沈殿反応を利用した単分散蛍光体微粒子の新規連続合成法

一种利用沉淀反应连续合成单分散荧光粉颗粒的新方法

基本信息

  • 批准号:
    14655292
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.86万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2003
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

LAP蛍光体はCeとTbで賦活されたLaPO4微粒子であり、単分散な球形微粒子を合成する必要がある。管型反応器を用い、水溶液中での沈殿反応によりLAP蛍光体微粒子を合成した。硝酸ランタンと硝酸セリウム、硝酸テルビウムの混合物ならびにリン酸の水溶液を原料とし、30℃でLAP蛍光体微粒子の合成を行った。共沈によって、セリウムならびにテルビウムを含有したリン酸ランタン結晶を得ることができた。合成した粒子の組成をEDSにより分析したところ、ランタノイドの組成比は、原料中のそれと等しかった。このことは、総括反応速度がランタン、セリウム、テルビウムで等しいことを意味している。また、本法により容易に製品組成の制御ができることが明らかとなった。また、得られた粒子を焼成後、蛍光特性を測定したところ、市販品と同等の蛍光スペクトルが確認でき、本法で品質を落とすことなく蛍光体粒子の高速製造が可能であることがわかった。リン酸ランタンについて、原料pHを調整して粒子合成を行い、粒子収率と粒径を調べた。pH1.4以上で収率が急激に大きくなることがわかった。これはリン酸の第一電離によるリン酸二水素イオンの濃度変化とよく一致していた。粒子生成の前駆体は第一電離物であると考えられる。また、このpHにおいて、粒径は最大となった。高pHでは核生成が速く微小な粒子が大量に、低pHでは原料消費が遅く粒子成長が進まないためと考えられ、最大粒径の得られるpHでは原料消費と核発生、粒子成長のバランスがとれていることがわかる。リン酸セリウム単独ならびに他のリン酸塩、炭酸塩、硫化物の合成に本法を適用したところ、これらの弱酸塩でもpHによる電離度の変化と粒子収率の変化が良好な一致を示した。
LaPO4 particles are activated by LaP, and spherical particles are synthesized. Tubular reflectors are used in aqueous solutions to synthesize fluorescent particles. Nitric acid, nitric acid, nitric acid. Co-deposition, co-deposition The composition of synthetic particles is analyzed by EDS, and the composition ratio of raw materials is analyzed by EDS. This means that the speed of the reaction is different from that of the reaction. This law is easy to make up for in the production process. After the particles are burned, the optical properties of the particles are determined. The optical properties of the particles are determined. The optical properties of the particles are determined. The optical properties of the particles are determined. Acid concentration, pH adjustment, particle synthesis, particle yield and particle size adjustment pH 1.4 or higher, the rate is high. The first ionization of the acid is the concentration of the acid dihydrate. The precursor to particle formation is the first ionizer. pH, particle size, maximum. High pH is the speed of nuclear generation and the growth of fine particles. Low pH is the consumption of raw materials and the growth of particles. The method is applicable to the synthesis of acid, carbon and sulfide, and the variation of ionization degree and particle yield of weak acid and sulfide is well consistent.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

三浦 孝一其他文献

三浦 孝一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('三浦 孝一', 18)}}的其他基金

ナノ空間を反応場としたナノ構造炭素の合成
使用纳米空间作为反应场合成纳米结构碳
  • 批准号:
    18656232
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
最先端の分析手法を駆使して、石灰石などの脱硫効率を大幅に向上させる新しい技術の開発に取り組む
我们正在利用尖端的分析方法,致力于开发新技术,以显着提高石灰石和其他材料的脱硫效率。
  • 批准号:
    03F00705
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
最先端の分析手法を駆使して,石灰石などの脱硫効率を大幅に向上させる新しい技術の開発に取り組む
我们正在利用尖端的分析方法,致力于开发能够显着提高石灰石等脱硫效率的新技术。
  • 批准号:
    03F03705
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
硫黄によるpillar形成を利用したC/Sアロイの細孔構造の制御
利用硫形成柱来控制 C/S 合金的孔结构
  • 批准号:
    11124225
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
硫黄によるpillar形成を利用したC/Sアロイの細孔構造の制御
利用硫形成柱来控制 C/S 合金的孔结构
  • 批准号:
    10137230
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
硫黄によるpillar形成を利用したC/Sアロイの細孔構造の制御
利用硫形成柱来控制 C/S 合金的孔结构
  • 批准号:
    09243227
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子ふるい炭素の化学合成法の開発
分子筛碳化学合成方法的开发
  • 批准号:
    06650881
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
分子ふるい性炭素膜の新製法の開発
分子筛碳膜新制造方法的开发
  • 批准号:
    05650764
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
石炭から製造した分子ふるい炭素の形状選択性を利用した触媒反応の制御
利用煤制成的分子筛碳的形状选择性控制催化反应
  • 批准号:
    03650786
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有機硫黄化合物の低温・乾式除去法の開発
有机硫化合物低温/干法去除方法的开发
  • 批准号:
    02650706
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.86万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了