有機硫黄化合物の低温・乾式除去法の開発
有机硫化合物低温/干法去除方法的开发
基本信息
- 批准号:02650706
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
石炭転換プロセスや石油精製プロセスの生成ガス中にはH_2S,SO_2などの無機硫黄化合物と硫化カルボニル(COS),二硫化炭素(CS_2)などの有機硫黄が含まれている。これら硫黄化合物の回収や除去は、最近問題となっている酸性雨を初めとする地球的規模の環境汚染を防止,装置腐食の防止,硫黄資源の回収の観点から極めて重要である。H2_s,SO_2等の無機硫黄化合物の除去・回収に関しては湿式・乾式いずれの方法もほぼ確立しているが、COS,CS_2の除去法は確立しているとは言えない。特に、近年の省エネルギ-,エネルギ-の効率的利用という観点から、乾式でしかもできるだけ低温での除去・回収技術の開発が重要と考えられる。本研究では、コ-クス炉ガス(COG)を都市ガスとして利用する場合を想定して、COG中に100ppm程度含まれるCOSとCS_2を乾式でかつ常温に近い温度で除去する方法の開発を次の2つの側面から検討した。1.加水分解触媒の開発:高温での結果から、塩基性触媒が低温でも加水分解能をもつと推定されるので、アルミナを初めとする種々の塩基性触媒,さらには塩基性点を制御した種々の触媒を試作し、除去試験を系統的に実施した結果、γーアルミナ触媒及びそのK担特触媒により40℃という低温,乾式でCOSを長時間100%H2Sに変換することに成功した。この加水分解で生成したH_2Sは既往の方法で完全に除去できる。2.加水分解能とH_2S除去能を併せ持った除去剤の開発:αーFeOOHを一昼夜220℃で調製し、結晶の転移を制御することで、O^<2ー>,OH^ー等の多数の塩基性サイトと結晶水の存在する触媒を開発した。この触媒を用いてCOSを50℃,乾式で長時間にわたって完全に除去することに成功した。さらに、種々の活性点の評価試験等により、COSは触媒の塩基性サイトに吸着して結晶水と加水分解,H_2Sに変換され、その後直ちにFeS系の化合物として除去されるという除去機構を明らかにした。
In the formation of carbon-based hydrocarbon and petroleum refining process, H_2S, SO_2, sulfur yellow compounds, sulfur yellow compounds (COS), carbon disulfide (CS_2) and organic sulfur compounds contain sulfur. The recovery and removal of sulfur compounds is a recent problem. The prevention of environmental pollution on a global scale, the prevention of decay, and the recovery of sulfur resources are extremely important. The methods of removing and recovering inorganic sulfur yellow compounds such as H_2_s, SO_2, etc. are established by wet and dry methods. The methods of removing COS_2 and CS_2 are established by wet and dry methods. In particular, in recent years, the development of low temperature removal and recovery technology is important for the utilization of high efficiency. In this study, the application of COS and CS_2 in COG was studied. The results showed that COS and CS_2 in COG were 100ppm and 100ppm respectively. 1. The development of hydrolysis catalyst: high temperature results, basic catalyst, low temperature results, low temperature results, low This hydrolysis produces H_2S, which is completely eliminated by previous methods. 2. Hydrolysis energy and H_2S removal energy can also be used to remove the catalyst:α-FeOOH can be modulated at 220℃ day and night, and the crystallization can be controlled by the existence of most basic catalysts such as O^<2>,OH^. The catalyst was removed at 50℃ for a long time. In this paper, the active site of COS catalyst is evaluated by adsorption of crystal water, hydrolysis of H_2S and removal of FeS system compounds.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三浦 孝一其他文献
三浦 孝一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三浦 孝一', 18)}}的其他基金
ナノ空間を反応場としたナノ構造炭素の合成
使用纳米空间作为反应场合成纳米结构碳
- 批准号:
18656232 - 财政年份:2006
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
最先端の分析手法を駆使して、石灰石などの脱硫効率を大幅に向上させる新しい技術の開発に取り組む
我们正在利用尖端的分析方法,致力于开发新技术,以显着提高石灰石和其他材料的脱硫效率。
- 批准号:
03F00705 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
最先端の分析手法を駆使して,石灰石などの脱硫効率を大幅に向上させる新しい技術の開発に取り組む
我们正在利用尖端的分析方法,致力于开发能够显着提高石灰石等脱硫效率的新技术。
- 批准号:
03F03705 - 财政年份:2003
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
沈殿反応を利用した単分散蛍光体微粒子の新規連続合成法
一种利用沉淀反应连续合成单分散荧光粉颗粒的新方法
- 批准号:
14655292 - 财政年份:2002
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
硫黄によるpillar形成を利用したC/Sアロイの細孔構造の制御
利用硫形成柱来控制 C/S 合金的孔结构
- 批准号:
11124225 - 财政年份:1999
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
硫黄によるpillar形成を利用したC/Sアロイの細孔構造の制御
利用硫形成柱来控制 C/S 合金的孔结构
- 批准号:
10137230 - 财政年份:1998
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
硫黄によるpillar形成を利用したC/Sアロイの細孔構造の制御
利用硫形成柱来控制 C/S 合金的孔结构
- 批准号:
09243227 - 财政年份:1997
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
分子ふるい炭素の化学合成法の開発
分子筛碳化学合成方法的开发
- 批准号:
06650881 - 财政年份:1994
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
分子ふるい性炭素膜の新製法の開発
分子筛碳膜新制造方法的开发
- 批准号:
05650764 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
石炭から製造した分子ふるい炭素の形状選択性を利用した触媒反応の制御
利用煤制成的分子筛碳的形状选择性控制催化反应
- 批准号:
03650786 - 财政年份:1991
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
Development of Effective Dry Desulfurization by a Powder-Particle Fluidized Bed
粉粒流化床有效干法脱硫的研制
- 批准号:
05555205 - 财政年份:1993
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)