逐語記録にもとづく質的な授業分析への量的手法の統合に関する研究

基于逐字记录的定量方法与定性教学分析相结合的研究

基本信息

  • 批准号:
    10780107
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 1999
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は,授業逐語記録を対象とした質的な授業分析への,量的な分析手法の統合に関する研究である.授業逐語記録(発言記録)は,これまで主として質的な授業分析のために活用されてきた.この逐語記録を対象として,語の出現パターンに着目した量的分析手法を開発し,その適用結果にもとづくさらなる質的分析によって,授業分析方法の発展を企図している.本研究の具体的な目的は,(1)量的手法の授業分析結果と質的な分析の結果の照合によって,授業構造のとらえ方に関する両者の特性を体系的に明らかにすること,(2)複数の教科・学年・形態の授業に適用することを通して,量的手法をとりいれた質的な授業分析の意義・可能性・問題点を明らかにすること,である.また,研究を進める中で必要に応じて,手法の改良や追加手法の新たな開発も継続的に行なっている.本年度は2年計画の第2年次にあたり,以下のとおり研究を進めた.(1)授業分析の継続・・・授業逐語記録にもとづく授業分析を継続した.(2)量的分析手法の改良・追加手法の開発・・・・これまでに開発した手法を見直し,新たに,授業におけるコミュニケーションの様相を分析するために,出現語の多様性の分析手法を開発した.(3)量的分析手法の評価・・・・これまでの分析を総合し,量的手法をとりいれた質的な授業分析の意義・可能性・問題点を具体的に検討した.
は, this study language knowledge by record を like と seaborne し た qualitative な knowledge to analyze へ の, な analysis technique of の integration に masato す る research で あ る. Record (発 speech of the language knowledge by) は, こ れ ま で main と し て qualitative な knowledge to analyze の た め に use さ れ て き た. こ の by language records を like と seaborne し て, language appear の パ タ ー ン に with mesh し た quantity analysis technique を open 発 し, そ の applicable results に も と づ く さ ら な る qualitative analysis に よ っ て, knowledge to analysis の 発 exhibition を enterprise 図 し て い る. は の specific な purpose, this study: (1) the amount of gimmick の knowledge analysis results と qualitative analysis な の results の according に よ っ て, fine structure の と ら え party に masato す る struck is の を system features に Ming ら か に す る こ と, (2) the plural taught の の, academic year, form knowledge に applicable す る こ と を tong し て, quantity of を と り い れ た qualitative な knowledge points の significance, possibility, issues point を Ming ら か に す る こ と, で あ る. ま た, research を into め る で necessary に 応 じ て, new technique improved の や additional technique の た な open 発 も 継 続 に line な っ て い る. は 2 years project this year の 2 years time に あ た り, the following の と お を り research into め た. (1) knowledge to analyze の 継 続... knowledge by language records に も と づ く knowledge to analyze を 継 続 し た. (2) analysis technique の improved, the amount of additional methods の open 発... こ れ ま で に open 発 し た を see straight し, new た に, fine に お け る コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン の others in phase を analysis す る た め に, appear の others more sexual の analysis technique を open 発 し た. (3) the quantity analysis technique の review 価... こ れ ま で の analysis を 総 し, quantity of を と り い れ た qualitative な の significance, possibility, knowledge analysis question point を specific に beg し 検 た.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
柴田 好章: "授業改善に役立つ情報を引き出すための授業研究のあり方 -授業分析における知見の共有と累積について-"日本教育工学会研究報告集. JET99-3. 61-66 (1999)
Yoshiaki Shibata:“如何进行课程研究以提取对课程改进有用的信息 - 关于课程分析中的知识共享和积累 -”日本教育技术研究协会 JET99-3(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柴田 好章: "話し合いを中心とする授業の分析手法の開発と適用 -語の出現頻度による授業の分節構造の特徴化-"日本教育工学会論文誌/日本教育工学雑誌. 23-1. 1-21 (1999)
Yoshiaki Shibata:“以讨论为中心的课程分析方法的开发和应用-基于词频的课程分段结构的特征-”日本教育技术学会杂志/日本教育技术杂志23-1。 -21 (1999)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
柴田 好章: "授業におけるコミュニケーションの様相と出現語の多様性"日本教育工学会第15回大会講演論文集. 487-488 (1999)
Yoshiaki Shibata:“课堂交流的方面和词语的多样性”日本教育技术学会第 15 届年会记录 487-488(1999 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

柴田 好章其他文献

授業研究における理論と実践の乖離とその克服過程の再検討 -砂沢喜代次の「教授-学習過程の構造分析」と「教育認識論」を手がかりに-
重新审视课堂学习中理论与实践的差距及其克服过程——基于砂泽清治的“教与学过程的结构分析”和“教育认识论”——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarkar Arani;M. R.; Shibata; Y.; Cheon H.; Sakamoto;M. and Kuno;H.;柴田 好章;柴田好章;石原 正敬・柴田 好章
  • 通讯作者:
    石原 正敬・柴田 好章
Fauzan Ahdan Nusantara, SHIBATA Yoshiaki
福赞·阿丹·努桑塔拉、柴田义明
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarkar Arani;M. R.; Shibata; Y.; Cheon H.; Sakamoto;M. and Kuno;H.;柴田 好章;柴田好章;石原 正敬・柴田 好章;柴田 好章・坂本 將暢・埜嵜 志保・岩崎 公弥子・丹下 悠史・田中 眞帆・王 瀟・鈴木正幸・石原 正敬・水野 正朗・花里 真吾・FAUZAN AHDAN NUSANTARAv・王芳序;石原正敬・柴田好章;Lesson Study as an Effort to Ensure Students’ Learning: Analyzing students’ understandings and reasonings through transcript-based lesson analysis
  • 通讯作者:
    Lesson Study as an Effort to Ensure Students’ Learning: Analyzing students’ understandings and reasonings through transcript-based lesson analysis
「豊かな学びを保障する教育を目指して」西尾 敦史・大勝 志津穂・尚 爾華 編『人間健康学』 pp.200-209
“以保证丰富学习的教育为目标”Atsushi Nishio、Shizuho Ohkatsu、Eruka Nao,编辑,第 200-209 页。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中 眞帆;柴田 好章;丹下 悠史
  • 通讯作者:
    丹下 悠史
一人ひとりの個が育つ協同の教育のあり方
促进每个人成长的协作教育
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Sarkar Arani;M. R.; Shibata; Y.; Cheon H.; Sakamoto;M. and Kuno;H.;柴田 好章;柴田好章
  • 通讯作者:
    柴田好章
Partnership between the Chicago Day Schools for the Deaf ,the public schools at the end of 19th century : Its educational goal, curriculum, an interaction with deaf children , hearing children
芝加哥聋人走读学校与 19 世纪末公立学校之间的合作:其教育目标、课程、与聋哑儿童、听力儿童的互动
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    的場正美;柴田 好章;新谷裕;須田 昂宏,丹下悠史;埜崎志保;付洪雪;Takahashi,R;Motoko Kimura
  • 通讯作者:
    Motoko Kimura

柴田 好章的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('柴田 好章', 18)}}的其他基金

Reconstructing theory of teaching and learning through upgrading lesson analysis
通过升级课程分析重构教与学理论
  • 批准号:
    19H01627
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
量的手法と質的手法を統合した授業分析システムの開発
开发定量与定性相结合的课程分析系统
  • 批准号:
    15680020
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
量的手法と質的手法を統合した授業分析の方法論に関する研究
定量与定性相结合的课程分析方法研究
  • 批准号:
    12780122
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

理論と実践を体育授業研究で結ぶ教師教育プラットフォームの構築
通过体育课研究构建理论与实践相结合的教师教育平台
  • 批准号:
    23K25668
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
協働型授業研究を軸とした家庭科教員養成カリキュラムの開発
以协作课程研究为中心的家政师培训课程的开发
  • 批准号:
    24K05971
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
探究的な学びのための中学校教師による自律的授業研究コミュニティ形成に関する研究
初中教师探索性学习自主班级研究共同体的形成研究
  • 批准号:
    23K22331
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
教師と学習者で共有,編集する「デジタル学習案」を用いた授業研究
使用教师和学习者共享和编辑的“数字学习计划”进行课程学习
  • 批准号:
    24K16748
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ドイツにおける授業研究を用いた教師教育の実相とその役割の解明
通过课程研究阐明德国教师教育的现实及其作用
  • 批准号:
    24K16604
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
教科教育ターミノロジー世界標準化への国際協働研究:授業研究用語事典算数編の開発
学科教育术语全球标准化的国际合作研究:课程研究术语词典算术版的开发
  • 批准号:
    23K25658
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中学校理科の科学的な探究の過程において非認知能力の視点をデザインした授業研究
从非认知能力角度设计的初中科学探究过程中的课程研究
  • 批准号:
    24K06432
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
学習プロセス評価に基づく授業研究手法のオンライン実践的開発
基于学习过程评价的课程学习方法在线实践开发
  • 批准号:
    23K22314
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
「全国授業研究協議会」をめぐる教師のオーラルヒストリー研究
“国课学习会”教师口述历史研究
  • 批准号:
    24K16609
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
映像記録の特性を活かした授業研究方法ー教師視点映像記録の分析に基づいてー
利用录像特点的教研方法——基于教师视角的录像分析
  • 批准号:
    24K06341
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了