現代英米文学批評の視点からの18世紀以降の英米美学・文学批評の歴史的研究
现代英美文学批评视域下18世纪以来英美美学与文学批评的历史研究
基本信息
- 批准号:04610024
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究課題を遂行するにあたり、改めて問題の幅と深さを自覚的に認識することが要求される。そこで、研究計画の初年度としての平成4年度の研究実績は次のようなものである。1、英米文学研究の従来のあり方とも、また美学的研究の従来のあり方とも異なる、新たな学際的研究の方法論的反省に関して、討議の研究会を継続的に開いた。(成果については未発表)2、研究分担者による個々の研究の持続の成果は、別記「研究発表」に記す通りであるが、渡部による研究論文は伝統的テーマに現代批評の視角を援用した試みであり、また浜下による著書は18世紀イギリス美学における諸問題の傾向を整理したものであるが、これらの成果は批評研究の歴史的発展や連続性を明らかにする助けとなった。3、研究課題に関連する文献一覧のデータ・ベース作成は、中間報告すら困難なほどに膨大な作業となりつつあるが、その発表の体裁については考慮中であり、作業そのものは継続中である。4、前記作業と関連して、単に文献の羅列・紹介に終ることのない研究を志向するゆえに、当面の試みとして、現代批評の代表的論者(ノリス、イーグルトン、ジェイムソン、ド・マン、その他)の立場の確認や各論者の間の関係についての見取り図を整理した。5、文献の収集は、特に上記3、4に関連する資料について心がけた。むろん周到な集成は今後の計画次第であるが、本年度の収集計画を立てるに際して、多くのカタログを入手し、また書店から出版情報を得たことは収穫であった。6、研究分担者を中心とする研究会を開き、イーグルトンの批評的立場の批判的検討を行なったが、この研究会と作業は継続中である。
The research topic carries out the research on the scope and depth of the problem, and the research on the requirements. The first year of the research plan and the fourth year of the research performance are reversed. 1. The study of English literature and aesthetics, the reflection of methodology, the discussion of research meetings 2. The author of the research paper, the author of the book, the book, the author of the book, the book, the author of the book The results of this study are critical to the development of research history and to the development of continuity. 3. Research topic related literature list, preparation, intermediate report, difficulty, expansion, operation, genre, consideration, operation, preparation, etc. 4. The previous work, the correlation, the literature listing, the introduction, the study, the purpose, the test, the representative of the modern criticism, the position, the relationship between the critics, the observation and the arrangement. 5. The collection of documents and special notes 3 and 4 are related to the data collection. This year's collection plan was established, and the book was published in a timely manner. 6. The research center will hold a critical discussion on the critical position of the research center, and the research center will hold a critical discussion on the critical position of the research center.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
渡部 充: "「子羊」、「虎」、「おさなごのよろこび」、「おさなごのかなしみ」を読む ーー『無くと経験の歌』研究(2)ーー" 神戸女学院大学論集. 39. 1-25 (1992)
渡边充:“读《羔羊》、《老虎》、《小孩的欢乐》、《小孩的悲伤》。对《缺席与经验之歌》的研究 (2) 神户女学院大学文集 39. 1- 25 (1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
渡部 充: "不在の子宮ーーメアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』を読むーー" 神戸女学院大学 女性学評論. 7. 63-80 (1993)
Mitsuru Watanabe:“缺席的子宫:阅读玛丽·雪莱的《弗兰肯斯坦》”神户女学院大学妇女研究评论。7. 63-80 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
浜下 昌宏: "18世紀イギリス美学史研究" 多賀出版, 323 (1993)
滨下正宏:《18世纪英国美学史研究》多贺出版社,323(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
浜下 昌宏其他文献
How to cultivate a good eye for good art
如何培养欣赏艺术的好眼光
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);浜下 昌宏;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita;浜下昌宏;浜下 昌宏;Masahiro Hamashita - 通讯作者:
Masahiro Hamashita
Paradox of Eco-Aesthetica : Defeat of Modernism, Revival of the Pre-Modern and Prospect of Post-Modernity (in Chinese version)
生态美学的悖论:现代主义的挫败、前现代的复兴与后现代的展望
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);浜下 昌宏;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita;浜下昌宏;浜下 昌宏;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita - 通讯作者:
Masahiro Hamashita
国文学からの美学(その1)-国学から岡崎義恵「日本文芸学」の生成まで-
来自日本文学的美学(上)——从日本研究到冈崎芳江“日本文学研究”的创作——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);浜下 昌宏 - 通讯作者:
浜下 昌宏
Extending Meanings of Aesthetics and the Ethical Moment
美学和伦理时刻的延伸意义
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);浜下 昌宏;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita - 通讯作者:
Masahiro Hamashita
Aesthetics as a Discioline for Human Existence : an Essay on the History of Modern Aesthetics In Japan (in Japanese)
美学作为人类生存的学科:日本现代美学史论文(日文)
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;Fumikazu KISHI;岸 文和;岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);岸 文和(近畿大学日本文化研究所);岸文和(共著);浜下 昌宏;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita;Masahiro Hamashita - 通讯作者:
Masahiro Hamashita
浜下 昌宏的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('浜下 昌宏', 18)}}的其他基金
シャフツベリと近代美学の成立との関係
沙夫茨伯里与现代美学建立的关系
- 批准号:
07610053 - 财政年份:1995
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
十八世紀スコットランドにおけるハチソン以降の美学史研究
18世纪苏格兰和记之后的审美史研究
- 批准号:
02610023 - 财政年份:1990
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
十八世紀スコットランドにおけるハチソン以降の美学史研究
18世纪苏格兰和记之后的审美史研究
- 批准号:
01510034 - 财政年份:1989
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)