抗体の初期レパートリーと親和性成熟の相関に関する研究

初始抗体库与亲和力成熟之间的相关性研究

基本信息

  • 批准号:
    12770169
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2001
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本年度は、前年度に行った、親和性成熟の過程を反映する一連の抗NPモノクローナル抗体のCDR-H3の構造と成熟の程度の相関についての研究を論文として発表した(J.Biol.Chem.276,27622-27628)。次に、これらの基準を用い本研究テーマの目的である、初期抗体レパートリーの親和性成熟能を実際に検討してみた。まず、NP免疫後1週目の抗体レパートリーの配列解析を約200クローン程度行った。その結果、免疫前と比べ、特にIgGlにおいて、胚細胞型のVH186.2を持つクローンが増えることが確認された。興味深いことに、これらのクローンのjunctionalアミノ酸は、免疫後2週目以降にモノクローナル抗体として採られたクローンより多様であった。言い換えると、免疫後1週目の環境は、ある程度の抗原親和性を持つために必須と考えられたH99=Tyr or Gly以外のアミノ酸を持つクローンでも、抗原の選択により淘汰されることなく存在できるものであることを示している。つまり、これら親和性成熟の過程に入る前のクローンで、かつ、親和性成熟の過程で淘汰される可能性のあるクローンが、この段階で存在していると考えられた。次に、この1週目の環境からモノクローナル抗体を作成した。11種類のクローンについて、そのH鎖、L鎖の可変領域のDNA配列解析を終了した。両鎖とも変異は導入されていなかった。H鎖のjunctionalアミノ酸については、抗体レパートリーの解析と同じく、H99がTyr or Gly以外のものも含まれた。さらに、これらのモノクローナル抗体を精製し、それらのCDスペクトルプロファイルの取得し、また、抗原結合に伴うCDスペクトル変化から抗原親和性も求めた。その結果、1)抗原親和性は全て10^5後半から10^6前半であり、低親和性の抗体でも十分に存在できる環境であることが確認された、2)CDプロファイル、および、「H3ルール」により予測されるCDR-H3の構造より、少なくとも、免疫後2〜6週で活躍するであろうクローンの祖先と思われるものが確認できた、3)しかしながら、9週目以降で活躍するであろうクローンの祖先と思われるものは、確認できなかった、4)また、2週目以降、淘汰されるであろうクローンも確認できた。これらのことから、後期型のクローンは、必ずしも免疫初期から存在し長い時間をかけて成熟するのではなく、ある時期を境に現れるクローンが祖先となっていることが示唆された。現在、これらの結果の投稿準備中である。今後は、これらの研究により得られたクローンを試験管内で成熟させ、本結果を検証していく予定である。
A series of studies on the correlation between the structure and maturity of CDR-H3 antibodies against NP were carried out in this and previous years to reflect the process of affinity maturation (J. Biol. Chem. 276, 27622 -27628). The purpose of this study is to investigate the affinity maturity of the initial antibody. 1 week after NP immunization, the antibody sequence analysis was about 200 ° C. The results, pre-immunization ratio, specific IgGl, embryonic cell type and VH186.2 were confirmed. The immune response was delayed until 2 weeks after immunization. 1 week after immunization, the level of antigen affinity must be determined by H99=Tyr or Gly, and the level of antigen affinity must be determined by the selection of antigen. The process of compatibility maturity is to eliminate the possibility of compatibility maturity and the existence of compatibility maturity. Next, the environment of the first week was changed. 11 types of DNA sequence analysis in variable domains, including H-locks and L-locks, has been completed. The key to the success of the project is to create a new environment for the project. H99 is a functional component of H99, which contains all the components except Tyr or Gly. In addition, the antibody purification, CD selection, acquisition, antigen binding, and antigen affinity determination of CD selection and purification are also discussed. The results are as follows: 1) Antigen affinity is completely different from the second half of 10^5 to the first half of 10^6, and antibodies with low affinity are very present in the environment. 2) CD-ROM is very popular, and the structure of CD-H3 is very small. The activity of CD-H3 is active 2 ~ 6 weeks after immunization. 3) CD-ROM is very popular. 9 weeks ago, we were active, 4 weeks ago, 2 weeks ago, we were eliminated, 4 weeks ago, we were confirmed. In the early stages of immunity, there is a long period of maturity, and in the late stages, there is a long period of maturity. Now, In the future, the results of this study will be confirmed by the maturity of the tube.

