表面プラズモン・ナノポンプの創成
表面等离子体纳米泵的创建
基本信息
- 批准号:18651071
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、表面プラズモンによってナノブレードを回転させて液体を輸送する「表面プラズモン・ナノポンプ」の開発をめざした。表面プラズモンは、光によって励起可能な金属薄膜表面に局在する電荷密度波であり、入射光の数十倍の電場をもつ。この増強電場は、表面から数100nmの範囲に局在しているため、ナノ流路に形成されたナノブレードに強力な回転力を与えることができる。よって、従来の光駆動型マイクロロータの効率を数十倍に向上できることが期待できる。本年度は、まず、フェムト秒パルスレーザー光を用いた光還元によって銀のマイクロロータを造形することを試みた。基礎実験として、べースとなるポリマーとしてポリビニルピロリドンを用いて、混合する硝酸銀水溶液の濃度を変えて、導電性を有する銀の構造体を造形する実験条件を探索した。その結果、硝酸銀濃度が7.6wt%のときに、もっとも導電率が高く、表面形状がなめらかな銀構造体を形成できることがわかった。このときの抵抗率は、3.49×10^<-5>Ω・cmであった。また、加工分解能を調査した結果、レーザー強度を20mWにしたときに、200nmの線幅で微細な造形を行うことができた。しかしながら、平面的な構造は比較的精度よく造形できたが、立体的なローター形状を作製する際に、析出した銀の散乱などの影響で立体形状を精度よく作製できないという問題が生じた。そこで、現在は、新たな3次元造形の方法として、あらかじめマイクロ光造形によって作製した3次元ポリマー構造体に対して、湿式還元によって金属を付与する手法に取り組んでいる。
This study aims to explore the development of "surface treatment" for liquid transportation. The surface of the metal film may be excited by light, and the electric field may be tens of times that of the incident light. This increased electric field, surface area of 100nm, the formation of a flow path, strong return force, and so on. The efficiency of the optical system is tens of times higher than that of the optical system. This year's photo shoot is a photo shoot. The basic conditions for the formation of silver structures are discussed. As a result, the concentration of silver nitrate is 7.6wt%, the conductivity is high, and the surface shape is formed. The resistance rate is 3.49×10^<-5>Ω·cm. The results of the investigation of the processing decomposition energy are as follows: the intensity of the laser beam is 20mW, the width of the laser beam is 200nm, and the shape of the laser beam is fine. The precision of the planar structure is different from that of the three-dimensional structure. The precision of the three-dimensional structure is different from that of the three-dimensional structure. The method of forming three-dimensional structures by wet reduction is discussed.
项目成果
期刊论文数量(11)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
光で操るマイクロ・ナノマシンの未来
光控微纳米机器的未来
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Shibata;N. Ohura;N. Sekiya;S. Ichioka;A. Kamiya;S. Maruo;S. Hardt(編);S. Maruo;S. Maruo;丸尾 昭二;丸尾 昭二;丸尾 昭二;丸尾昭二
- 通讯作者:丸尾昭二
Recent progress in two-photon microfabrication
双光子微加工的最新进展
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M. Shibata;N. Ohura;N. Sekiya;S. Ichioka;A. Kamiya;S. Maruo
- 通讯作者:S. Maruo
ナノオプティクス・ナノフォトニクスのすべて -ナノ光技術の基礎から実用まで-
关于纳米光学和纳米光子学的所有内容 - 从纳米光学技术的基础知识到实际应用 -
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上宏之;芳賀誠士;丸尾昭二;丸尾昭二;T. Hasegawa;A. Takaura;S. Maruo;高浦彰;高浦彰;S. Hardt(編);丸尾昭二(分担執筆)
- 通讯作者:丸尾昭二(分担執筆)
マイクロ流体制御のためのMEMS技術 ~光制御バイオチップの提案・開発~
用于微流体控制的MEMS技术〜光控生物芯片的提案和开发〜
- DOI:
- 发表时间:2006
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:井上宏之;芳賀誠士;丸尾昭二;丸尾昭二
- 通讯作者:丸尾昭二
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
丸尾 昭二其他文献
フォトニック流体制御による光制御バイオチップの開発
利用光子流体控制开发光控生物芯片
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Shibata;N. Ohura;N. Sekiya;S. Ichioka;A. Kamiya;S. Maruo;S. Hardt(編);S. Maruo;S. Maruo;丸尾 昭二;丸尾 昭二;丸尾 昭二;丸尾昭二;丸尾昭二 - 通讯作者:
丸尾昭二
3Dブロックプリンティングシステムとしての3D CADモデルからのブロック玩具自動組立
将 3D CAD 模型的积木玩具自动组装为 3D 积木打印系统
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野 櫻二郎;狐崎 拓哉;丸尾 昭二;前川 卓;前田 雄介 - 通讯作者:
前田 雄介
光で作動するミクロのポンプ
光驱动的微型泵
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Shibata;N. Ohura;N. Sekiya;S. Ichioka;A. Kamiya;S. Maruo;S. Hardt(編);S. Maruo;S. Maruo;丸尾 昭二 - 通讯作者:
丸尾 昭二
2光子マイクロ光造形法の新展開
双光子微立体光刻技术新进展
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
M. Shibata;N. Ohura;N. Sekiya;S. Ichioka;A. Kamiya;S. Maruo;S. Hardt(編);S. Maruo;S. Maruo;丸尾 昭二;丸尾 昭二 - 通讯作者:
丸尾 昭二
丸尾 昭二的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('丸尾 昭二', 18)}}的其他基金
Creation of 4D-printed soft microrobots for future medicine
为未来医学创建 4D 打印软体微型机器人
- 批准号:
23H00167 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Creation of active Biomimetic interfaces by hands-free origami using photo-reversible phase transformation polymers
使用光可逆相变聚合物通过免提折纸创建活性仿生界面
- 批准号:
22K18938 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
トポロジカルフォトニクスによる光駆動マイクロマシンの探究
使用拓扑光子学探索光驱动微型机器
- 批准号:
20651037 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
光硬化型イオンゲルを用いた高性能ソフトマイクロマニピュレータの開発
使用光固化离子凝胶开发高性能软微操作器
- 批准号:
20031010 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
空間光制御による3次元マルチ細胞操作・計測システムの開発
利用空间光控制开发 3D 多细胞操纵和测量系统
- 批准号:
20034018 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フォトニック流体制御による単一細胞多元分析システムの開発
利用光子流体控制开发单细胞多维分析系统
- 批准号:
18048017 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
3次元マイクロ・ナノ光造形による光制御バイオチップの開発
利用3D微/纳米立体光刻技术开发光控生物芯片
- 批准号:
16686017 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
生体分子モーターを駆動源とするバイオマイクロマシンの創製
使用生物分子马达作为驱动源创建生物微型机器
- 批准号:
16651079 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
光駆動マイクロマシンを用いたマイクロ化学システムの創製
使用光驱动微型机器创建微化学系统
- 批准号:
14750182 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マイクロ可動機構用2光子造形システムの開発
微动机构双光子建模系统研制
- 批准号:
12750213 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
マイクロマシンを用いた腸内での細胞パターニングと炎症性腸疾患治療への応用
使用微型机器进行肠道细胞模式及其在炎症性肠病治疗中的应用
- 批准号:
23K25219 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マイクロマシンの非平衡形状ゆらぎと推進機構
微机械的非平衡形状涨落与推进机制
- 批准号:
22KJ1640 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Creation of active Biomimetic interfaces by hands-free origami using photo-reversible phase transformation polymers
使用光可逆相变聚合物通过免提折纸创建活性仿生界面
- 批准号:
22K18938 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
マイクロマシンを用いた腸内での細胞パターニングと炎症性腸疾患治療への応用
使用微型机器进行肠道细胞模式及其在炎症性肠病治疗中的应用
- 批准号:
22H03965 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
任意の温度分布を持つ壁面間のマイクロ潤滑モデルの分子論的研究
任意温度分布壁间微润滑模型的分子研究
- 批准号:
21K03877 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Challenge of Steering Control of Biomedical Microrobot Having Self-Propulsion Mechanism
具有自推进机构的生物医学微型机器人转向控制的挑战
- 批准号:
21K18696 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
超軽量・広視野・高角度分解能望遠鏡による大質量星形成領域の広がったX線放射の解明
使用超轻、宽视场和高角分辨率望远镜阐明大质量恒星形成区域广泛的 X 射线发射
- 批准号:
21J12023 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
特殊金属/合金マイクロマシンの創成
创建特殊金属/合金微型机械
- 批准号:
21K18870 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Single-cell-level Neural Circuit Engineering for BioAI Technology
BioAI 技术的单细胞级神经回路工程
- 批准号:
20H04277 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Developments of basic technologies for realizing in vivo micro-machines
体内微机械实现基础技术进展
- 批准号:
20K21130 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)