マダガスカル手話の記述的研究

马达加斯加手语的描述性研究

基本信息

  • 批准号:
    18652036
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.05万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2006
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2006 至 2008
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

今年度、臨地研究としては、2008年8月8日から、9月6日までマダガスカル国マハザンガ市及び、首都アンタナナリブ市に滞在しました。マハザンガ市では、4年に1回開催される、マダガスカル全国ろう者大会に参加し、マダガスカル各地から集まったろう者達と交流を深めました。また、マダガスカル全国ろう者協会の支援国であるノルウェーからのろう者とも交流を持ちました。マダガスカル手話は、1960年にアンツィラベに最初のろう学校が設立されたときに、ノルウェーから多数の教師が赴き、そのせいでノルウェー手話の手話単語を多く受け入れているようです。これは、今後の研究課題になります。アンタナナリブでは、ミティアろう学校のラウベリナ・エバ先生から聞き取り調査を行ないました。マダガスカル手話は、管見の及ぶ限り、他の言語学者によっては研究されていません。ろう者自身の語彙集編算は、マダガスカル全国ろう者協会を中心に進められています。以上のことから、マダガスカル手話の文法、語彙、テクスト・談話収集などのすべての領域において、言語学的訓練を受けた人間によるさらなる研究が俟たれており、本研究は、その一端を担っています。なお、最終年度において、予算を大幅に消化せずに終わってしまいましたが、特に2008年度後半、2008年10月辺りから、2009年4月辺りまで、持病の鬱が重篤化し、物品を注文するなどの事務処理が、全くできない状況に陥ってしまったことによります。予算を大幅に使わなかったこと、および持病の鬱が重篤化したことで、本研究最終時期の研究および、今後の研究に少しく影響があったことは否めませんが、本研究の全体的な達成度については、発表論文などを、持病の鬱の重篤化以前に提出していたこともあり、おおむね順調であったと考えます。
This year's study was conducted on August 8 and September 6, 2008. In the fourth year, we will open a national conference to exchange ideas. The National Association for the Advancement of Women supports the development of women's education. In 1960, the original school was established, and most of the teachers went to school. In 1960, most of the teachers went to school. This is a future research topic.アンタナナリブでは、ミティアろう学校のラウベリナ·エバ先生から闻き取り调査を行ないました。The author of this article is interested in the study of language and literature. The National Association for the Advancement of Women The above mentioned research on grammar, vocabulary, speech collection and language training is still pending. In the final year, the budget will be greatly reduced, especially in the second half of 2008, in October 2008, in April 2009, in the event of serious illness, in the event of an article, in the event of an accident. The final period of this study and the impact of future research are discussed. The overall achievement of this study is discussed. The paper is presented before the re-transformation of the disease.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Word Order in Malagasy Sign Language (TTM)
马达加斯加手语 (TTM) 中的词序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;箕浦信勝;Norioki Sugaya;箕浦信勝;松澤 和宏(共著);MINOURA Nobukatsu
  • 通讯作者:
    MINOURA Nobukatsu
マダガスカル語
马尔加什
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;箕浦信勝;Norioki Sugaya;箕浦信勝
  • 通讯作者:
    箕浦信勝
リレー連載 私のフィールドノートから 第28回 マダガスカル手話
我的田野笔记接力系列第 28 部分 马达加斯加手语
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;箕浦信勝
  • 通讯作者:
    箕浦信勝
マダガスカル手話の語順について
关于马达加斯加手语中的词序
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;菅谷憲興;Norioki Sugaya;箕浦信勝;Norioki Sugaya;箕浦信勝;松澤 和宏(共著);MINOURA Nobukatsu;箕浦信勝
  • 通讯作者:
    箕浦信勝
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

箕浦 信勝其他文献

グローバリゼーションと国際人口移動
全球化和国际移民
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高倉 浩樹(共著);山田重郎;飯田卓;柴田大輔;深澤秀夫;沼本宏俊;沼本宏俊;深澤秀夫;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田卓;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;箕浦 信勝;柴田大輔;近藤二郎;Cagor Saveliev;山田重郎;Akihiro ASAKAWA;飯田 卓;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;沼本宏俊;飯田 卓;沼本宏俊;Igor Saveliev;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田 卓;山田重郎;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;サヴェリエフ・イゴリ;深澤 秀夫;柴田大輔;柴田大輔;近藤二郎;浅川晃広;箕浦信勝;近藤二郎;浅川晃広
  • 通讯作者:
    浅川晃広
2006年-2007年度アメンヘテプ3世王墓出土土器調査概略報告
2006-2007年阿蒙霍特普三世墓陶器调查总结报告
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高倉 浩樹(共著);山田重郎;飯田卓;柴田大輔;深澤秀夫;沼本宏俊;沼本宏俊;深澤秀夫;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田卓;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;箕浦 信勝;柴田大輔;近藤二郎;Cagor Saveliev;山田重郎;Akihiro ASAKAWA;飯田 卓;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;沼本宏俊;飯田 卓;沼本宏俊;Igor Saveliev;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田 卓;山田重郎;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;サヴェリエフ・イゴリ;深澤 秀夫;柴田大輔;柴田大輔;近藤二郎;浅川晃広;箕浦信勝;近藤二郎;浅川晃広;飯田卓;山田重郎;犬井正男・佐藤真知子・稲垣敏彦・菊地敬夫・吉村作治;サヴェリェフ・イゴリ;飯田卓;柴田大輔;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;高橋寿光・吉村作治・近藤二郎
  • 通讯作者:
    高橋寿光・吉村作治・近藤二郎
無形資本としての技術・知識-マダガスカル漁村の事例
技术和知识作为无形资本——以马达加斯加渔村为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高倉 浩樹(共著);山田重郎;飯田卓;柴田大輔;深澤秀夫;沼本宏俊;沼本宏俊;深澤秀夫;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田卓;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;箕浦 信勝;柴田大輔;近藤二郎;Cagor Saveliev;山田重郎;Akihiro ASAKAWA;飯田 卓;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;沼本宏俊;飯田 卓;沼本宏俊;Igor Saveliev;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田 卓;山田重郎;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;サヴェリエフ・イゴリ;深澤 秀夫;柴田大輔;柴田大輔;近藤二郎;浅川晃広;箕浦信勝;近藤二郎;浅川晃広;飯田卓;山田重郎;犬井正男・佐藤真知子・稲垣敏彦・菊地敬夫・吉村作治;サヴェリェフ・イゴリ;飯田卓;柴田大輔;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;高橋寿光・吉村作治・近藤二郎;箕浦信勝;沼本宏俊;近藤二郎;浅川晃広;箕浦 信勝;沼本宏俊;近藤二郎;浅川晃広;柴田大輔;近藤二郎;飯田卓
  • 通讯作者:
    飯田卓
ローカルなものの終焉-在地技術と文化伝承の相転移からみて-
本土事物的终结——从本土技术与文化传承的相变来看——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高倉 浩樹(共著);山田重郎;飯田卓;柴田大輔;深澤秀夫;沼本宏俊;沼本宏俊;深澤秀夫;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田卓;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;箕浦 信勝;柴田大輔;近藤二郎;Cagor Saveliev;山田重郎;Akihiro ASAKAWA;飯田 卓;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;沼本宏俊;飯田 卓;沼本宏俊;Igor Saveliev;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田 卓;山田重郎;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;サヴェリエフ・イゴリ;深澤 秀夫;柴田大輔;柴田大輔;近藤二郎;浅川晃広;箕浦信勝;近藤二郎;浅川晃広;飯田卓;山田重郎;犬井正男・佐藤真知子・稲垣敏彦・菊地敬夫・吉村作治;サヴェリェフ・イゴリ;飯田卓
  • 通讯作者:
    飯田卓
Japanese Experience : From Foreigners Policy to Immigration Policy
日本经验:从外国人政策到移民政策
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    高倉 浩樹(共著);山田重郎;飯田卓;柴田大輔;深澤秀夫;沼本宏俊;沼本宏俊;深澤秀夫;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田卓;沼本宏俊;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;箕浦 信勝;柴田大輔;近藤二郎;Cagor Saveliev;山田重郎;Akihiro ASAKAWA;飯田 卓;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;沼本宏俊;飯田 卓;沼本宏俊;Igor Saveliev;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;飯田 卓;山田重郎;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;サヴェリエフ・イゴリ;深澤 秀夫;柴田大輔;柴田大輔;近藤二郎;浅川晃広;箕浦信勝;近藤二郎;浅川晃広;飯田卓;山田重郎;犬井正男・佐藤真知子・稲垣敏彦・菊地敬夫・吉村作治;サヴェリェフ・イゴリ;飯田卓;柴田大輔;近藤二郎・吉村作治・菊地敬夫・柏木裕之・河合望・西坂朗子・高橋寿光;Akihiro ASAKAWA;高橋寿光・吉村作治・近藤二郎;箕浦信勝;沼本宏俊;近藤二郎;浅川晃広;箕浦 信勝;沼本宏俊;近藤二郎;浅川晃広
  • 通讯作者:
    浅川晃広

箕浦 信勝的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('箕浦 信勝', 18)}}的其他基金

手話諸言語辞書の能記の統一的表記によるデジタルアーカイブ化と語彙の比較・対照研究
手语词典Noki统一记法数字化归档与词汇对比研究
  • 批准号:
    15652024
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
日本手話文法記述のための基礎的研究
日语手语语法描述基础研究
  • 批准号:
    10871071
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
上(かみ)タナナ・アサバスカ語データの多次元データベース化
上塔纳纳/阿萨巴斯坎语言数据的多维数据库
  • 批准号:
    08710356
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

手話言語学における「一般手話音韻論」の構築に関する研究
手语语言学“通用手语音韵学”构建研究
  • 批准号:
    19652035
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.05万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了