ナノ粒子を用いた第3世代シリコン薄膜太陽電池材料開発
利用纳米粒子开发第三代硅薄膜太阳能电池材料
基本信息
- 批准号:18656006
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2007
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
これまでの研究により、ストイキオメトリー・アモルファスSiC(a-SiC)とシリコンリッチなアモルファスSiC_Xを積層し、その後で熱処理することにより、Siナノ粒子が析出し、禁制帯幅制御が可能なことが実証された。平成19年度は、これらの成果に基づき、作製した薄膜が太陽電池として応用可能なことを膜質評価、接合特性評価を通して明らかにした。(1)ナノ粒子の密度やサイズの制御積層膜のフォトルミネッセンス評価と量子準位に関する理論解析との比較検討により、積層膜の禁制帯幅を評価した。また、シリコンナノ粒子の密度やサイズによって、禁制帯幅がどのように変化するかを明らかにした。具体的には、禁制帯幅が1.1eVから1.6eV程度までの範囲で制御可能なことを実証した。(2)欠陥準位の評価スピン密度の測定により、禁制帯内の欠陥準位密度を評価した。また、熱処理後に水素アニールを行い、欠陥密度低減の可能性を探った。これにより、欠陥密度が1x10^18/cm^3台の膜質を得ることに成功した。(3)接合構造による縦方向の電流輸送特性の評価太陽電池に応用する際のポイントは、成長方向の電流輸送である。平成19年度は、量子ドット膜の表面側ならびに裏面側にp/n接合材料を形成し、p/i/n構造を作製することによって輸送特性の検討を行った。これにより量子ドットからのスペクトル感度を得ることに成功したが、量子ドット形成後の水素処理により、表面の構造が崩れ、これが界面特性を劣化させており、今後、p/i界面構造を改善すれば、大幅な特性改善が期待されることが分かった。
これまでの研究により、ストイキオメトリー・アモルファスSiC(a-SiC)とシリコンリッチなアモルファスS iC_X laminated layer, heat treatment after heat treatment, particle precipitation of Si, width control of prohibited area possible. In FY2019, we evaluated the results of the research and development of thin-film solar cells, evaluated the film quality, and evaluated the bonding properties. (1) The density of nanoparticles and the quality of the laminated film Theoretical analysis and comparison of sub-quadrant position, and the restriction of laminated film.また, シリコンナノdensity やサイズによって, forbidden width がどのように変化 するかを明らかにした. The specific limit and restriction range are 1.1eV, 1.6eV, and the range is limited to 1.6eV or 1.6eV. (2) Measurement of the standard density and the density of the standard within the restricted area.また、Hydrogen water content after heat treatment, the possibility of reducing the density is not explored.これにより、The density is が1x10^18/cm^3 and the film quality is ることにsuccessful. (3) Evaluation of the current transfer characteristics of the joint structure in the direction of the solar cell and the current transfer characteristics of the solar cell in the growth direction. In 2019, the surface side of the quantum dot film and the back side of the p/n bonding material were formed and the p/i/n structure was manufactured and the transport characteristics were measured.これによりQuantum ドットからのスペクトルsensitivityをgetsることにsuccessfulしたが, water treatment after the formation of quantum ドットにより, surface structure collapse In the future, the interface characteristics will be deteriorated and the p/i interface structure will be improved, and the characteristics will be greatly improved.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Photoluminescence from silicon quantum dots in Si quantum dots/amorphous SiC superlattice
- DOI:10.1143/jjap.46.l833
- 发表时间:2007-09-01
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kurokawa, Yasuyoshi;Tomita, Shigeki;Konagai, Makoto
- 通讯作者:Konagai, Makoto
QUANTUM CONFINEMENT OF SIZECONTROLLED SILICON QUANTUM DOTS IN Si DOTS/AMORPHOUS SiC SUPERLATTICE
硅点/非晶 SiC 超晶格中尺寸受控硅量子点的量子限制
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Kurokawa;S. Tomita;S. Miyajima;A. Yamada and M. Konagai
- 通讯作者:A. Yamada and M. Konagai
EFFECTS OF REHYDROGENATION ON SILICON QUANTUM DOTS SUPERLATTICE
再氢化对硅量子点超晶格的影响
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Y. Kurokawa;S. Tomita;S. Miyajima;A. Yamada;and M. Konagai
- 通讯作者:and M. Konagai
Preparation of nanocrystalline silicon in amorphous silicon carbide matrix
- DOI:10.1143/jjap.45.l1064
- 发表时间:2006-10-01
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kurokawa, Yasuyoshi;Miyajima, Shinsuke;Konagai, Makoto
- 通讯作者:Konagai, Makoto
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小長井 誠其他文献
両面受光6接合アモルファスSi太陽電池の動作シミュレーションと構造最適化
双面六结非晶硅太阳电池运行模拟及结构优化
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野毛 宏;小長井 誠;石川 亮佑 - 通讯作者:
石川 亮佑
平坦基板上に作製した6接合アモルファスSi太陽電池の低照度特性
平面基板上制造的 6 结非晶硅太阳能电池的弱光特性
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小長井 誠;佐々木 崚;野毛 宏;石川 亮佑 - 通讯作者:
石川 亮佑
ドープ層の微結晶化による6接合アモルファスSi太陽電池の特性改善
通过掺杂层微晶化改善六结非晶硅太阳能电池的特性
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野毛 宏;浅野 祐希;小長井 誠;石川 亮佑 - 通讯作者:
石川 亮佑
5接合アモルファスシリコン太陽電池の片面光入射両面受光光学設計
单面入光、双面受光的五结非晶硅太阳电池光学设计
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
斉藤 公彦;小長井 誠 - 通讯作者:
小長井 誠
ZEBへの応用を目指した各種太陽電池の屋外年間発電特性
针对ZEB应用的各种太阳能电池的户外年发电特性
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野毛 宏;浅野 祐希;小長井 誠;石川 亮佑;小長井 誠,野毛 宏,田中 敦,石川 亮佑 - 通讯作者:
小長井 誠,野毛 宏,田中 敦,石川 亮佑
小長井 誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小長井 誠', 18)}}的其他基金
ワイドギャップ微結晶混晶を用いた新型シリコンヘテロ接合太陽電池の研究
新型宽禁带微晶混晶硅异质结太阳能电池的研究
- 批准号:
05F05328 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
2光子吸収による電子・正孔対の生成と太陽電池応用
双光子吸收产生电子空穴对及太阳能电池应用
- 批准号:
16656009 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
高電子濃度窒化インジウム薄膜の極低温電気伝導機構に関する研究
高电子浓度氮化铟薄膜低温导电机理研究
- 批准号:
09875077 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
歪超格子によるII-VI族化合物半導体の物性制御
使用应变超晶格控制 II-VI 族化合物半导体的物理性质
- 批准号:
62604541 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ジシランを用いた光CVD法による高品質アモルファスSi膜の形成
使用乙硅烷通过光学CVD法形成高质量非晶硅薄膜
- 批准号:
58460060 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
低電圧駆動大面積 ZnSe の薄膜 EL 素子の開発研究
低压大面积ZnSe薄膜EL器件的研发
- 批准号:
58850006 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
GaAs薄膜太陽電池の高出力化に関する基礎研究
提高GaAs薄膜太阳能电池输出功率的基础研究
- 批准号:
X00210----475213 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
傾斜型禁制帯復を有する高効率太陽電池の基礎研究
倾斜带隙恢复高效太阳能电池基础研究
- 批准号:
X00210----375152 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
ナノpn接合型量子ドット太陽電池の界面構築による高効率化と多重励起子の電荷分離
通过构建纳米PN结量子点太阳能电池中的界面来提高多激子的效率和电荷分离
- 批准号:
24K01295 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
量子ドット超格子における電場増強効果を利用したホットキャリア型太陽電池
利用量子点超晶格电场增强效应的热载流子太阳能电池
- 批准号:
22K04183 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
安全で豊富な元素のみからなる量子ドット増感太陽電池の開発
开发仅由安全且丰富的元素组成的量子点敏化太阳能电池
- 批准号:
20K19997 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
中間バンド型Ge量子ドット太陽電池の実現に向けた量子ドットの形成・積層
量子点的形成和堆叠以实现中带Ge量子点太阳能电池
- 批准号:
16J01701 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
歪み補償系積層ゲルマニウム量子ドットの開発と超高効率太陽電池への応用
应变补偿堆叠锗量子点的研制及其在超高效太阳能电池中的应用
- 批准号:
14J10268 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属ナノ粒子の局在表面プラズモン共鳴を用いた量子ドット太陽電池の高効率化
利用金属纳米颗粒的局域表面等离子体共振提高量子点太阳能电池的效率
- 批准号:
14J10747 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ブロックコポリマーの自己組織化技術により第3世代の3次元量子ドット太陽電池の作製
利用嵌段共聚物自组装技术制备第三代三维量子点太阳能电池
- 批准号:
13J06425 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
量子ドット型ソーラー燃料製造および太陽電池の開発
量子点太阳能燃料生产和太阳能电池开发
- 批准号:
13F03374 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
表面修飾したシリコン量子ドットの量子増感機能発現による高効率薄膜太陽電池の創製
通过表达表面修饰硅量子点的量子敏化功能创建高效薄膜太阳能电池
- 批准号:
24651147 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
新規半導体ナノ粒子の合成と量子ドット太陽電池への応用
新型半导体纳米粒子的合成及其在量子点太阳能电池中的应用
- 批准号:
12J10221 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows