超臨界状態を利用した超微粒子の分散

利用超临界状态分散超细颗粒

基本信息

  • 批准号:
    07650893
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.表面に関する基礎研究既に凝集した超微粒子のフロックは、粒子間に付着力が働いている。超臨界状態によりこのフロックを分散することを考えた場合、まず、この付着力がどのようなものであるかを解明することが必要である。購入した原子間力顕微鏡オプションにより,表面間力を測定することが可能となった。そこで原子間力顕微鏡を用いて、水溶液中における粒子-雲母板間の付着力を直接測定した。その結果、接触時間が長いと付着力が増加すること、共存するカチオンの水和エンタルピーの順序と付着力の大小が一致すること等がわかった。以上の結果より、以下の付着力に関するメカニズムが考えられた。・界面の吸着層が、固体表面の接触による時間とともに次第に破壊されることが推測される。・水和エンタルピーの小さなイオンは表面に直接吸着し硬い層を形成する。水和エンタルピーの大きなイオンはイオンの周りに水を持ったまま吸着するめ表面に弱い力で吸着し、時間とともに吸着層が破壊され、付着力が大きくなると考えられる。2.超臨界装置による実験超臨界状態を得るための装置を作成し水の臨界定数Pc=22.12MPa,Tc=647.30Kを越える超臨界水を得ることに成功した。この装置の中にシリカの凝集粒子懸濁液を流通させ超臨界状態にした後、常温、常圧に戻し得られる懸濁液を試料とし動的光散乱法による粒度分布を比較し、超臨界状態が凝集粒子の分散にどのような影響を及ぼすかを検討した。現在行っているシリカ凝集粒子の分散実験では超臨界状態による分散の特異性を見いだすことができていないが、今後他の諸条件で検討を続ける予定である。
1. Surface に masato す る basic research both に agglutination し た utrasmall particle の フ ロ ッ ク は, between particles に pay focus on が 働 い て い る. Supercritical state に よ り こ の フ ロ ッ ク を scattered す る こ と を exam え た occasions, ま ず, こ の pay focus on が ど の よ う な も の で あ る か を interpret す る こ と が necessary で あ る. The purchase of a <s:1> た interatomic force 顕 micromirror, a <s:1> プショ プショ によ <e:1> となった, and the determination of surface interatomic force を may be する とが とが and となった. Youdaoplaceholder0 における で interatomic force 顕 micromirror を directly determine the における た force between における particles and mica plates in aqueous solution を by における て. そ の results, long contact time が い と pay focus on が raised plus す る こ と, coexistence す る カ チ オ ン の water and エ ン タ ル ピ ー と pay focus on の の order size consistent が す る こ と etc が わ か っ た. The above <s:1> result よ よ, and the following <s:1> focus on に is related to するメカニズムが examination えられた. · Interface <s:1> adsorption layer が, solid surface <s:1> contact による time とと に に sequence に break 壊される 壊される とが とが estimate される. · Water and エ, <s:1>, タ, タ, ピ, <s:1>, small さな, <s:1>, <s:1> surfaces に directly adhere to the <s:1> hard を layer を to form する. Water and エ ン タ ル ピ ー の big き な イ オ ン は イ オ ン の weeks り に を hold water っ た ま absorbed す ま る め surface に weak い force で sorption し, time と と も に sorption layer が broken 壊 さ れ, big pay focus on が き く な る と exam え ら れ る. 2. The supercritical unit に よ る be 験 supercritical state を too る た め の を し consummate water の critical constant Pc = 22.12 MPa, Tc = 647.30 K を more え る supercritical water を る こ と に successful し た. こ の device の に シ リ カ の agglutination particle suspension を circulation さ せ supercritical state に し た, normal temperature, after often 圧 に 戻 し have ら れ る suspension を sample と し moving light scattered method に よ る を compare し particle size distribution, supercritical state が の agglutination particles dispersed に ど の よ う な influence を and ぼ す か を beg し 検 た. Now line っ て い る シ リ カ の agglutination particles dispersed be 験 で は supercritical state に よ る scattered の specificity を see い だ す こ と が で き て い な い が, all terms in the future he の で beg を 検 続 け る designated で あ る.

