会話映像の添削を用いたネットワーク型学習支援環境に関する研究

基于对话视频校正的网络学习支持环境研究

基本信息

  • 批准号:
    15650179
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.24万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

現在の外国語語学教育では,主に書き言葉を中心とした文法・訳読法による体系論的な学習で進められている.外国語のコミュニケーション能力を身に付けるには,学びたい言語を耳で聞き,それにより言語を理解し,動作に結び付けて学習する必要がある.これを実現するため,コミュニケーションを重視したネットワークを用いたコンピュータ上における語学学習支援環境に注目した.近年のネットワークやコンピュータ技術の向上により,ビデオ会議システムを用いて離れた教師と学習者が映像と音声を用いて直接コミュニケーションを行なうことが可能である.通常のビデオ会議システムを用いた学習では,記録が残らないためその会話映像を用いた教育的な指導が行いにくいという問題がある.また,通常の映像編集ソフトを用いた場合,編集履歴が編集後の映像に残らないため,どのように変更されたかがわかりにくい.つまり,元の映像自体を修正してしまうため,学習には用いにくいと言える.そこで,本研究では会話映像を用いた教育的な指導が行えるシステムの構築を行った。映像の編集には紙面上で行われる添削の概念を用いた映像添削を提案した.本年度は,ユビキタスを指向したビデオ添削システムにおける支援システム・ツールを設計し,構築したプロトタイプシステムの評価を通してシステムを構築した.具体的には,以下の課題に取り組んだ.(1)評価のための教材データベースの設計と構築の検討(矢野,緒方,越智)(2)教材データベースの評価・考察・改良(矢野,金西)(3)システムを統合し,実際の授業で長期間にわたる評価(緒方,金西)(4)モバイル環境下での映像の添削手法の検討とプロトタイプ化への検討(葉田)(5)システムの再構築と再評価を通した,プロトタイプシステムの改良(緒方,金西)(6)本学工学部でのu-Campusプロジェクトへ本研究の成果を還元し,実証的な検証の検討(矢野,緒方,金西)(7)研究成果のまとめ(矢野,緒方,金西)
Foreign language education now focuses on the study of grammar, grammar and system theory. The ability to learn a foreign language is necessary for one to understand, learn and understand speech. The language learning support environment is important to us. In recent years, there has been a trend towards higher technology, higher technology, Usually, meetings are used for learning, recording, residual, session mapping, education, guidance, behavior, problems, etc. In general, when the image compilation is used, the compilation process is completed and the image after compilation is completed.つまり,元の映像自体を修正してしまうため,学习には用いにくいと言える. This study aims to provide guidance on how to construct a conversational mapping system. The concept of adding images to the compilation of images can be used on paper to propose image additions. This year, we will continue to focus on the development of a new system to support the development of a new system. Specific, the following topics are selected group. (1)A Review of the Design and Construction of Teaching Materials (Yano, Ogata, Etsuchi)(2) Evaluation, Inspection and Improvement of Teaching Materials (Yano, Kansai)(3) Integration of Systems, Evaluation of Practical Teaching in the Long Term (Ogata, Kansai)(4) Discussion on the Method of Adding Systems to Images in the Environment (Hada)(5) Reconstruction and Reevaluation of Systems, Improvement of Systems (Ogata, Kansai)(6) Research results of the Department of Fundamental Engineering (Yano, Ogata, Kansai)(7) Research results (Yano, Ogata, Kansai)

项目成果

期刊论文数量(25)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hiroaki Ogata: "Knowledge Awareness Map for Computer-Supported Ubiquitous Language-Learning"Proc.of IEEE WMTE2004. (In press). (2004)
Hiroaki Ogata:“计算机支持的通用语言学习的知识意识地图”Proc.of IEEE WMTE2004。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hada, Y.: "Online Video Analysis System for Video-based Correction System"Proc.of ED-Media 2003. 1003-1010 (2003)
Hada, Y.:“基于视频的校正系统的在线视频分析系统”Proc.of ED-Media 2003. 1003-1010 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
A Model for Content and Communication Management in Synchronous Learning
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    David Raymond;K. Kanenishi;Kenji Matsuura;V. Baudin;T. Gayraud;Yoneo Yano;M. Diaz
  • 通讯作者:
    David Raymond;K. Kanenishi;Kenji Matsuura;V. Baudin;T. Gayraud;Yoneo Yano;M. Diaz
BSUL : Basic Support for ubiquitous Learning
BSUL:无处不在的学习的基本支持
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Nobuji A.Saito;et al.
  • 通讯作者:
    et al.
Ubiquitous-Learning System for the Japanese Polite Expressions
日语礼貌用语泛在学习系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Chengjiu Yin;et al.
  • 通讯作者:
    et al.
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

矢野 米雄其他文献

Twitter ボット:自学自習における学習意欲の持続を目指して
Twitter 机器人:旨在在自学期间维持学习动力
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金西 計英;高波 祐輔;光原 弘幸;松浦健二;矢野 米雄
  • 通讯作者:
    矢野 米雄
ランニングの自己ペース調整を支援する Web 訓練システム
支持跑步自调节节奏的网络训练系统
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    後藤田 中;松浦 健二;大塚 真二;田中 俊夫;矢野 米雄
  • 通讯作者:
    矢野 米雄
WWWを利用した開放型グループ学習支援システムにおけるKnowledge Awareness Map
使用 WWW 的开放式小组学习支持系统中的知识意识地图
  • DOI:
  • 发表时间:
    2000
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    緒方 広明;松浦 健二;矢野 米雄
  • 通讯作者:
    矢野 米雄
外化支援ツールによる科学思考の育成に向けて
使用外部化支持工具培养科学思维
技術標準化とシステム開発, 教育工学とシステム開発
技术标准化与系统开发、教育技术与系统开发
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    仲林 清;矢野 米雄;平嶋,宗 編著
  • 通讯作者:
    平嶋,宗 編著

矢野 米雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('矢野 米雄', 18)}}的其他基金

レクチュテインメント:教室を劇場に見立てた大学講義のエンタテインメント化
讲座娱乐:把课堂变成剧院,把大学讲座变成娱乐
  • 批准号:
    22650202
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
ランニングを対象とした身体知の獲得支援研究
支持跑步物理知识获取的研究
  • 批准号:
    22300291
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
学生によるe-Learning教材作成・流通モデルの構築と実践
学生电子学习材料创建/分发模型的构建和实施
  • 批准号:
    18650249
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
留学生に対する日本語教育のためのディジタルリソースライブラリの研究
留学生日语教育数字资源库研究
  • 批准号:
    12040228
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
作文教育のためのネットワーク型添削支援システムの研究
网络式写作教育批改支持系统研究
  • 批准号:
    11878032
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
協調学習のための能動型データベースシステムの研究
协作学习主动数据库系统研究
  • 批准号:
    09230214
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 2.24万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了