異種植物間における細胞間連絡の形成機構-ネナシカズラ寄生根の分化誘導系の開発

不同物种植物之间细胞间通讯的形成机制 - 寄生根分化诱导系统的开发。

基本信息

  • 批准号:
    16657012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

ネナシカズラ寄生根の吸収糸細胞が宿主の維管束細胞との間に形成する細胞間連絡について、その分化機構を解明するために、本年度は以下の研究を行った。1)寄生根の侵入後から細胞間連絡の形成に至る過程において細胞壁代謝酵素遺伝子の発現パターンを解析した。まず、細胞壁代謝酵素であるペクチン合成酵素に着目して、4種の酵素(GAUT,GATL,QUA1,GUT1)のcDNAをネナシカズラから単離し、解析した。次に、それらの遺伝子が寄生根形成過程で示す発現レベルを調べたところ、4種の遺伝子のうち、GAUT,QUA1およびGUT1の3種については、いずれも寄生過程での発現レベルの変動が検出されなかったが、GATL遺伝子は、寄生の進行にともない、わずかながら発現上昇が見い出された。このことは、寄生過程で起きる細胞壁代謝の変化に対するペクチン合成酵素の関与の可能性を示唆している2)寄生根細胞が宿主細胞に接着し細胞間連絡を形成する過程で働く候補遺伝子をネナシカズラから単離し、寄生根形成過程における発現挙動を調べた。ネナシカズラ自身に寄生させた場合(寄生根は侵入するが、細胞間連絡が形成されない)とエンドウに寄生させた場合(寄生根の侵入後、細胞間連絡が形成される)での発現に違いが認められる遺伝子群をPCRサブトラクション法によってクローン化し、それらの塩基配列を決定した。その結果、種々の転写因子や酵素などのcDNAが得られた。これらの遺伝子発現様式をRT-PCRで解析し、ネナシカズラ自身に寄生させた場合とエンドウに寄生させた場合での発現レベルの違いが確認できるかを検討した。その結果、エンドウへの寄生で細胞間連絡ができる場合に、発現増加を示すものが2種、逆に発現低下を示すものが3種、同定できた。これらの遺伝子は、細胞間連絡の形成への関与の可能性が示されたものの、それぞれがどのように関与しているかは、今後解明すべき課題である。
ネ ナ シ カ ズ ラ send roots の 収 si absorption cell が host の vascular bundle cells と の に formed between す る intercellular contact に つ い て, そ の differentiation institutions を interpret す る た め に line, below this year's は の を っ た. 1) after rooting の intrusion か ら intercellular contact の formation に to る に お い て traces of cell wall metabolism enzyme 伝 son の 発 now パ タ ー ン を parsing し た. ま ず, cell wall metabolism enzyme で あ る ペ ク チ ン に synthetic enzyme with mesh し て, four の enzyme (GAUT, GATL, QUA1, GUT1) の cDNA を ネ ナ シ カ ズ ラ か ら 単 from し, parse し た. に, そ れ ら の posthumous son 伝 が parasitic root formation で す indicated 発 now レ ベ ル を adjustable べ た と こ ろ, four の posthumous son 伝 の う ち, GAUT, QUA1 お よ び GUT1 の three に つ い て は, い ず れ も parasitic process で の 発 now レ ベ ル の - move が 検 out さ れ な か っ た が, GATL but 伝 は, parasitic の に と も な い, わ ず Youdaoplaceholder0 shows an increase in が see された. こ の こ と は, parasitic process で き る の cell wall metabolism - the に す seaborne る ペ ク チ ン synthetic enzyme の masato を with の possibilities in stopping し て い る 2) root cells が host cell に then し intercellular contact を form す る process で 働 く alternate heritage 伝 son を ネ ナ シ カ ズ ラ か ら 単 し, parasitic root formation に お け る 発 now 挙 motion を べ た. ネ ナ シ カ ズ ラ itself に parasitic さ せ た occasions (parasitic root は intrusion す る が, intercellular contact が formation さ れ な い) と エ ン ド ウ に parasitic さ せ た occasions (parasitic root の intrusion, intercellular contact が formed after さ れ る) で の 発 now に violations い が recognize め ら れ る heritage 伝 subgroup を PCR サ ブ ト ラ ク シ ョ ン method に よ っ て ク ロ ー ン し, そ れ ら の salt The base sequence を determines the た. The そ <s:1> result, the 々 転 転 writing factor や enzyme な <s:1> cDNAが obtained られた. こ れ ら の posthumous son 伝 発 presently others type を rt-pcr で analytical し, ネ ナ シ カ ズ ラ itself に parasitic さ せ た occasions と エ ン ド ウ に parasitic さ せ た occasions で の 発 now レ ベ ル の violations い が confirm で き る か を beg し 検 た. そ の results, エ ン ド ウ へ の parasitic で intercellular contact が で き る に, 発 now rights を shown す も の が two, reverse に 発 now low を shown す も の が three, with で き た. こ れ ら の heritage 伝 は, intercellular contact の form へ の masato が with の possibilities in さ れ た も の の, そ れ ぞ れ が ど の よ う に masato and し て い る か は, future uttered す べ き subject で あ る.

