多孔質シリコンの可視域発光に関する基礎的研究
多孔硅可见光发射基础研究
基本信息
- 批准号:04452169
- 负责人:
- 金额:$ 3.52万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.試料作製技術の改善 多孔質シリコンは単結晶シリコンウエハをフッ化水素酸溶中にて陽極電流を流して作製するが(陽極化成),その際にランプの光を照射することにより大幅な発光効率の向上と発光波長の短波長化を実現できることを見いだした。この光照射は陽極化成中に行っても,また陽極化成終了直後に行っても同様な効果をもたらす。さらにその光をガラスフィルターを通して試料に照射し,発光波長を制御する技術を開発した。2.フォトルミネッセンス(PL)特性の測定と解析 特に陽極化成直後に光照射を行って作製した試料ついて,発光特性を詳細に調べた。発光スペクトルは光子エネルギーに対してガウス型の曲線を描くこと,励起用の紫外線照射により発光効率が時間とともに減少することなどを明らかにした。作製条件依存性についても綿密な測定を行い,特に光照射が発光特性に大きく影響を及ぼすことを明らかにした。3.エレクトロルミネッセンス(EL)特性の測定と解析 昨年度までの研究ではp型基板上に作製した多孔質シリコンを用いていたが,今年度は基板をn型に変えて実験を行った。その結果,p型基板のものより高効率のELを実現することができた。発光特性の作製条件依存性等の測定を詳細に行った。4.発光機構の検討 上記の実験結果以外にPLおよび電気抵抗の温度依存性や組成分析・電子構造解析等を行い,総合的に発光機構の検討を行った。多孔質シリコンの発光にはシリコン微粒子の表面酸化が密接に関係しており,これは表面の不活性化とキャリアの効果的な閉じこめの両方に関係していると考えられる。表面化合物による発光というモデルではこれらの実験データのすべてを説明することはできない。
1. Sample preparation technology to improve porous materials, such as crystal structure, electrolyte, acid solution, anode current flow, anode formation, and so on, greatly improve the efficiency of light emission, increase the wavelength of light emission, and realize the wavelength of light emission. The light irradiation is the same as the anodization. The technology of light wavelength control is developed through sample irradiation. 2. Determination of PL characteristics, analysis, preparation of samples after anodization, and detailed adjustment of PL characteristics The light emission rate of the ultraviolet radiation is reduced by the time the light emission curve is drawn. The dependence of operation conditions on light emission characteristics is very important. 3. Determination and analysis of EL characteristics of p-type substrate. As a result, high efficiency EL is achieved on p-type substrates. The determination of the dependence of luminescence characteristics on operating conditions was carried out in detail. 4. In addition to the experimental results recorded above, the temperature dependence of PL and electrical resistance, composition analysis, electronic structure analysis, etc. were carried out. The surface acidification of porous particles is closely related to the surface inactivation of porous particles. Surface compounds are light emitting, light emitting, and light emitting.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
越田 信義・小山 英樹: "バンド構造変化と表面束縛状態の相補的効果" 応用物理. 61. 1269-1271 (1992)
Nobuyoshi Koshida 和 Hideki Koyama:“能带结构变化和表面束缚态的互补效应”应用物理学 61. 1269-1271 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小山 英樹・越田 信義: "多孔質シリコンの可視域発光特性" 光学. 21. 698-704 (1992)
Hideki Koyama 和 Nobuyoshi Koshida:“多孔硅的可见发射特性”光学 21. 698-704 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
越田 信義・小山 英樹・須田 良幸: "ポーラスシリコン" 表面科学. 14. 23-27 (1993)
Nobuyoshi Koshida、Hideki Koyama、Yoshiyuki Suda:“多孔硅”表面科学。 14. 23-27 (1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
越田 信義其他文献
粉末原料の粒子径が直接発泡法により形成された多孔質構造に与える影響
粉体原料粒径对直接发泡法多孔结构的影响
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 稜子;長井 奈緒美;平川 一彦;小島 明;越田 信義;張 亜;嶋村 彰紘 - 通讯作者:
嶋村 彰紘
メッシュフォノニク構造を用いたテラヘルツMEMSセンサの熱感度の向上
利用网状声子结构提高太赫兹 MEMS 传感器的热灵敏度
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 稜子;長井 奈緒美;平川 一彦;小島 明;越田 信義;張 亜 - 通讯作者:
張 亜
Sub-THz and THz Oscillators at Room Temperature Using Electron Devices
使用电子器件在室温下制作亚太赫兹和太赫兹振荡器
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
B.;Gelloz;H.;Koyama;N.;Koshida;越田 信義;M. Asada;M. Asada - 通讯作者:
M. Asada
越田 信義的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('越田 信義', 18)}}的其他基金
映像・音響情報機能パッケージングの研究
视音频信息功能封装研究
- 批准号:
14040207 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 3.52万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
映像・音響情報機能パッケージングの研究
视音频信息功能封装研究
- 批准号:
13025217 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 3.52万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
シリコン微細加工による熱超音波アレイの研究
硅微加工热声阵列研究
- 批准号:
11875093 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 3.52万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
可視発光性ポーラスシリコンの光電子物性
可见光发光多孔硅的光电特性
- 批准号:
97F00341 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 3.52万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
カーボンナノチューブ・全芳香族ポリイミドナノ複合体の革新機能開発
碳纳米管/全芳香聚酰亚胺纳米复合材料创新功能开发
- 批准号:
19022030 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 3.52万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas