インド大乗仏教瑜伽行学派における聖典観の研究
印度大乘佛教右观派经典观研究
基本信息
- 批准号:04610011
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(1)研究課題「インド大乗仏教瑜伽行学派における聖典観の研究」を達成するための基礎作業として、基本テキストである『顕揚聖教論』をデータベースとして入力完成した。これはこれまで章毎に粗入力したいたものを、『顕揚聖教論』全般にわたるデータベースとして完成したものであり、これにより同論書の検索等に基づく研究を充実させている。さらにこのデータベースを必要とする研究者に配布している。同じく基礎作業である『瑜伽論』の入力は、玄奘訳の漢訳100巻についても入力作業を進めている。作業の手順として先ず後半50巻の入力を終了させ、引き続き前半を入力し、データベースとして完成するはこびである。(2)これらの基礎事業に依拠した『顕揚聖教論』の研究は、第一章「攝事品」と第六章「成空品」に重点をおき、『瑜伽論』との比較のものになされている。先ず、「成空品」については全23偈のうち経証に該当る第1・2偈の研究発表に続き(印佛研、39-1)、『瑜伽論』に依拠した第3〜17偈の研究を終え(長大・教育学部社会科学論叢Nos.42,3)、現在は同章最終三偈の研究を続行中で本年6月刊行の学部紀要に掲載予定である。(3)「攝事品」については「瑜伽行学派における得prapti」(同上NO.44)を発表、引き続き同章における雑阿含を中心とした経証の同定作業に重点をおいて研究を進めている。『顕揚聖教論』についての従来の研究が、ややもすれば『瑜伽論』との同定作業に力点がおかれていたの対し、アーガマ自体の研究を進めることにより、この論書の「聖典観」を明白にし、瑜伽行学派の依拠した聖典を明確にしつつある。(4)今後の研究課題として、(] SY.encircled1. [)玄奘訳『瑜伽論』のデータベース化の完成、(] SY.encircled2. [)『菩薩地』を中心とした、梵・蔵・漢の対照テキストの作製とデータ入力(一部着手)、これらの基礎資料に基づく、瑜伽行学派の聖典観研究の発展を掲ておきたい。
(1) Research topic "Research on the sacred scriptures of the Yogacara School of Mahayana Buddhism" based on the achievement I have completed the basic homework and the basic homework of "桕 Yang Holy Religion".これはこれまで章毎にrough enter force したいたものを, "桕 Yang Holy Religion" full version にわたるデータベースとして Completed したものであり, これにより同论书の検SO, etc. にbased づく Research をcharge実させている.さらにこのデータベースをNecessary and とするResearcher している. Same as the basic homework of "Yoga Theory" and the work of Xuan Zang's Han 100 volume. The homework is smooth, first half, second half, 50 volumes, full length, full length, full length, full length, first half, full length, full length, full length. (2) Research on "The Theory of the Holy Religion" based on the foundation of the project, Chapter 1 "Photographs"とChapter 6 "The Sora" is the key point, "Yoga Theory" and the comparison is the same. First of all, "King Kongpin" については全23偈のうち経certification にshould be 1st and 2nd 偈の研究発 table に続き (Seinfoken, 39-1), "Yoga Sutra" 3rd to 17th 偈The final chapter of the research (Growing up, Faculty of Education, Social Sciences Series Nos. 42, 3), and the final three sections of the same chapter are currently in the Faculty Minutes published in June this year. (3) "Photographer" "Yogasha School of Prapti" (Same as No. 44) Table of contents , cite the same chapter as the chapter におけるAhan をcenter とした経certificate の Same fixed assignment にKey をおいて research を めている. 『桕圣教论』についての従来の研究が、ややもすれば『Yoga Theory』との同定事に力点がおかれていたの対し、アーガマ自体の研究を进めることにより, この论书の「圣经観」をclearにし, の伊拠した神典をclearにしつつある of the School of Yogacara. (4)Future research topics: (] SY.encircled1. [)Xuan Zang's "Yoga Treatise" completed, (] SY.encircled2. [)『Bodhisattva Land』をcenterとした、Brahma・蔵・汉の対毾憆キストのproducedとデータ入力(Part 1 Start with), the foundation of the basic information of the Yogacara School, and the study of the sacred scriptures of the Yogacara School.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
早島 理: "瑜伽行学派における「得prapti」" 長崎大学教育学部社会科学論叢. 44. 1-19 (1992)
早岛修:“汤加子学派中的‘Tokuprapti’”社会科学系列,长崎大学教育学院,44. 1-19 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
早島 理其他文献
On a Buddhakaya Theory in the Hsien-yang-sheng-chiao-lu by Asanga
论无着《咸阳圣教录》中的佛身论
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田祥道;藤田祥道;能仁正顕;藤田祥道;芳村博実;藤田祥道;藤田祥道;桂紹隆;桂紹隆;荒牧典俊;早島理;荒牧 典俊;泉武夫;桂 紹隆;早島 理 - 通讯作者:
早島 理
タイ人が学校で学ぶ仏教-仏教の教科書とその読み方-
泰国人在学校学习的佛教 - 佛教教科书以及如何阅读 -
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田祥道;藤田祥道;能仁正顕;藤田祥道;芳村博実;藤田祥道;藤田祥道;桂紹隆;桂紹隆;荒牧典俊;早島理;荒牧 典俊;泉武夫;桂 紹隆;早島 理;泉武夫;能仁正顕(編);芳村博実;長岡龍作;荒牧典俊;長岡龍作;楠淳證;長岡龍作;早島理;泉武夫;長岡龍作;長岡龍作;長岡龍作;泉 武夫;泉武夫;長岡龍作;長岡龍作;長岡龍作;矢野秀武 - 通讯作者:
矢野秀武
死の看取り
目睹死亡
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
早島 理;他1名;杉村靖彦;Yasuhiko SUGIMURA;杉村靖彦;早島 理;杉村靖彦(共著);杉村靖彦;早島 理 - 通讯作者:
早島 理
救済と表象-「中尊寺供養願文」-寺院に投影された意味について
浮雕与再现 - “中尊寺纪念仪式甘门” - 关于寺庙的意义
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田祥道;藤田祥道;能仁正顕;藤田祥道;芳村博実;藤田祥道;藤田祥道;桂紹隆;桂紹隆;荒牧典俊;早島理;荒牧 典俊;泉武夫;桂 紹隆;早島 理;泉武夫;能仁正顕(編);芳村博実;長岡龍作;荒牧典俊;長岡龍作;楠淳證;長岡龍作;早島理;泉武夫;長岡龍作;長岡龍作;長岡龍作;泉 武夫;泉武夫;長岡龍作;長岡龍作;長岡龍作 - 通讯作者:
長岡龍作
早島 理的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('早島 理', 18)}}的其他基金
インド大乗仏教瑜伽行派における「摂事分」の伝承と変容
印度大乘佛法瑜伽派“雪州部”的传承与转化
- 批准号:
13018218 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
インド大乗仏教瑜伽行学派における聖典(アーガマ)継承の研究-雑阿含から摂事分へ-
印度大乘佛教尤迦行派圣典(阿含)的传承研究——从《阿贡》到《雪州》——
- 批准号:
11164261 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
インド仏教思想における瞑想と時間論
印度佛教思想中的冥想与时间论
- 批准号:
07610016 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
インド大乗仏教瑜伽行学派における刹那滅論の研究
印度大乘佛教尤加行派的瞬灭教义研究
- 批准号:
01510012 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)