3次元仮想空間内における身体動作による直接操作を可能とする仮想入力デバイスの研究
研究可在3D虚拟空间中通过身体运动进行直接操作的虚拟输入设备
基本信息
- 批准号:11780178
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本申請研究の目的は,身体動作の直接操作により3次元仮想空間内での種々の活動が行えるようにするための機構を明らかにすることである。現実世界に存在する種々のデバイスを、ソフトウェア部品の組合せ合成のみにより構築可能とするためのソフトウェアアーキテクチャを明らかにする。これにより、部品の配置と組合せ方により種々の身体動作を理解する仮想的な入力デバイスの構築が可能であると考えられる。平成12年度は,平成11年度に引き続きインテリジェントボックスとよぶ3次元ソフトウェア構築システムを基盤システムとして研究・開発を行った。平成11年度の成果として明らかにした仮想入力デバイスの基本的なアーキテクチャーを発展させ、応用システムの開発を実際に行うことでその有用性を検討した。また、ソフトウェア部品の配置と組合せ方により種々の身体動作を理解する仮想入力デバイスを構築可能であることから、この仮想入力デバイスのライブラリィ化を行い広範な応用分野へ適用可能とするための問題点の検討を行った。モーションキャプチャー装置ばかりではなく,ジョイスティックや3次元マウスの入力にも対応させ,ヘッドマウントディスプレイの出力にも対応させ,身体動作による知的作業のためのインタフェースを構築した。また,これらのソフトウェア部品を組合わせることにより,種々の分野に応用できることが分かった。さらに、分散環境での身体動作による直接操作機構について評価実験を行い、問題点を検討した。
The purpose of this application is to directly manipulate the body movements and activities in the three-dimensional space. There are many kinds of products in the world today, and the combination of them can be used to construct the products. For example, the configuration and combination of components, the understanding of body movements, and the construction of desired forces are possible. In 2012, the company conducted research and development on the construction of a three-dimensional software system. The results of the 11-year period were reviewed for their usefulness in the development of the basic development and application systems. The configuration of components, the combination of components, the understanding of body movements, the construction of possibilities, and the discussion of problem points. For example, if you want to know more about your work, please contact us. The first part of the book is about to be published. In addition, the body movement in the decentralized environment is directly operated by the mechanism, and the problem point is discussed.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Y.Okada,K.Shinpo,et al: "Virtual Input Devices based on Motion Capture and Collision Detection"Proceedings of Computer Animation '99. 201-209 (1999)
Y.Okada、K.Shinpo 等人:“基于运动捕捉和碰撞检测的虚拟输入设备”计算机动画 99 论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
伊藤政利,下川俊彦,岡田義広 ほか: "高信頼マルチキャストを用いた分散協調作業支援システムの設計と実装"電気関係学会九州支部大会講演論文集. 604 (2000)
Masatoshi Ito、Toshihiko Shimokawa、Yoshihiro Okada 等:“使用高度可靠的多播的分布式协作工作支持系统的设计和实现”日本电气工程师学会九州分会会议记录 604(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岡田義広,伊東栄典 ほか: "3次元分散共有仮想空間を媒介とする3次元マルチメディアデータの交換・流通環境"電子情報通信学会技術研究報告IN2000-110〜117. 100・410. 1-7 (2000)
Yoshihiro Okada、Einori Ito 等:“3D 分布式共享虚拟空间介导的 3D 多媒体数据交换和分发环境”IEICE 技术报告 IN2000-110-117(2000)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Okada and E.Itoh: "Aspects of Intelligent Box as an Internet-Supported Tutoring System"Proc.of SAINT 2001 Workshop(WISEd2001). 27-32 (2001)
Y.Okada 和 E.Itoh:“智能盒作为互联网支持的辅导系统的方面”Proc.of SAINT 2001 Workshop (WISEd2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
E.Itoh,T.Kawano and Y.Okada: "Consistency Mechanism for Cooperative Work in Distributed 3D Virtual Spaces"Proc.of Int.Conf.Of Advances in Infrastructure for Electronic Business, Science, and Education on the Internet, CD-ROM. (2000)
E.Itoh、T.Kawano 和 Y.Okada:“分布式 3D 虚拟空间中合作工作的一致性机制”Proc.of Int.Conf.Of Advances in Infrastructure for Electronic Business, Science, and Education on Internet,CD-ROM
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡田 義広其他文献
音声とハンドジェスチャーにより対話操作可能な3次元マルチメディアプレゼンテーションツール
一种可以使用语音和手势进行交互的 3D 多媒体演示工具。
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福武 宏理;赤澤 由章;高野 茂;岡田 義広 - 通讯作者:
岡田 義広
A decidable paraconsistent relevant logic: Gentzen system and Routley-Meyer
可判定的次一致相关逻辑:Gentzen 系统和 Routley-Meyer
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0.3
- 作者:
藤崎 清孝;岡田 義広;高野 茂;石田 浩二;Kazuteru Miyazaki;Norihiro Kamide;Norihiro Kamide - 通讯作者:
Norihiro Kamide
Estimating the maximum expected value through upper confidence bound of likelihood. Technologies and Applications of Artificial Intelligence
通过可能性的置信上限估计最大期望值。
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡田 義広;金子 晃介;谷澤 亜里;Takahisa Imagawa and Tomoyuki Kaneko - 通讯作者:
Takahisa Imagawa and Tomoyuki Kaneko
複数Kinect ボーン情報を組み合わせた高精度モーションキャプチャシステムの構築
结合多种Kinect骨骼信息构建高精度动作捕捉系统
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉本 誠也;高野 茂;岡田 義広 - 通讯作者:
岡田 義広
岡田 義広的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡田 義広', 18)}}的其他基金
実習科目向けXR型電子教材の開発基盤システムとデータ駆動型教育手法の研究開発
XR型电子教材开发基础系统及数据驱动的实践学科教育方法研发
- 批准号:
23K24960 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
実習科目向けXR型電子教材の開発基盤システムとデータ駆動型教育手法の研究開発
XR型实践课程电子教材开发基础系统及数据驱动教育方法的研发
- 批准号:
22H03705 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
3次元CGアニメーションの部品化に基づく知識の表現・編集・流通技術に関する研究
基于3D CG动画组件化的知识表达、编辑与分发技术研究
- 批准号:
13780247 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
3次元ソフトウェア構築のための3次元部品の可視化技術と動的機能合成機構の研究
3D软件构建的3D构件可视化技术及动态函数合成机制研究
- 批准号:
07780212 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
音場制御と音源分離を用いた双方向音仮想現実感システム
使用声场控制和声源分离的交互式声音虚拟现实系统
- 批准号:
07J11441 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
仮想現実感、Webテクノロジーを利用した景観可視化・評価システムの開発と実用化
利用虚拟现实和网络技术的景观可视化与评价系统的开发与实际应用
- 批准号:
17780019 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
仮想現実感における対話型シナリオ記述に関する研究
虚拟现实中的交互场景描述研究
- 批准号:
04F04032 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
視覚障害者の為に仮想現実感立体音響ガイドを用いた市街地歩行支援システム
使用虚拟现实立体声语音指南为视障人士提供城市步行支持系统
- 批准号:
15650114 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
仮想現実感技術を用いたボールの到達地点予測に関する時空間認知スキルの解析
利用虚拟现实技术分析与预测球的目的地相关的时空认知技能
- 批准号:
14658014 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
心理的仮想現実感を実現する基礎技術の開発
实现心理虚拟现实的基础技术开发
- 批准号:
13224002 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
仮想現実感技術による考古遺物の復元と保存の研究
利用虚拟现实技术修复和保存考古遗迹的研究
- 批准号:
12780312 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
仮想現実感技術を用いた遺物の復元と保存
利用虚拟现实技术修复和保存文物
- 批准号:
10780262 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
仮想現実感データベースシステムのデータモデルに関する研究
虚拟现实数据库系统数据模型研究
- 批准号:
09230216 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
画像計測と仮想現実感による歴史文化出土品の復元
利用图像测量和虚拟现实技术修复历史文化文物
- 批准号:
09204217 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas