耳管開放症・耳管閉鎖不全の診断基準・治療ガイドライン作成のための予備調査研究

建立咽鼓管开放和咽鼓管关闭不全诊断标准和治疗指南的初步研究

基本信息

  • 批准号:
    15639015
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.18万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

耳管開放症・耳管閉鎖不全の診断基準・治療ガイドライン作成のための予備調査として記名式アンケート調査を行った。対象の全国1198病院の耳鼻咽喉科にアンケートを送付し回答の上、返信してもらった。回答数は421(35%)であった。耳管開放患者の新患数は月あたり1人が203施設と最多で、耳管開放症患者の通院加療者は0名が172施設と最多であり多くはひと桁の患者数であったが、10名以上の再来患者数がいる施設も33施設もあった。診断は多くの施設で行われているが、治療は特定の施設に集中していると考えられた。耳管開放症を強く疑うおよび疑う症状として、自声強聴、耳閉感、呼吸音の聴取の3つの症状を上げる施設が約90%あった。他に難聴、耳鳴りが続くが15%程と低かった。耳管開放症を疑った場合行っている問診・検査法について尋ねたところ、必ず行うとの回答が多かったのは、急な体重減少の既往、体位による症状の変化の問診、顕微鏡による鼓膜の呼吸動揺の観察であり、逆に行わないのはオトスコープによる話声聴取、ファイバースコープによる鼓膜の呼吸性動揺の観察、耳管機能検査装置による検査であった。よく行う問診・検査はどの施設でも可能なもので、行わないものは限られた施設でしか施工できない検査が占めた。信頼できる所見としては、前述の問診、鼓膜の呼吸性動揺、耳管機能検査またはインピーダンスオージオSRモードでの所見が多数を占めた。耳管開放症の治療とその効果については多数を占める意見が無く、様々な治療が試みられていることが分かった。また症例によって効果に差があるとする意見が多くみられた。耳管開放症の予後については症例により治る例、治らない例があるとする意見が多数を占めた。耳管閉鎖不全に起因する中耳疾患を観察する機会は多くないとする意見が大勢を占めた。また耳管狭窄症が多いという答えであった。
In the treatment of ear canal extubation, the basic treatment of incomplete ear canal disconnection is based on the standard treatment of ear canal opening. For example, 1198 hospitals across the country, Department of Otorhinolaryngology, Department of Otorhinolaryngology, delivery, reply, reply. The number of answers is 421 (35%). The number of new patients with ear canal opening was 203 per month, and the number of patients with ear tube opening disease was 0. 172 patients had the largest number of patients, and more than 10 patients had more than 10 patients per month. To cut off the operation of multi-equipment, to improve the performance of specific equipment, and to focus on the examination of specific equipment. The symptoms of ear canal opening are strong, and the symptoms of suspicion, self-voice intensity, earache, and breath sounds are about 90% of the symptoms. He told me that 15% of the time was too low for him. In the ear canal opening disease, there is a combination of two methods, one must answer more questions, one must have less weight, the other is not in the past, the symptoms of posture have been improved, the respiratory movement of the tympanic membrane is monitored, the sound is picked up, and the sound is picked up. The respiratory movement of the tympanic membrane is monitored, and the ear tube machine can be used to detect the respiratory movement of the tympanic membrane. There is a problem with the construction, and the construction may be affected. Believe what you saw, the aforementioned questions, respiratory movement of tympanic membrane, ear tube machine can tell you what you saw, and the majority of what you saw was in the majority. In the treatment of ear canal opening disease, the majority of patients with ear canal opening disease accounted for the majority of their opinions and opinions, and the patients were divided into two groups. I don't know if I have a lot of opinions about my symptoms. After the opening of the ear canal, the majority of the opinions were in the majority. The cause of ear canal insufficiency is the cause of middle ear disease. There are many symptoms of ear canal stenosis.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小林 俊光其他文献

Ras^<V12>による形質転換における転写因子Bach1の機能解析
转录因子Bach1在Ras^<V12>转化中的功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中目 亜矢子;太田 一成;加藤 恭丈;井倉 毅;志賀 清人;小林 俊光;五十嵐 和彦
  • 通讯作者:
    五十嵐 和彦
当科におけるめまい外来症例の臨床検討
我科门诊眩晕病例临床​​回顾
  • DOI:
  • 发表时间:
    2014
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    八幡 湖;宮崎 浩充;織田 一葉;高梨 芳崇;川瀬 哲明;小林 俊光
  • 通讯作者:
    小林 俊光
サリチル酸がペンドリンH723R変異ノックインマウスの聴覚に与える影響
水杨酸对Pendrin H723R突变基因敲入小鼠听力的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    池原 康裕;小山 眞;村越 道生;池田 怜吉;中谷 和弘;橋本 繁成;西尾 信哉;工 穣;大島 猛史;宇佐美 真一;小林 俊光;和田 仁
  • 通讯作者:
    和田 仁

小林 俊光的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小林 俊光', 18)}}的其他基金

耳管粘膜下における脂肪細胞の分化誘導-耳管開放症の根本的治療法の開発-
诱导咽鼓管粘膜下脂肪细胞的分化 -开发开放性咽鼓管疾病的根本治疗方法 -
  • 批准号:
    16659459
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
難聴遺伝子解析及び人工内耳術中EP測定による内耳障害部位の解明
通过人工耳蜗植入手术中听力损失的遗传分析和 EP 测量来阐明内耳损伤的位置
  • 批准号:
    14657430
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
新しい難病としての「好酸球性中耳炎」の全国疫学調査
“嗜酸性粒细胞性中耳炎”新疑难杂症全国流行病学调查
  • 批准号:
    14607017
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中頭蓋窩法における内耳道の簡便同定法の開発―外耳道内照明法の研究―
中颅窝内耳道简易识别方法的开发-内耳道照明法研究-
  • 批准号:
    12877271
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
いわゆる「血管条性難聴」の検出法の確立―ヒト聴神経腫瘍耳のEP測定から―
建立所谓“横纹性听力损失”检测方法 - 来自人类听神经瘤耳朵的 EP 测量 -
  • 批准号:
    10877266
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
エリスロマイシンによる副作用としての可逆性難聴の発症機序の解明
阐明红霉素副作用导致可逆性听力损失的发病机制
  • 批准号:
    06454482
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
内耳手術における聴力保存に関する基礎的研究
内耳手术中听力保留的基础研究
  • 批准号:
    02807157
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
虚血下の内耳保護物質(モデル動物による薬効検定)
缺血下的内耳保护物质(模型动物药效试验)
  • 批准号:
    61771270
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

めまいを伴う耳管開放症の病態解明
咽鼓管开放伴头晕的病理阐明
  • 批准号:
    23K08951
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
耳管粘膜下における脂肪細胞の分化誘導-耳管開放症の根本的治療法の開発-
诱导咽鼓管粘膜下脂肪细胞的分化 -开发开放性咽鼓管疾病的根本治疗方法 -
  • 批准号:
    16659459
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 2.18万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了