疎水性膜修飾炭素電極を用いる脂肪族アミン類の新規電気化学的検出システムの開発

使用疏水膜修饰碳电极开发新型脂肪胺电化学检测系统

基本信息

  • 批准号:
    07672314
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1995
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1995 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1-アルカノール中,グラッシーカーボン電極を電気化学的に酸化処理することにより,エーテル結合を介して1-アルカノールにより修飾された炭素電極が作製可能であることを見いだし、この修飾電極の分析化学への応用を目的として研究を行い,以下の知見を得た.1.電極修飾法としては,0.1M硫酸を含む1-アルカノール中2.0V(vs Ag wire)における定電位電解が,最適であることが示された.2.本修飾電極を用いるサイクリックボルタンメトリー(CV)においては,フェリシアンイオンの電極反応が抑制されるが,その程度は修飾剤であるアルカノールのアルキル鎖長の増大と共に大きくなった.また,常温で液状である直鎖アルカノール中では,1-オクタノールが修飾剤として最も分析化学的利用に適していることが示された.3.前項の抑制されたフェリシアンイオンの電極反応は、系中に共存させたアルカリ土類金属やアルキルアミン塩によって回復するが、その回復の程度は,これら共存物質の濃度に依存して増大した.また,アルカリ土類金属の効果を詳しく検討した結果,修飾により電極表面が疑似ミクロ電極状態となっていることを明らかにした.4.一級アミン類による電極反応の回復は,アミン類のアルキル鎖長の増大と共に大きくなり,前項の結果と合わせて,アミン類の誘導体化を必要としない電気化学的検出法開発の可能性が示された.また,ポリアミン類を系中に共存させた場合,モノアミン類よりも更に大きな回復効果が観察された.5.類似の修飾剤として,1,ω-アルカンジオール(特に,1,5-ペンタンジオール)を用いて作製した修飾炭素電極を用いるCVによって,過剰のアスコルビン酸共存下,神経伝達物質であるドーパミンの高感度および選択的検出が可能であることを見いだした.上記3〜5の知見は,アルカリ土類金属やアミン類等の実用的な電気化学的検出法に発展する可能性が充分考えられるため,現在さらに検討を続けている.
1-in the laboratory, the chemical acidification of the electrochemistry of the electrodes, the acidification of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry of the electrochemistry, the acidification of the electrochemistry, and the combination of the carbon electrodes. 1. The electrochemical method is very simple, 0.1m sulfuric acid contains 2.0V (vs Ag wire) ambient potential electrolysis in the temperature range of 1.0V (mol

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Hatsuo Maeda(前田初男): "Direct Covalent Modification of Glassy Carbon Suryaces with 1-Alkanols by Electrochemical Oxidation" Chem.Pharm.Bull.42. 1870-1873 (1994)
Hatsuo Maeda:“通过电化学氧化用 1-烷醇直接共价修饰玻璃碳表面”Chem.Pharm.Bull.42 1870-1873 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hatsuo Maeda(前田初男): "Electrochemical Performance of a Glassy Carbon Electrode Anodized in 1-Octanol" Analytical Sciences. 10. 963-965 (1994)
Hatsuo Maeda:“1-辛醇中阳极氧化的玻碳电极的电化学性能”分析科学 10. 963-965 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hatsuo Maeda(前田初男): "Indiret Detection of Alkaline Earth Ions by the Voltammetric Response of Ferricyanide Anion at a Glassy Carben Electrode Anadiged in 1-Octanol" Chem.Pherm.Bull.44. 559-564 (1996)
Hatsuo Maeda:“通过在 1-辛醇中分析的玻璃碳电极上铁氰化物阴离子的伏安响应来间接检测碱土离子”Chem.Pherm.Bull.44 (1996)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Hatsuo Maeda(前田初男): "Voltammetric Behaviors of Dopamine and Ascorbic Acid at a Glassy Carbon.Electrade Anodiged in 1,w-Alkanediol" Analytical Sciences. 11. 947-952 (1995)
Hatsuo Maeda:“多巴胺和抗坏血酸在玻璃碳上的伏安行为。1,w-链烷二醇中的阳极氧化”11. 947-952 (1995)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

大森 秀信其他文献

大森 秀信的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('大森 秀信', 18)}}的其他基金

レゾルフィン類/フラビン酵素系を用いる新規生体分析法の開発
使用试卤灵/黄素酶系统开发新的生物分析方法
  • 批准号:
    12877353
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
疎水性膜修飾炭素電極を用いるポリアミン類の新規電気化学的検出システムの開発
使用疏水膜修饰碳电极开发新型多胺电化学检测系统
  • 批准号:
    08672475
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
陽極酸化と陰極還元の両反応により発生する有機リン活性種の合成反応への応用
阳极氧化和阴极还原反应产生的有机磷活性物种在合成反应中的应用
  • 批准号:
    07215247
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
陽極酸化と陰極還元の両反応により発生する有機リン活性種の合成反応への応用
阳极氧化和阴极还原反应产生的有机磷活性物种在合成反应中的应用
  • 批准号:
    06226246
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
陽極酸化と陰極還元の両反応により発生する有機リン超活性種の合成反応への応用
阳极氧化和阴极还原反应产生的有机磷超活性物质在合成反应中的应用
  • 批准号:
    05235228
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
網状炭素電極の修飾による高効率有機電解合成法開発の基礎研究
网状碳电极改性开发高效有机电解合成方法的基础研究
  • 批准号:
    X00090----457531
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
シッフ塩基, カルボキサマイドおよび関連化合物の陽極置換反応の研究
希夫碱、甲酰胺及相关化合物的阳极置换反应研究
  • 批准号:
    X00090----357615
  • 财政年份:
    1978
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了