アルコール脱水素酵素を用いた不斉還元法の新展開:超臨界流体を反応場とすると?
醇脱氢酶不对称还原的新进展:如果使用超临界流体作为反应位点会怎样?
基本信息
- 批准号:12740400
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2001
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、環境にやさしい高選択的な物質変換法を開発することを目的として行っている。具体的には、チチカビ(IF04597,IF05767等)による不斉還元反応の媒体として超臨界二酸化炭素を用い、光学活性アルコールの高効率的合成法の開発をめざす。平成12年度にはに吸水性ポリマー上に固定化したチチカビを用い、o-Fluoroacetophenoneの還元を行うと、超臨界二酸化炭素中において反応が進行することを見い出している。基質特異性を調べるために、様々な位置にハロゲン置換されているアセトフェノン誘導体を用い反応を行ったところ、置換基は不斉収率には、ほとんど影響しなかったが、収率は、o>m>pの順番に減少した。また、保存性が悪い生菌体ではなく、乾燥菌体を用いた反応の検討を行った。水中の反応では、生菌体を用いるよりも効率が良いことが知られているが、超臨界流体中では、生菌体を用いた方が効率が良かった。さらに、生菌体を用いると高価な補酵素(NAD^+もしくはNADP^+)を加える必要がないが、乾燥菌体においては補酵素添加の必要があり、乾燥菌体よりも生菌体の方が超臨界二酸化炭素中の反応には適していることを見い出した。また、本研究により開発された、菌体そのものを超臨界流体中で用いた反応を行う技術は、アルコール脱水素酵素以外の酵素にも応用可能であることを見い出した。っまり、加水分解酵素のような安定性が高い酵素のみでなく、安定性が低い酵素でも超臨界二酸化炭素中で使用できることが判明し、環境に優しく、高効率的、実用的な超臨界流体中での生体触媒反応の可能性を大いに高めたと考えられる。
The purpose of this study and the highly elected material management law of the environment is to conduct a general election in order to meet the needs of the public. Specific materials, such as IF04597,IF05767, etc., are used in the media to determine the use of carbon dicarbonate and the synthesis of optically active carbon. In Pingcheng 12, the immobilized water absorbent was used, the o-Fluoroacetophenone was reduced, and the chemical reaction was performed in the super-acidified carbon. The basic information is different, the position is different, the location is different, and the location is different. Make sure that the bacteria are dried and dried, and the bacteria are dried and dried. The rate of anti-bacterial infection in water, the use of bacteria, the rate of The enzyme (NAD^ + NADP^ +) is used to add the necessary enzyme, the dried bacteria to add the necessary enzyme, the dried bacteria to produce the bacteria, and the superacidified carbon in the superacidified carbon. In this study, the use of anti-enzyme technology and enzymes other than dehydrase in the superfluid of bacteria and bacteria has been studied in this study. The use of hydrolyzymes, high-temperature enzymes, high-temperature, high-temperature, high-temperature,
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
松田知子: "チチカビによる立体選択的酸化還元反応"有機合成協会誌. 59・7. 659-669 (2001)
松田智子:“C. chinensis 的立体选择性氧化还原反应”有机合成协会杂志 59・7(2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Matsuda: "Control on enantioselectivity with pressure for lipase catalyzed esterification in supercritical carbon dioxide"Tetrahedron Lett.. 42・47. 8319-8321 (2001)
T.Matsuda:“超临界二氧化碳中脂肪酶催化酯化反应的对映选择性控制”Tetrahedron Lett.. 8319-8321 (2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Hamada: "Asymmetric synthesis of (R)-2-chloro-1-(m-chlorophenyl)ethanol using acetone powder of Geotrichum candidum"Biotechnol. Lett.. 23・19. 1603-1606 (2001)
H. Hamada:“使用白地霉的丙酮粉末不对称合成(R)-2-氯-1-(间氯苯基)乙醇”Biotechnol. 23・1606 (2001)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Matsuda: "Conversion of pyrrole to pyrrole-2-carboxylate by cells of B. megaterium in supercritical CO_2"Chem. Commun.. 21. 2194-2195 (2001)
