表面プラズモンの局在化とその応用に関する調査研究
表面等离激元定位及其应用研究
基本信息
- 批准号:14605002
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
メーリングリストを立ち上げ、研究代表および分担者間の情報交換および、得られた研究成果のディスカッションを行った。また、得られた調査結果を公開するためにWebサーバーを立ち上げた(予定)。さらに、非公開の研究会を2回行い、メーリングリストでのディスカッションを補完した。米国ロチェスター大学で開催された第7回近接場光学国際会議(nfo-7)に出席し(岡本、梶川)、海外での研究動向の調査を行った。本会議において、表面プラズモン関連の研究発表が目立った。総論文数に対する表面プラズモン関連論文数はnfo5(1998年)の11%、nfo6(2000年)15%から、今回のnfo7では23%に激増した。この比率からも表面プラズモン共鳴がナノフォトニクスの分野で非常に着目されていることがわかった。第63回応用物理学会学術講演会において「表面プラズモン共鳴によるナノ領域光局在」というテーマで公開シンポジウムを開催した。本シンポジウムでは本研究のメンバー6名と外部研究者2名による8件の講演を行った。シンポジウムには100名を越える出席者があり、局在プラズモン共鳴が着目されていることがわかった。講演タイトルは物理的な基礎と応用に関するものが2件、太陽電池関連が2件、近接場分光が1件、バイオセンシングに関するものが3件であった。本企画調査研究のメンバーが主体となって平成15年度発足の特定領域研究「表面プラズモン共鳴によるナノ領域光局在」(代表・福井)の申請を行った。
Let's go to school, research representatives, distributors, exchange of feelings, and review of research results. Please make sure that the results are open to the public and that the Web will not be registered. This is the second round of the private and non-public research society. please do so. The University of the United States has started to urge the 7th Optical International Conference on proximity (nfo-7) to attend the conference (Yamamoto, Yoshikawa) and to conduct overseas research activities. In this meeting, we suggest that you should make a study on the surface of the table. The number of papers is 11% in nfo5 (1998), 15% in nfo6 (2000), and 23% in nfo7 this time. The ratio is very close to the surface, and the difference is very serious. The 63rd Science and Technology Exhibition of the Society of Applied Physics. "on the surface, there is a general agreement that the Optical Bureau of the Field of Science and Technology is promoting the opening of the exhibition. In this study, there were 6 external researchers, 2 external researchers and 8 performers. There are 100 attendees, and the bureau is watching each other in the first place. There are two pieces of equipment in physics, two in the pool, one in the nearest field, one in the nearest field, and three in physics. This project plans to apply for approval on behalf of Fukui (on behalf of Fukui) on behalf of Fukui.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡本 隆之其他文献
蛍光相関分光を用いた関節軟骨組織の細胞外マトリックスの評価
使用荧光相关光谱法评估关节软骨组织的细胞外基质
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
丑田 公規;益田 晶子;岡本 隆之 - 通讯作者:
岡本 隆之
Surface-enhanced resonant Raman scattering and fluorescence spectra reproduced by electromagnetic coupling energy between plasmonic and molecular excitonic resonance
通过等离子体和分子激子共振之间的电磁耦合能量再现表面增强共振拉曼散射和荧光光谱
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 民武;山本裕子;岡本 隆之 - 通讯作者:
岡本 隆之
Pseudotachylyte veins associated with granitic cataclasite along the Median Tectonic Line, eastern Kii Peninsula, Southwest Japan.
日本西南部纪伊半岛东部沿中线构造线与花岗岩碎裂岩相关的假速晶矿脉。
- DOI:
- 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
島田 耕史;小針 雄一郎;岡本 隆之;高木 秀雄;坂 幸恭 - 通讯作者:
坂 幸恭
SPPと結合した銀粒子のカソードルミネセンス位相マッピング
银粒子结合 SPP 的阴极发光相图
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三宮 工;Konecna Andrea;松方 妙子;ソーラ ザック;岡本 隆之;Garcia de Abajo F. Javier;山本 直紀 - 通讯作者:
山本 直紀
岡本 隆之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡本 隆之', 18)}}的其他基金
蛍光分子と表面プラズモンとの強結合
荧光分子与表面等离子体激元之间的强耦合
- 批准号:
20043035 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属微粒子を先端に固定したプローブを用いた近接場相互作用の研究
使用尖端固定有金属颗粒的探针进行近场相互作用研究
- 批准号:
11122222 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
微粒子を先端に固定したプローブを用いた近接場相互作用の研究
使用尖端固定有细颗粒的探针研究近场相互作用
- 批准号:
10135227 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
金属または蛍光微粒子を用いた近接場顕微鏡の開発および近接場相互作用に関する研究
使用金属或荧光粒子的近场显微镜的开发以及近场相互作用的研究
- 批准号:
09241225 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
全反射型空間光変調器の開発
全内反射空间光调制器的研制
- 批准号:
06750056 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
表面プラズモン共鳴を用いたイオンセンサーの開発
利用表面等离子体共振的离子传感器的开发
- 批准号:
04750042 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
超高分解能エヴァネッセント顕微鏡の開発
超高分辨率倏逝显微镜的研制
- 批准号:
03750032 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
表面プラズモン顕微鏡の開発
表面等离子体显微镜的研制
- 批准号:
01750044 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
アレー型検出器を用いた高速偏光解析法の開発
使用阵列型检测器的高速偏振分析方法的开发
- 批准号:
63750043 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
計算機を用いない実時間フーリエ分光法に関する研究
不使用计算机的实时傅立叶光谱研究
- 批准号:
62750040 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
フォトニック結晶と結合する局在プラズモンを用いた光アンモニア合成
使用与光子晶体耦合的局域等离子体激元合成光氨
- 批准号:
17H01041 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
局在プラズモン共鳴を利用する有機薄膜太陽電池の開発
利用局域等离子体共振开发有机薄膜太阳能电池
- 批准号:
12J08469 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
光共鳴分子捕捉および局在プラズモン分子捕捉の実証と分子操作法への展開
光学共振分子捕获和局域等离子体分子捕获的演示以及分子操纵方法的开发
- 批准号:
10J55012 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
局在プラズモン共鳴によって捕捉された液晶液滴の挙動解析
局域等离子共振捕获液晶滴行为分析
- 批准号:
22710092 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
金属ナノロッド局在プラズモン増強による光アシスト加工法
利用金属纳米棒局域等离激元增强的光辅助加工方法
- 批准号:
21656042 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
局在プラズモン共鳴を用いた有機-無機ハイブリッド材料のナノパターニング
利用局域等离子体共振对有机-无机杂化材料进行纳米图案化
- 批准号:
20043014 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高分子ナノ集積体による高密度局在プラズモン場の構築
使用聚合物纳米组件构建高密度局域等离子体场
- 批准号:
20043008 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
局在プラズモン共鳴を用いたナノ分光センサーの開発
利用局域等离子体共振开发纳米光谱传感器
- 批准号:
07F07824 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
銀コートCdSナノ微粒子の局在プラズモン特性を利用した非線形光学応答
利用镀银 CdS 纳米粒子的局域等离激元特性进行非线性光学响应
- 批准号:
17710101 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)