紫外光励起ガスソースMBE法によるエピタキシャル絶縁薄膜の超低温形成に関する研究
紫外光激发气源MBE法超低温形成外延绝缘薄膜的研究
基本信息
- 批准号:04223201
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、TMA,N_2O,O_2ともに吸収がArF(193nm)に比べて小さいKrF(248nm)を用いることにより基板励起効果を調べた。また、レーザー照射によりN_2O分子から得られる活性酸素の代わりにリモートプラズマ源から活性酸素を導入し、活性酸素の効果も直接的に調べた。さらにこれらの結果からTMAの直接励起を調べるため、TMA,O2ガスを用いてArFレーザー照射実験を行った。以上から、成長機構モデルを提案した。1.ArFではTMA,N_2Oともに励起されているが、O_2は吸収されにくい。この性質を利用すれば、KrFで基板照射することにより光励起効果は主に、基板励起効果のみになり、気相中ガス分子、基板表面吸着分子の励起、解離過程を考慮する必要がなくなる。レーザ照射のある場合は720Cでエピタキシャル成長しているが、照射のない場合は750Cでエピタキシャル成長しない場合とする場合が混在している。また成長速度に関しては、明確な差異はみられなかった。2.活性酸素を用いた実験では、気相中の活性酸素原子が、通常のO_2ガスよりも成長速度、温度に影響を与えるかを直接的に調べてみた。活性酸素原子を用いた成長では、1.4〜1.6倍の成長速度の増加が認められた。また成長温度も約100C低下した。3・TMA,O2にArfレーザの垂直照射を行うことで、エピタキシャル温度が約140C低下した。この結果とKrFの結果とを比較すると基盤上に吸着したTMAの励起、解離効果と言える。4.成長機構モデル:基板励起過程は小さい。光励起による活性酸素及び吸着TMAからのアルミ原子の生成の両効果が働きあって、表面での成長原子の移動促進、表面クリーニング等によってArFによる低温エピタキシャルが生じているものと考えられる。
This year, TMA, N_2O, O_2 absorption ratio is lower than that of KrF(248nm). In addition, when N_2O molecules are irradiated, the active acid is obtained and the active acid is introduced from the remote control source, and the effect of the active acid is directly regulated. As a result, TMA is directly excited and the radiation is applied to the surface. The above is a proposal for a growth organization. 1. ArF, TMA, N_2O and O_2 are excited and absorbed. The properties of these compounds are discussed in detail below. For example, it is necessary to consider the excitation and dissociation processes of molecules adsorbed on the surface of the substrate and in the gaseous phase. In case of irradiation, 720C is mixed with growth, 750 C is mixed with growth, 750C is mixed with growth. The speed of growth depends on the difference. 2. Active acid atoms in the middle and lower phases are usually affected by the growth rate and temperature of the active acid atoms. The growth rate of active acid atoms is 1.4 ~ 1.6 times higher than that of active acid atoms. The growth temperature is about 100C low. 3. TMA,O2, Arf, Arf. The results of this study were compared with those of the previous study. 4. Growth mechanism: substrate excitation process is not small. Light excitation of active acids and adsorption of TMA can promote the formation of atoms on the surface, promote the movement of atoms on the surface, and promote the formation of atoms on the surface.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
葉山 清輝: "Al2O3/Siエピタキシャル成長における活性酸素の炭素汚染除去効果" 第40回応用物理学関係連合講演会講演予稿集、NO.1. (1993)
Kiyoteru Hayama:“活性氧对去除 Al2O3/Si 外延生长中碳污染的影响”第 40 届应用物理学会会议记录,第 1 期(1993 年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Ishida: "Growth Mechanesm of Epitaxial Al2O3 on Si by Photo-Induced Process" Photo-Excited Process Annual Reports. 121-124 (1993)