项目成果

期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K. Higashitani: "Effects of Magnetic Field on Water Investigated with Fluorescent Probes" Toappear in J. Colloids Surfaces.
K. Higashitani:“用荧光探针研究磁场对水的影响”出现在 J. Colloids Surfaces 中。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K. Higashitani: "An Optical Method to Detect Amount of Particles Deposited on a Substrate" J. Chem. Eng. Japan. 28. 501-505 (1995)
K. Higashitani:“一种检测沉积在基材上的颗粒数量的光学方法”J. Chem。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
東谷公: "AFMを用いた電解質水溶液中での雲母平板-シリカ粒子間の付着力の検討" 化学工学会第61年会講演要旨集. R210 (1996)
Ko Higashitani:“使用 AFM 研究电解质水溶液中云母板和二氧化硅颗粒之间的粘附力”化学工程师学会第 61 届年会摘要 R210(1996 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K. Higashitani: "Magnetic Effects on Zeta Potential and Diffusivity of Nonmagnetic Colloidal Particles" J. Colloid & Interface Sci.172. 383-388 (1995)
K. Higashitani:“磁性对非磁性胶体粒子 Zeta 电位和扩散率的影响” J. Colloid
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K. Higashitani: "Simulation of the Ordered Structure LS_5 of Binary Colloidal Particles L and S" Adv. Powder Tech.6. 1-9 (1995)
K. Higashitani:“二元胶体粒子 L 和 S 的有序结构 LS_5 的模拟”Adv。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

東谷 公其他文献

メラノーマ細胞におけるナノ粒子摂取の可視化と毒性評価
黑色素瘤细胞中纳米颗粒摄取的可视化和毒性评估
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    太田善規;辻村純平;新戸浩幸;東谷 公
  • 通讯作者:
    東谷 公
Imaging of a soft, weakly adsorbing, living cell with a colloid probe tapping atomic force microscope technique
使用胶体探针敲击原子力显微镜技术对柔软、弱吸附的活细胞进行成像
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    田中庸裕;山下弘巳/編;東谷 公
  • 通讯作者:
    東谷 公
ラテックス粒子をテンプレートとして用いた透明導電膜の開発
以乳胶粒子为模板开发透明导电薄膜
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    野々口 喬;東谷 公;都藤 靖泰;前田 浩平
  • 通讯作者:
    前田 浩平
Powder technology : fundamentals of particles, powder beds, and particle generation
粉末技术:颗粒、粉末床和颗粒生成的基础知识
  • DOI:
  • 发表时间:
    2007
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    増田 弘昭;東谷 公;吉田 英人
  • 通讯作者:
    吉田 英人
ナノ粒子のメラノーマ細胞による摂取と細胞毒性
黑色素瘤细胞对纳米粒子的摄取和细胞毒性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    新戸浩幸;太田善規;辻村純平;東谷 公
  • 通讯作者:
    東谷 公

