ITS・ILE総合型知的教育システムの構築に関する研究

构建ITS/ILE综合智育体系研究

基本信息

  • 批准号:
    10780109
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

高校化学を対象とするシステムの拡張(次頁の研究発表3、4番目に示す)本研究の第一期(昨年度)までに構築したプロトタイプシステムをベースとして、教示型システム的振舞い(事項の説明、演習問題の出題と評価など)と環境型システム的振舞い(計算機内の仮想的化学実験環境)を伴せ持つシステムを再設計した。学習者モデルについては、知識の未習/既習を記録する従来の長期的学習者モデルに、対話状況を保持する短期的学習者モデルを加える必要があるという知見を得た。またこの学習者モデルを参照してシステムの振舞いを制御する戦略を設計した。特にこの戦略において、システムからの説明中に学習者が実験操作を行うことを望んだ場合など、システム主導型の教育に対する学習者からの割り込みに対処することが可能となった。以上の成果に基づいて拡張システムを実装し、教示型システムと環境型システムを学習者の状態に応じて協調的に動作させうることを確認した。またこの拡張システムの実装にともない、教材知識ベースの拡充、教育戦略の拡充、ユーザインタフェースの拡充を行った。他領既への応用(研究発表1、2番目に示す)教示型システムと環境型システムの統合に関する研究の発展として、初等プログラミングを題材とする検討を開始した。具体的には、プログラムコードから説明文を自動生成して教示するシステムと、プログラミング環境において教師の与えた判定基準に基づいて学生のプログラムを評価するシステムを構築した。これらのシステムについても、上記の成果を踏まえて将来的に統合を試みる予定である。
The first phase of this study (last year) is to construct the model of the system (description of the event, evaluation of the exercise problem) and the model of the system (ideal chemical environment in the computer). Learners are not aware of this, knowledge is not acquired/acquired is recorded, long-term learners are aware of this, conversation status is maintained, short-term learners are aware of this, and knowledge is acquired. This is the first time that a student has been asked to write a book. The learner is able to operate in the context of a particular strategy, system, or instruction. The above results are based on the implementation of the model, the environmental model and the state of the learner. In addition to the above, it is also necessary to carry out the training of teachers, teachers and students. He led the development of research on the integration of teaching systems and environmental systems (shown in Tables 1 and 2), and began the discussion on the subject of primary education systems. The specific information is automatically generated from the teaching system and the evaluation system of the students in the environment of the teacher and the judgment standard. This is the first time I've ever seen a person who's been in a relationship with someone else.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
R.Itoh, M.Nishizawa, T.Konishi, Y.Itoh: "On Constructing an Educational System that Analyzes Buggy Programs and Makes Domain Oriented Explahations." PRoc.of ICCE98. Vol.1. 432-440 (1998)
R.Itoh、M.Nishizawa、T.Konishi、Y.Itoh:“构建分析错误程序并进行面向领域解释的教育系统”。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Y.Itoh, T.Konishi, H.Suzuki: "On Experimental Evaluation of an Educational System that supports Teachers of Novice Programming" PRoc.of ICCE98. Vol.2. 234-238 (1998)
Y.Itoh、T.Konishi、H.Suzuki:“支持新手编程教师的教育系统的实验评估”ICCE98 的 PROc.。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小西達裕、鈴木浩之、伊東幸宏: "プログラミング教育における教育支援のためのプログラム評価機構"電子情報通信学会 論文誌 D-I. Vol.J83,D-1,No.6(掲載決定). (2000)
Tatsuhiro Konishi、Hiroyuki Suzuki、Yukihiro Ito:“编程教育中的教育支持项目评估组织”IEICE Journal D-I,Vol.J83,D-1,No.6(决定出版)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
I.Takahashi,T.Konishi,Y.Itoh: "On a Framework of an Educational System which Acts both as TTS and Micro World"Proc.of Int'l Conf.on Comp.in Education. Vol.1. 856-859 (1999)
I.Takahashi、T.Konishi、Y.Itoh:“论既充当 TTS 又充当微观世界的教育系统框架”Proc.of Intl Conf.on Comp.in Education。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
伊東, 小西, 三浦, 赤塚, 田村, 赤石, 中谷, 阿部: "テキスト史料の抜粋、分類機能と俯瞰機能による歴史学研究支援" 情報処理学会論文誌. Vol-40 No.3(掲載予定). (1999)
伊藤、小西、三浦、赤冢、田村、赤石、中谷、阿部:“利用文本史料摘录、分类函数和鸟瞰函数的历史研究支持”,《日本信息处理学会杂志》第 40 卷第 1 期。 3(待出版)(1999)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小西 達裕其他文献

日本語ディクトグロスシテムにおける協調学習者エージェントとの対話のための文法・文脈・状況を踏まえた解答作成支援
支持根据语法、上下文和情境创建答案,以便与日语字典系统中的协作学习者代理进行对话
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏
  • 通讯作者:
    伊東 幸宏
"Peta-gogy" for Future:First Five Years and Outlook of BYOD Implementation in Mie University
面向未来的“Peta-gogy”:三重大学实施BYOD的第一个五年和展望
  • DOI:
    10.20729/00222706
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池亀 智紀;野口 靖浩;小暮 悟;山下 浩一;山本 頼弥;小西 達裕;伊東 幸宏;森本 尚之
  • 通讯作者:
    森本 尚之
プログラム挙動視覚化システムTEDViTの雛型提示型演習への対応
支持程序行为可视化系统TEDViT的模板演示练习
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    鈴木 友佑;小暮 悟;野口 靖浩;山下 浩一;山本 頼弥;小西 達裕;伊東 幸宏
  • 通讯作者:
    伊東 幸宏
場当たり的なデバッグを行ってしまう学習者向け体系的デバッグ手順学習支援環境の複数関数を含むプログラムへの対応
为倾向于临时调试的学习者提供系统的调试程序 支持学习支持环境中包含多种功能的程序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 頼弥; 野口 靖浩;小暮 悟;山下 浩一;小西 達裕;伊東 幸宏
  • 通讯作者:
    伊東 幸宏
高等学校のキャリア教育における職場学習の役割と課題―学習指導要領上での「就労体験」の取り扱いを中心に―
职场学习在高中职业教育中的作用与挑战——聚焦课程指南中“工作经历”的处理——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小暮 悟;田代 朝紀;野口 靖浩;小西 達裕;近藤 真;伊東 幸宏;本多信太郎,小西達裕,伊東幸宏;西之園晴夫;堀出雅人
  • 通讯作者:
    堀出雅人

小西 達裕的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小西 達裕', 18)}}的其他基金

Educational System based on analysis of learners' programming process in programming exercise
基于编程练习中学习者编程过程分析的教育系统
  • 批准号:
    19K12265
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ITS・マイクロワールド統合型CAIにおけるマルチモーダル対話環境の構築
在ITS/微观世界集成CAI中构建多模态对话环境
  • 批准号:
    12780125
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
対象のモデル化の際の独創性を養う知的教育システムにおける教育戦略に関する研究
研究智能教育系统中在建模对象时培养创造力的教育策略
  • 批准号:
    08780162
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
対象のモデル化の際の独創的能力を養う知的教育システムの研究
培养物体造型创造能力的智育体系研究
  • 批准号:
    07858019
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了