血液透過型レーザー内視鏡の開発を目的とした赤血球の光学的性質の研究

研究红细胞的光学特性以开发输血激光内窥镜

基本信息

  • 批准号:
    14657323
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

血液を通して画像を得るためには、μmのサイズの散乱体(赤血球など)による光の散乱をいかに抑えるかという問題を解決しなければならない。そのために、●血液の吸光度の波長依存性●血液の散乱断面積の波長依存性を検討した。血液吸光度の波長特性について測定を行い、600nm〜1400nmの間で血液吸光度が低くなることを確かめた。このことより血液(ヘモグロビン)に吸収されにくい800nmのレーザー光を用いて静脈瘤の血管内レーザー治療を行った。800nmでは血液の損傷凝固といった作用が強く、血管壁に穴が開いてしまうために観察用の波長としては不適切である可能性が示唆された。その後さらに検討を加えて、1320nmのヤグレーザーによる血管内治療のための実験をおこなった。この波長では血液の吸収される割合が低く、800nmで見られた血液の凝固が起こりにくいことが示唆された。このことから近赤外領域の波長による画像化の可能性について実験を行った。また血管の経皮的画像化の可能性を探るために、各種蛍光物質(ICG、インジゴカルミン パテントブルーなど)の吸光度曲線を測定してその特性を明らかにした。最も良く臨床使用されるICGでは、800nm付近で最も吸収され、励起光は1100nm付近で観察されるが、このことより静脈内に注入したICGに800nmの光を経皮的に当て散乱光をフィルターで除去することにより経皮的な静脈の観察を行うことが可能となった。単一赤血球の光散乱強度の高分解能測定について、血液の散乱断面積の測定を、狭線幅のレーザー光を光源としてもちい、生理食塩水中でトラップした単一赤血球について近赤外領域(700-1500nm)における赤血球の光学的性質を0.001cm^<-1>の波長精度で測定した。数値計算を実験条件(生理食塩水中の酸素濃度、赤血球のサイズ)と測定結果をパラメータとして行った。
The problem of light scattering is solved. wavelength dependence of absorbance of blood wavelength dependence of scattering area of blood The wavelength characteristics of blood absorbance are measured in the range of 600nm to 1400nm. This is the first time that we've seen this. 800nm is a strong indicator of blood coagulation and damage, and the possibility that the wavelength of the blood vessel wall is not appropriate is indicated. The 1320nm and 1320nm endovascular treatments were conducted in the following ways: The wavelength of this wavelength is the absorption of blood and the separation of blood. The wavelength of 800nm is the coagulation of blood. The wavelength of the near-infrared field is the possibility of imaging. To explore the possibility of imaging blood vessel skin, to determine the absorbance curve of various fluorescent substances (ICG, ICG, ICG) and to clarify their characteristics. The best clinical use of ICG is near 800nm, the most absorption, excitation light is near 1100nm, and the best clinical use of ICG is near 800nm, and the best clinical use of ICG is near 1100 nm. High resolution energy measurement of scattered light intensity of single erythrocyte, measurement of scattered cross-section area of blood, measurement of narrow amplitude of light source, measurement of optical properties of single erythrocyte in near infrared region (700-1500nm) with wavelength accuracy of 0.001 cm ^in physiological water<-1>. Calculation of the number of conditions (acid concentration in physiological water, red blood cells)

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
下肢静脈瘤の新しい低侵襲的治療:エンドレーザー法の現況と将来性
静脉曲张微创治疗新方法:内激光方法的现状与未来展望
半導体レーザーを用いた下肢静脈瘤の新しい低侵襲血管内治療
使用半导体激光治疗静脉曲张的新型微创血管内治疗
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田勝志;松本康久;笹栗志朗
  • 通讯作者:
    笹栗志朗
エンドレーザー法を用いた下肢静脈瘤に対する新しい低侵襲手術の経験
使用内激光技术治疗静脉曲张的新型微创手术的经验
  • DOI:
  • 发表时间:
    2003
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    小田勝志;松本康久;前田博教;大森義信;笹栗志朗
  • 通讯作者:
    笹栗志朗
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小田 勝志其他文献

小田 勝志的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

近赤外分光内視鏡の試作による嗅粘膜あるいは声帯等の血行の可視化
使用原型近红外光谱内窥镜观察嗅粘膜或声带的血液循环
  • 批准号:
    13877280
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
フィンガーカメラの開発と新しい低侵襲内視鏡下肝癌レーザー治療の確立
手指相机的研制与新型微创内镜肝癌激光治疗方法的建立
  • 批准号:
    13877209
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
血管内視鏡、超音波一体成型レーザー心血管内手術装置の臨床応用に向けての基礎的検討
血管镜超声一体化激光心血管手术装置临床应用基础研究
  • 批准号:
    09878213
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
A STUDY ON LASER-INDUCED AUTOFLUORESCENCE FROM COLONIC CARCINOMA
结肠癌激光诱导自发荧光的研究
  • 批准号:
    09557049
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザー鉗子とフレキシブル血管内視鏡を用いた血管内視鏡による直視下弁形成術の開発
使用激光钳和柔性血管镜的直接内窥镜瓣膜成形术的发展
  • 批准号:
    08771030
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
血管内視鏡および血管内超音波同時使用によるレーザー僧帽弁形成術の基礎的検討
同时使用血管镜和血管内超声进行激光二尖瓣成形术的基础研究
  • 批准号:
    07780785
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
バル-ソ付心臓内視鏡を用いた直視下レーザー照射によるカテーテル焼灼法に関する検討
凸出心脏内窥镜直视下激光照射导管消融方法的研究
  • 批准号:
    07670764
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
Development of hemostatic glue and devices for use in endoscopic surgery.
开发用于内窥镜手术的止血胶和装置。
  • 批准号:
    07557358
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
レーザ光走査型電子内視鏡による体腔内形状計測に関する研究
激光扫描电子内窥镜体腔形状测量研究
  • 批准号:
    06750041
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
内視鏡下心外膜レーザー照射による頻脈性不整脈の外科治療
内镜心外膜激光照射手术治疗快速心律失常
  • 批准号:
    05807120
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了