项目成果

期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
古川功治,白井宏樹: "抗体の進化経路は複数存在する-抗体医薬品創製に向けて-"ファルマシア. 36. 689-693 (2000)
Koji Furukawa、Hiroki Shirai:“抗体有多种进化路径 - 走向抗体药物的创造 -” Pharmacia。 36. 689-693 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Furukawa, K., Shirai, H., Azuma, T., Nakamura, H.: "A Role of the Third Complementarity Determining Region in the Affinity Maturation of an Antibody"J. Biol. Chem.. 276. 27622-27628 (2001)
Furukawa, K.、Shirai, H.、Azuma, T.、Nakamura, H.:“第三互补决定区在抗体亲和力成熟中的作用”J。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
古川功治: "モノクローナル抗体医薬品創製における抗原親和性"日本臨牀. 60. 445-450 (2002)
Koji Furukawa:“单克隆抗体药物创建中的抗原亲和力”Nippon Clinical Research 60. 445-450 (2002)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Furukawa, K., Furukawa, A., Azuma, T.: "A Landscape for Affinity Maturation of Antibody, an Evolutionary Process in Immune Response"Protein Sci.. 10-1. 159 (2001)
Furukawa, K.、Furukawa, A.、Azuma, T.:“抗体亲和力成熟的景观,免疫反应的进化过程”蛋白质科学.. 10-1。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
古川功治: "プロテインチップに何を託すか"細胞工学. 20. 1163-1165 (2001)
Koji Furukawa:“我们应该把什么托付给蛋白质芯片?” 20. 1163-1165 (2001)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

古川 功治其他文献

トリパノソーマRNA triphosphataseの結晶構造解析による三リン酸ならびに核酸認識機構の解明
通过锥虫 RNA 三磷酸酶晶体结构分析阐明三磷酸和核酸识别机制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kiong Ho;高木 悠友子;桑原 直之;Dang Truong;古川 功治;阪下 日登志
  • 通讯作者:
    阪下 日登志
トリパノソムmRNAキャッピング酵素の結晶構造と機能解析
锥虫mRNA加帽酶的晶体结构和功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高木 悠友子;桑原 直之;Truong Dang;古川 功治;阪下 日登志;Kiong Ho
  • 通讯作者:
    Kiong Ho
Trypanosoma cruzi宿主外アマスティゴートにおけるCRISPR/Cas9を利用した遺伝子ノックアウト
使用 CRISPR/Cas9 在克氏锥虫寄主外无鞭毛体中进行基因敲除
  • DOI:
  • 发表时间:
    2018
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    圷 ゆき枝;戸井 基道;古川 功治;高木 悠友子
  • 通讯作者:
    高木 悠友子

古川 功治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

抗NP抗体の親和性成熟に伴う抗原認識機構の変化に関する構造生物学的研究
抗NP抗体亲和力成熟相关抗原识别机制变化的结构生物学研究
  • 批准号:
    12780458
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
自己抗体産生B1細胞の増殖、分化、親和性成熟の分子機構
产生自身抗体的 B1 细胞增殖、分化和亲和力成熟的分子机制
  • 批准号:
    09271223
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自己抗体産生B1細胞の増殖、分化、親和性成熟の分子機構
产生自身抗体的 B1 细胞增殖、分化和亲和力成熟的分子机制
  • 批准号:
    08282233
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
親和性成熟過程の抗体のX線結晶構造解析
亲和力成熟过程中抗体的 X 射线晶体结构分析
  • 批准号:
    06454590
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
抗体の親和性成熟の分子機構のX線結晶学的研究
X射线晶体学研究抗体亲和力成熟的分子机制
  • 批准号:
    05454564
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了