高強度フェムト秒レーザーによるダイオキシン類の高感度計測
使用高强度飞秒激光高灵敏度测量二恶英
基本信息
- 批准号:13874099
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2001
- 资助国家:日本
- 起止时间:2001 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
高強度フェムト秒レーザーを用いると、親イオンが高効率で生成する場合があることがわかってきた。しかし、フラグメント化する場合も多いことが知られている。昨年度は高強度フェムト秒レーザーを用いたイオン化に着目し、親イオン生成のキーファクターを明らかにした。今年度は多種の有機塩素化合物(ペンタクロロベンゼン、ペンタクロロフェノール等22種)のイオン化を測定しからさらにメタン、ハロゲン化メタン(15種)発展させた。さらに新しい実験として、波長可変赤外レーザー(1400nm中心)励起についても調べた。有効なダイオキシン類高感度検出法に発展できる見通しを得た。1.励起波長が800nmの場合:レーザー波長がカチオンの吸収と共鳴すると分解が起こりやすい。このことは塩化、フッ化ベンゼン、ハロゲン化メタンでも確認できた。ジベンゾ-p-ダイオキシンはバラバラに分解したが予想通りであった。2.励起波長が1400nmの場合:2,3-ジメチル-1,3-ブタジエンでは800nm励起ではフラグメントイオンが観測された。800nmに親イオンの吸収を持つためである。しかし、1400nm励起の場合フラグメントイオンとともに親イオンが観測された。この分子カチオンは1400nm吸収を持たないからである。同一の分子で励起波長を変えることにより、親イオンを生成できることを示すことに成功した。3.ダイオキシン親イオン:励起波長が1400nmの場合、フラグメントイオンとともに親イオンを観測することに成功した。この波長に親イオンの吸収がないものと推定される。高強度フェムト秒レーザーを用い、カチオンの吸収と重ならない波長で励起ることにより、親イオンを生成できることを見い出した。ダイオキシン親イオンを非共鳴多光子イオン化法では今回初めて観測することに成功した。更に研究を展開すれば、有効なダイオキシン類高感度検出法に発展できる見通しを得た。実際、この研究は実用の機器を製作する計画が持ち上がっている。関連した論文を発表し、または発表準備中である。
High intensity, high efficiency, high frequency, high frequency, high frequency The most important thing is to know how to do it. Yesterday's high-intensity video game was launched in the middle of the year. This year, a variety of organic compounds (22 species, such as chlorothioate, chlorothioate, etc.) have been developed. The new wavelength can be changed from red to white (1400nm center). There is a high-sensitivity detection method for the development of high-sensitivity detection. 1. When excitation wavelength is 800nm, absorption and resonance of excitation wavelength are reduced. This is the first time I've ever seen a woman. I'm sorry, but I'm sorry. 2. When excitation wavelength is 1400nm:2,3-wavelength-1,3-wavelength excitation is 800nm excitation. 800nm absorption When excited at 1400nm, it is possible to measure the wavelength of the laser. 1400nm absorption This is a success because the same molecule can stimulate the wavelength to change, and the affinity can be generated. 3. When the excitation wavelength is 1400nm, the excitation wavelength is 1400nm. The absorption of the wavelength is estimated. High intensity, high absorption, high wavelength, high absorption, high The non-resonant multiphoton conversion method was successful in the detection of the first phase. In addition, the development of high-sensitivity detection methods has been studied. During the research and development, the machine used in the project was manufactured and maintained. The paper is ready for publication.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Shimizu, S.Sakabe, T.Yatsuhashi, N.Nakashima: "Coulomb explosion of benzene induced by an intense laser field"J. Chem. Phys.. 117(7). 3180-3189 (2002)
S.Shimizu、S.Sakabe、T.Yatsuhashi、N.Nakashima:“强激光场引起的苯库仑爆炸”J。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Harada, S.Shimizu, T.Yatsuhashi, S.Sakabe, N.Nakashima: "A Key Factor in Parent and Fragment Ion Formation on Irradiation with an Intense Femtosecond Laser Pulse"Chem. Phys. Lett.. 342(5-6). 563-570 (2001)
H.Harada、S.Shimizu、T.Yatsuhashi、S.Sakabe、N.Nakashima:“强飞秒激光脉冲照射下母离子和碎片离子形成的关键因素”Chem。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Y.Hosoi, T.Yatsuhashi, N.Nakashima: "Xylylene Formation from Vibrationally Hot Cyclophancs : Specific Dissociation Rate Constants of Strained Molecules"J. Phys. Chem. A. 106(10). 2014-2019 (2002)
Y.Hosoi、T.Yatsuhashi、N.Nakashima:“振动热环芬烷的二甲苯形成:应变分子的特定解离速率常数”J。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Harada, S.Shimizu, T.Yatsuhashi, S.Sakabe, Y.Izawa, N.Nakashima: "A key factor in Parent and Fragment Ion Formation on Irradiation with on Intense Femtosecond Laser Pulse"Chemical Physis Letters. 342・5-6. 563-570 (2001)
H.Harada、S.Shimizu、T.Yatsuhashi、S.Sakabe、Y.Izawa、N.Nakashima:“强飞秒激光脉冲照射下母离子和碎片离子形成的关键因素”《化学物理快报》342・5。 -6。563-570(2001)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中島 信昭其他文献
強レーザー場による有機分子のイオン化・クーロン爆発
强激光场对有机分子的电离和库仑爆炸
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河原 みよ子;ら;M. Yabuno;G. Yokokura;Y. F. Li;Z. Ghorannevis;T. Kaneko;T. Kato;T. Kaneko;J. Shishido;Y. F. Li;R. Hatakeyama;Y. F. Li;K. Takahashi;中島 信昭 - 通讯作者:
中島 信昭
近赤外フェムト秒レーザーによるユウロピウム3価イオンの還元と硫酸塩生成過程の検討
近红外飞秒激光还原三价铕离子及硫酸盐形成过程研究
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水田 千尋;溜島 和哉;迫田 憲治;中島 信昭;八ツ橋 知幸 - 通讯作者:
八ツ橋 知幸
Euイオンの近赤外フェムト秒レーザー還元と硫酸塩生成
近红外飞秒激光还原 Eu 离子和硫酸盐形成
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
水田 千尋;溜島 和哉;迫田 憲治;中島 信昭;八ツ橋 知幸 - 通讯作者:
八ツ橋 知幸
中島 信昭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中島 信昭', 18)}}的其他基金
フェムト秒パルスの自己収束効果が誘起する蛋白質の結晶核の生成
飞秒脉冲自聚焦效应诱导蛋白质晶核的产生
- 批准号:
18655007 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
強光子場による有機分子のイオン化・クーロン爆発
强光子场对有机分子的电离和库仑爆炸
- 批准号:
14077214 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
レーザープラズマX線による時間分解X線構造解析の可能性と装置設計
使用激光等离子体 X 射线和设备设计进行时间分辨 X 射线结构分析的可能性
- 批准号:
11874080 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
希土類イオンの高発光収量-液体レーザー,オプティカルクーリングを目指して-
稀土离子的高发光率 - 以液体激光和光学冷却为目标 -
- 批准号:
09874118 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ランタニドイオンのレーザー化学
镧系离子的激光化学
- 批准号:
08218235 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
波長可変フェムト秒レーザーによるf電子を含む金属イオンの酸化還元反応
使用波长可调谐飞秒激光器进行含有 f 电子的金属离子的氧化还原反应
- 批准号:
07228240 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
f電子を含む金属イオンのレーザーによる酸化還元反応とその分離への応用
含f电子金属离子的激光氧化还原反应及其分离应用
- 批准号:
06239241 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ナノ秒レーザーフォトリシス法によるベンゼンの"第3チャンネル"の研究
利用纳秒激光光解法研究苯的“第三通道”
- 批准号:
56740193 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ピコ秒フォトリシス法によるベンゼンの異性化反応の解析
皮秒光解法分析苯异构化反应
- 批准号:
X00095----464147 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
ピコ秒レーザーフォトリシスによる光反応における反応中間体の直接測定
皮秒激光光解直接测量光反应中的反应中间体
- 批准号:
X00210----274163 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
高強度・超短レーザーパルスによって誘起される2電子系原子の多光子イオン化における共鳴効果の役割
共振效应在高强度超短激光脉冲诱导双电子原子多光子电离中的作用
- 批准号:
05F05709 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超短パルスレーザー/多光子イオン化法による多塩素化ダイオキシンの高感度分析
超短脉冲激光/多光子电离法高灵敏度分析多氯二恶英
- 批准号:
16750062 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
フェムト秒レーザー励起非共鳴多光子イオン化法を用いた内殻励起中性脱離反応の研究
飞秒激光激发非共振多光子电离核心激发中性解吸反应研究
- 批准号:
15750011 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
レーザー多光子イオン化法による局所場の有機分子の超高感度分析と状態解析
利用激光多光子电离法对局部场中的有机分子进行超高灵敏度分析和状态分析
- 批准号:
12750718 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フェムト秒レーザーを用いる超音速分子ジェット/多光子イオン化質量分析に関する研究
飞秒激光超声速分子射流/多光子电离质谱研究
- 批准号:
97J00153 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強結合下で多光子イオン化過程に現れる量子干渉効果の研究
强耦合下多光子电离过程中出现的量子干涉效应研究
- 批准号:
08740337 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
真空紫外ラマン光を光源とする超音速分子流/多光子イオン化質量分析法の研究
以真空紫外拉曼光为光源的超声速分子流/多光子电离质谱研究
- 批准号:
07855096 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
飛行時間型電子刺激脱離共鳴多光子イオン化法によるエピタキシ-素過程の研究
飞行时间电子受激解吸共振多光子电离法研究外延基元过程
- 批准号:
07454146 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
気相光解離反応の外部磁場効果への多光子イオン化法の応用
多光子电离法在气相光解反应中外磁场效应中的应用
- 批准号:
06640671 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
非共鳴多光子イオン化しきい光電子分光法によるイオンの振動状態の研究
利用非共振多光子电离阈值光电子能谱研究离子的振动状态
- 批准号:
05740370 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)