開発
小学学科教育师资培训“学习环境设计”协同研发
  • 批准号:
    21908029
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
各教科教育に関わる国語教育の領域と国語教材化に関する研究
与各学科教育相关的日语教育领域的研究以及日语教材的开发
  • 批准号:
    17902003
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.9万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了