项目成果

期刊论文数量(20)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
生体と磁場-その基礎編-
生物体和磁场 - 基础知识 -
Effects of hypergravity conditions on elomgation...
超重力条件对扩展的影响...
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Tamaoki;D. et al.
  • 通讯作者:
    D. et al.
Effects of hypergravity on expression levels of Lignin biosynthesis-related genes in Arabidopsis...
超重力对拟南芥木质素生物合成相关基因表达水平的影响
シロイヌナズナの細胞壁構築に対する過重力刺激の影響
超重力刺激对拟南芥细胞壁构建的影响
Effects of hypergravity conditions on elongation growth and lignin formation in the inflorescence stem of Arabidopsis thaliana L.
超重力条件对拟南芥花序茎伸长生长和木质素形成的影响。
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

山田 恭司其他文献

ゴマ種子中のリグナン含量の遺伝様式
芝麻木脂素含量的遗传模式
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山本 将之 ;鎧塚 清吾 ;後藤 望 ;増田 恭次郎 ;若杉 達也 ;山田 恭司
  • 通讯作者:
    山田 恭司
FUNDAMENTAL STUDY ON REDUCTION OF HEAT SHOCK RISK BY ROOM LAYOUT FOR HOUSE RENOVATION
房屋装修中通过房间布局降低热震风险的基础研究
  • DOI:
    10.3130/aijt.28.1325
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    西野 文香;田中 稲子;山田 恭司;松本 吉彦;藤岡 泰寛
  • 通讯作者:
    藤岡 泰寛

山田 恭司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('山田 恭司', 18)}}的其他基金

寄生植物を用いた,光合成系遺伝子の色素体依存的な発現制御領域の解析
利用寄生植物分析光合基因的质体依赖性表达控制区
  • 批准号:
    11874117
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
細胞周期から見たリンパ球幼若化反応に関する研究
从细胞周期角度研究淋巴细胞胚细胞发生
  • 批准号:
    05671095
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似国自然基金

寄生植物在吸器中诱导侵入性组织的分子机制研究
  • 批准号:
    32370317
  • 批准年份:
    2023
  • 资助金额:
    50 万元
  • 项目类别:
    面上项目
寄生植物通过级联效应间接影响菌丝网络介导的养分分配机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    54 万元
  • 项目类别:
    面上项目
寄生植物调控有机质分解的菌根学机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    54 万元
  • 项目类别:
    面上项目
寄生植物瓜列当的开花分子机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2022
  • 资助金额:
    54 万元
  • 项目类别:
    面上项目
列当科和菟丝子属典型寄生植物比较基因组学研究
  • 批准号:
    32000179
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    24.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
寄生植物对丛枝菌根菌丝网络(CMNs)养分分配的调控及机制研究
  • 批准号:
    LY21C030004
  • 批准年份:
    2020
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
马先蒿属根部半寄生植物的根系形态可塑性及其生态学意义
  • 批准号:
    31971536
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    58.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
北温带间断分布寄生植物代表类群的系统学及地理学研究—以檀香目三属为例
  • 批准号:
    31970221
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    58.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
寄生植物菟丝子线粒体基因组介导的水平基因组转移研究
  • 批准号:
    31801022
  • 批准年份:
    2018
  • 资助金额:
    27.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
解析寄生植物的细胞器基因组演化:以列当科为例
  • 批准号:
    31870196
  • 批准年份:
    2018
  • 资助金额:
    59.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目

相似海外基金

寄生植物コシオガマの侵入細胞分化制御機構の解明
阐明寄生植物 Koshiogama 侵袭细胞分化的控制机制
  • 批准号:
    24KJ1701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
寄生植物ネナシカズラが成長過程で光応答を最適化させる分子機構の解明
阐明优化寄生植物春水生长过程中光响应的分子机制
  • 批准号:
    24KJ2122
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
NSF PRFB FY23: Understanding the evolutionary importance and vectoring mechanisms of horizontal gene transfer within a parasitic plant system
NSF PRFB FY23:了解寄生植物系统内水平基因转移的进化重要性和矢量机制
  • 批准号:
    2305877
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Fellowship Award
シングルセル解析による寄生植物吸器の細胞分化メカニズムの解明
单细胞分析阐明寄生植物吸器细胞分化机制
  • 批准号:
    24K18142
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
シングルセル解析による寄生植物ー宿主コミュニケーションの解明
通过单细胞分析阐明寄生植物与宿主的通讯
  • 批准号:
    24KF0094
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
トリプトファン類縁体による根寄生植物発芽制御メカニズムの解明
阐明色氨酸类似物控制根寄生植物发芽的机制
  • 批准号:
    23K23543
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Analysis of the positive effect of the root parasitic plant metabolites on the host plant growth
根部寄生植物代谢产物对寄主植物生长的积极影响分析
  • 批准号:
    23K18010
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
菌寄生植物ランで多様化したレクチンの分子進化と菌根共生に関わる機能の解明
阐明菌寄生兰花中多样化凝集素的分子进化及其与菌根共生相关的功能
  • 批准号:
    23KJ1598
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
寄生植物-宿主間と植物-菌根菌間における他者認識の分子機構
寄生植物与寄主、植物与菌根真菌之间识别他人的分子机制
  • 批准号:
    22KJ3127
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Evolutionary processes and genetic mechanisms of host shifts in Orobanche boninsimae, a parasitic plant endemic to the Bonin (Ogasawara) Islands
小笠原群岛特有寄生植物列当寄主转移的进化过程和遗传机制
  • 批准号:
    22KJ1687
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了