学校教育における理数教育の達成度の共通基準による比較方法のシステムの開発研究

研究和开发使用共同标准比较学校教育中科学和数学教育成绩水平的系统

基本信息

项目摘要

本研究の目的は,理数教育の達成度の全国調査の全体像を明らかにするとともに,全国的な達成度の評価システムの開発の上での問題点等を比較的に検討を行うことである。そのために,研究協力者として,項目反応理論に精通している国立教育政策研究所の研究者1名が参加した。本研究においては,諸外国の全国調査や国際調査で使われ始めている項目反応理論を中心に研究を進めた。第1に,達成度の全国調査として,アメリカの全米教育進歩評価(NAEP)やイギリスのナショナル・テストについてまとめた。アメリカにおいては教育政策としてNAEPが行われており,4学年と8学年を中心に,読み方,書き方,数学,理科,米国史,公民,地理,芸術などの多様な教科について,全国の傾向,州の傾向,長期的傾向などの多様な目的で,無作為標本抽出法による調査が行われている。そして,そこでは項目反応理論が大きな位置を占めている。イギリスにおいては,学校評価等の目的でナショナル・テストが行われており,理科と数学については7歳,11歳,14歳時に全数調査で行われる。数学の調査問題は,児童・生徒の分化に対応して分化しており,電卓許容,非許容の2種類のテストがある。アメリカやイギリスはテストのないが歴史があり,またテスト理論と結びついて学力観によって理論に裏打ちされた全国調査が可能になっているようである。第2に,3名の教育測定学の研究者へのインタビュー及び研究協力者の解説などをもとに,項目反応理論についてまとめた。そこでは,項目反応理論の可能性として,テストの等化だけではなく適応的学習が挙げられ,また,個別の具体的な方法論についてもまとめられている。第3に,項目反応理論による調査結果の比較を実証的に行うために,平成3年の基礎学力調査(算数)に対比して,平成16年3月に小学校40校において算数達成度比較調査を実施した。これらの算数達成度に関する項目反応理論を使った分析は今後の課題である。
The purpose of this study is to investigate the overall image of the achievement of digital education, and to compare the problems in the development of the national achievement evaluation system. One researcher from the National Institute for Educational Policy participated in the project, which was conducted by a research collaborator. This research is conducted in the center of national and international investigations. The first is the National Assessment of Education Progress (NAEP), which is a national survey of the achievement of national education. The NAEP is conducted in different ways from the 4th to 8th academic years, including the center, the textbook, mathematics, science, American history, civics, geography, and arts, the national trend, the state trend, the long-term trend, and the investigation of the non-action method. The theory of the anti-project is the position of the project. For the purpose of school evaluation, science and mathematics are investigated at the ages of 7, 11 and 14. The mathematical investigation problem is that the differentiation of children and students is related to the differentiation of children and students, and the differentiation of children and students is related to the differentiation of children. A national survey may be conducted on the basis of the theory of science and technology. Second, three researchers in pedagogy and research collaborators explained the project's counter-theory. In this case, the possibility of project anti-theory is different, and the equivalence of the project is different from that of the appropriate study, and the specific methodology is different. Third, the comparison of the results of the research on the theory of the project, the comparison of the basic academic ability survey (arithmetic) in Heisei 3 years, and the comparison of the arithmetic achievement degree in 40 primary schools in March of Heisei 16 were carried out. This is the first time I've ever seen a problem.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
長崎栄三: "学校教育における理数教育の達成度の共通基準による比較方法のシステムの開発研究"国立教育政策研究所科研究研成果報告書. 84 (2004)
长崎荣三:“基于学校教育中科学和数学教育成绩水平的共同标准的比较方法系统的开发”国家教育政策研究所研究报告84(2004)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

長崎 栄三其他文献

長崎 栄三的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('長崎 栄三', 18)}}的其他基金

算数・数学において育成する諸能力とその系列に関する研究
算术/数学培养的各种能力及其系列研究
  • 批准号:
    17011071
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
算数・数学教育の内容とその配列に関する総合的研究
算术数学教育内容与安排的综合研究
  • 批准号:
    15020270
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
算数・数学教育の内容とその配列に関する基礎的・実証的研究
算术与数学教育内容与安排的基础与实证研究
  • 批准号:
    14022258
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
数学教育における電卓の利用に関する開発研究
计算器在数学教育中的应用发展研究
  • 批准号:
    63580242
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
算数・数学科における問題を解く能力と問題をつくる能力の関係についての調査研究
算术/数学系问题解决能力与问题创造能力关系研究
  • 批准号:
    60780321
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育現代化時における数学科カリキュラム開発・実施の方略についての調査研究
数学教育现代化进程中数学课程开发与实施策略研究
  • 批准号:
    59780298
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

項目反応理論の応用による民族服製作技術文化保存のための最適学習過程の探究
应用项目反应理论探索保存民族服饰工艺文化的最优学习过程
  • 批准号:
    23K25610
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
項目反応理論で推定されたテストスコアの標準誤差と実用性の評価
使用项目反应理论估计测试分数的标准误差和实用性评估
  • 批准号:
    24K06483
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
項目反応理論に基づくパフォーマンス評価フレームワークの開発と実証実験
基于项目反应理论的绩效评估框架的开发和论证
  • 批准号:
    23K20727
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
項目反応理論の応用による民族服製作技術文化保存のための最適学習過程の探究
应用项目反应理论探索保存民族服饰工艺文化的最优学习过程
  • 批准号:
    23H00913
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
深層学習自動採点技術と項目反応理論を用いた異なる記述式テストの共通尺度化
利用深度学习自动评分技术和项目反应理论对不同描述性测试进行通用标度
  • 批准号:
    23K17585
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
項目反応理論に基づくパフォーマンス評価フレームワークの開発と実証実験
基于项目反应理论的绩效评估框架的开发和论证
  • 批准号:
    21H00898
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
項目反応理論に基づく実践的応用に関する実現+H137可能性についての研究
实现+H137基于项目反应理论的实际应用可能性研究
  • 批准号:
    05J08557
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
項目反応理論を利用した新しい認知能力の測定法
利用项目反应理论测量认知能力的新方法
  • 批准号:
    16653058
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
項目反応理論を用いた新しい中学生用ストレス反応尺度の開発
利用项目反应理论编制新的初中生压力反应量表
  • 批准号:
    16730331
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
項目反応理論(IRT)による人事測定尺度の開発
使用项目反应理论(IRT)开发人员测量量表
  • 批准号:
    14710110
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.11万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了