T.Matsuda:“超临界 CO_2 中巨大芽孢杆菌细胞将吡咯转化为吡咯-2-羧酸盐”Chem。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Tomoko Matsuda: "Alcohol dehydrogenase is active in supercritical carbon dioxide"Chem.Commun.. 1367-1368 (2000)
松田智子:“乙醇脱氢酶在超临界二氧化碳中具有活性”Chem.Commun.1367-1368 (2000)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
松田 知子其他文献
超臨界CO_2中での酵素反応による有用物質の合成
超临界CO_2酶促反应合成有用物质
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Albrycht;P.Kielbasinskia;J.Drabowicz;M.Mikolajczyk;T.Matsuda;T.Harada;K.Nakamura;松田 知子 - 通讯作者:
松田 知子
超臨界二酸化炭素を利用するグリーンバイオプロセスの開発
利用超临界二氧化碳开发绿色生物工艺
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M.Albrycht;P.Kielbasinskia;J.Drabowicz;M.Mikolajczyk;T.Matsuda;T.Harada;K.Nakamura;松田 知子;松田 知子 - 通讯作者:
松田 知子
ヨシによる生体触媒の固定と有用物質変換
生物催化剂的固定化和芦苇对有用物质的转化
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高山 允利;久保田 有喜;原田 忠夫;松田 知子;大山 修司;中村 薫 - 通讯作者:
中村 薫
超臨界二酸化炭素中でのアルコール脱水酵素によるケトンの不斉還元
超临界二氧化碳中醇脱水酶对酮的不对称还原
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
久保田 有喜;松田 知子;原田 忠夫;中村 薫 - 通讯作者:
中村 薫
高野豆腐による生体触媒の固定と有用物質変換
利用高野豆腐固定生物催化剂并转化有用物质
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大山 修司;久保田 有喜;原田 忠夫;高山 允利;松田 知子;中村 薫 - 通讯作者:
中村 薫
松田 知子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('松田 知子', 18)}}的其他基金
二酸化炭素により膨張させた液体を溶媒とする多段階の酵素反応の開発
使用二氧化碳膨胀液体作为溶剂开发多步酶促反应
- 批准号:
22K05187 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を溶かし込んで体積を増加させた溶媒の中での酵素反応による有用物質合成
在溶解二氧化碳而体积增加的溶剂中通过酶促反应合成有用物质
- 批准号:
19K05560 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
その場電子顕微鏡法による金属ナノメートル接点の構造と物性の研究
原位电子显微镜研究金属纳米触点的结构和物理性能
- 批准号:
08J03271 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超臨界二酸化炭素中でのバイオプロセスの新展開:環境調和型デラセミ化反応の開発
超临界二氧化碳生物加工的新进展:环境友好的去消旋反应的发展
- 批准号:
16750135 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
生体触媒による高選択的不斉還元法の開発およびその機構の解明
利用生物催化剂开发高选择性不对称还原方法并阐明其机理
- 批准号:
98J09491 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
酢酸菌キノヘモプロテイン・アルコール脱水素酵素の構造機能変換と呼吸鎖複合体の形成
醋杆菌醌血红素蛋白乙醇脱氢酶的结构功能转换及呼吸链复合物的形成
- 批准号:
17053017 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
倍数化によって重複したアルコール脱水素酵素遺伝子はどのように発現しているのか
乙醇脱氢酶基因如何因多倍体表达而复制?
- 批准号:
12740472 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
上部消化管に発現するクラスIVアルコール脱水素酵素の食道癌の発症機序における意義
上消化道IV类乙醇脱氢酶表达在食管癌发病机制中的意义
- 批准号:
09770376 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
キノヘモプロテイン・アルコール脱水素酵素の4つのヘム分子と分子内電子伝達反応
醌血红素蛋白乙醇脱氢酶中的四种血红素分子和分子内电子转移反应
- 批准号:
08249229 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新たに見いだされたアルコール脱水素酵素遺伝子の生体内機能についての研究
新发现的乙醇脱氢酶基因体内功能研究
- 批准号:
05770084 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アルコール脱水素酵素及びアルデハイド脱水素酵素の遺伝子の構造解析
乙醇脱氢酶和乙醛脱氢酶基因的结构分析
- 批准号:
61771931 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
マウス肝ピラゾール耐性アルコール脱水素酵素のアルコール代謝への寄与について
小鼠肝脏吡唑抗性乙醇脱氢酶对酒精代谢的贡献
- 批准号:
58770467 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヒトにおけるアルコール脱水素酵素, アルデヒド脱水素酵素のアイソザイムの同定
人体乙醇脱氢酶和乙醛脱氢酶同工酶的鉴定
- 批准号:
57770514 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アルコール脱水素酵素のアイソザイムとその遺伝的変異に関する研究
乙醇脱氢酶同工酶及其遗传变异研究
- 批准号:
X00210----478004 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
肝胆道疾患における血清アルコール脱水素酵素アイソザイムの基礎的・臨床的研究
血清乙醇脱氢酶同工酶在肝胆疾病中的基础与临床研究
- 批准号:
X00090----357275 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)