東谷 公的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('東谷 公', 18)}}的其他基金

高分子微粒子熱変形プロセスを利用したネットワーク細線型透明導電性膜の開発
利用聚合物细粒热变形工艺开发网络细线透明导电薄膜
  • 批准号:
    18656224
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
がん細胞表面・DDS用微粒子表面相互作用のAFMによる評価法の開発
开发使用 AFM 的 DDS 癌细胞表面与粒子表面相互作用的评价方法
  • 批准号:
    16656257
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
がん細胞表面特性の原子間力顕微鏡による評価法の開発と薬剤デリバリーシステム(DDS)への適用
开发利用原子力显微镜评估癌细胞表面特性的方法及其在药物输送系统(DDS)中的应用
  • 批准号:
    04F04752
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原子間力顕微鏡を用いた研磨粒子・表面間超精密研磨メカニズムの解明
使用原子力显微镜阐明磨料颗粒和表面之间的超精密抛光机制
  • 批准号:
    03F00083
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
原子間力顕微鏡を用いた研磨粒子・表面間超精密研磨メカニズムの解明
使用原子力显微镜阐明磨料颗粒和表面之间的超精密抛光机制
  • 批准号:
    03F03083
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
固液界面領域での微細分相構造形成過程の解明と機能性表面創造手法への展開
阐明固液界面区域精细相分离结构的形成过程并开发创建功能表面的方法
  • 批准号:
    10875150
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
磁場の膜分離への応用に関する基礎的研究
磁场应用于膜分离的基础研究
  • 批准号:
    08875142
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
溶液への磁場効果のメカニズムの解明
阐明磁场对溶液影响的机制
  • 批准号:
    06650856
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
分子シミュレーションによる超微粒子析出機構の推定
通过分子模拟估计超细颗粒沉淀机制
  • 批准号:
    05650748
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
単分散粒子による高密度規則充填法の開発
开发使用单分散颗粒的高密度规则堆积方法
  • 批准号:
    03650777
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似国自然基金

基于单分散超细LiOOH纳米线/醚基聚合物的锂离子快导界面构筑与三相传输机理
  • 批准号:
    JCZRQN202501006
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于物理经验约束的高含水油水两相流含水率软测量方法研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
形状双分散非球形颗粒滑坡分选的涌浪响应规律与机制研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
半固态粘性物料变形态均化拌和及分散机理研究
  • 批准号:
    2025JJ90169
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
异质信念和背景风险下的最优再保险策略研究
  • 批准号:
    2025JJ50036
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
支撑电力系统分散渐进协同调控的知识 表征与引导决策研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
LDHs材料衍生的高分散Cu-Co/MgxAly催化剂构筑及其催化糠醛加氢性能研究
  • 批准号:
    2025JJ60079
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
单分散Cu基纳米晶的可控合成及光催化CO2转换与有机合成耦合研究
  • 批准号:
    2025JJ80367
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
熔盐电解法制备原子级分散催化剂及其电催化PET废塑料制备高附加值化学品研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于交叉混合特性的汽车尾气非分散红外监测浓度反演优化算法研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

深海底生動物の他種を媒介した移動分散機構の解明:深海生態系の保全に向けた基礎研究
阐明其他深海动物物种介导的运动和分散机制:深海生态系统保护的基础研究
  • 批准号:
    24KJ2210
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新興食中毒細菌Escherichia albertiiにおける新規分散付着因子の同定と性状解析
新出现的食物中毒细菌阿尔伯特埃希氏菌中新型分布式粘附素的鉴定和表征
  • 批准号:
    24K13446
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ファインバブルを用いた乳化剤フリーを目指した乳化分散技術の探究
以微细气泡无乳化剂为目标的乳化分散技术探索
  • 批准号:
    24K08819
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スケーラビリティとロバスト性をもつ大規模システムの分散協調制御
具有可扩展性和鲁棒性的大规模系统的分布式协作控制
  • 批准号:
    24K07542
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
単分散シート状高分子の調製と希薄溶液中の形態解析
单分散片状聚合物的制备及稀溶液形貌分析
  • 批准号:
    24K08524
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
非線形分散型方程式のキンクならびにソリトン解の漸近安定性解析
非线性色散方程扭结解和孤子解的渐近稳定性分析
  • 批准号:
    24K06792
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
特殊な共分散構造に対処する新たな高次元統計理論の構築
构建处理特殊协方差结构的新高维统计理论
  • 批准号:
    24K14867
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
調和解析的手法による非線形分散型方程式の研究
调和分析法研究非线性分布方程
  • 批准号:
    24K16945
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リスクの不確実性に対処する自律分散型マルチエージェント強化学習の研究開発
应对风险不确定性的自主分布式多智能体强化学习研发
  • 批准号:
    24K20873
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
ナノ粒子分散液体の蒸発係数
纳米粒子分散液的蒸发系数
  • 批准号:
    24K00797
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了