M.Ishida:“通过光诱导过程在硅上外延 Al2O3 的生长机制”光激发过程年度报告。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Hayama: "Effect of radical oxygen for epitaxial growth of Al203 on Si" Technical Report of IEICE. SDM92-117. 87-92 (1992)
K.Hayama:“Effect of Radiation O for Epitogenic Growth of Al2O3 on Si” IEICE 技术报告。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
芳津 拓也: "Al2O3/Si薄膜のエピタキシャル成長における光励起効果" 第40回応用物理学関係連合講演会講演予稿集、NO.1. (1993)
Takuya Yoshitsu:“Al2O3/Si薄膜外延生长中的光激发效应”第40届应用物理会议论文集,第1期。(1993年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
広田 和之: "活性酸素とTMAを用いたAl2O3/Siのエピタキシャル成長" 第53回応用物理学会学術講演会講演予稿集、NO.1. 200 (1992)
广田一之:“使用活性氧和TMA的Al2O3/Si的外延生长”日本应用物理学会第53届年会论文集,第1. 200号(1992年)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石田 誠其他文献
CMOS-MEMS技術を用いたファブリ・ペロー干渉計による非標識タンパク質センサ(固体撮像技術および一般~IEDM, SPIE EI, ISSCC特集~)
使用采用 CMOS-MEMS 技术的法布里-珀罗干涉仪的未标记蛋白质传感器(固态成像技术和一般〜IEDM、SPIE EI、ISSCC 特辑〜)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小澤 遼;高橋 一浩;大山 泰生;二川 雅登;太齋 文博;石田 誠;澤田 和明 - 通讯作者:
澤田 和明
Discovery of Superconductivity in 4d and 5d transition metal compounds
4d 和 5d 过渡金属化合物超导性的发现
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大西脩平;崔 容俊;石田 誠;澤田和明;石井 仁;町田克之;益 一哉;二階堂 靖彦;齋藤光正;吉田眞一;H. Takagi - 通讯作者:
H. Takagi
伸縮可能”Kirigami”バイオプローブ電極フィルムの特性評価
可拉伸“Kirigami”生物探针电极膜的表征
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森川 雄介;山際翔太;澤畑 博人;石田 誠;河野 剛士 - 通讯作者:
河野 剛士
ICマイクロチップ上へのSiマイクロプローブ電極アレイ結晶成長と細胞電位測定応用
IC微芯片上硅微探针电极阵列晶体生长及其在细胞电位测量中的应用
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野剛士;高尾英邦;澤田和明;石田 誠 - 通讯作者:
石田 誠
石田 誠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石田 誠', 18)}}的其他基金
TMRセンサを用いた長時間脳磁図・脳波検査の計測法の開発
使用TMR传感器开发长期脑磁图/脑电图测量方法
- 批准号:
24K12257 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Quantitative evaluation for "invisible" brain dysfunction in patients with epilepsy using somatosensory evoked magnetic fields
利用体感诱发磁场定量评估癫痫患者“隐形”脑功能障碍
- 批准号:
21K15674 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
単結晶シリコン選択成長による生体電位計測用スマート極微細多電極チップ形成の研究
单晶硅选择性生长形成智能超细生物电势测量多电极芯片的研究
- 批准号:
12875061 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
電子ビーム励起直接選択エピタキシャル成長による量子構造形成方法の研究
电子束激发直接选择性外延生长量子结构形成方法研究
- 批准号:
07227212 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子ビーム励起直接選択エピタキシャル成長による量子構造形成方法の研究
电子束激发直接选择性外延生长量子结构形成方法研究
- 批准号:
06238214 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
紫外光励起ガスソ-スMBE法によるエピタキシャル絶縁薄膜の超低温形成に関する研究
紫外光激发气源MBE法超低温形成外延绝缘薄膜的研究
- 批准号:
03239203 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
紫外光励起ガスソ-スMBE法によるエピタキシャル絶縁薄膜の起低温形成に関する研究
紫外光激发气源MBE法低温形成外延绝缘薄膜的研究
- 批准号:
02253207 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超高真空中でのエキシマレ-ザ励起AlーSi界面形成過程のXPS分析による研究
利用XPS分析研究超高真空准分子激光激发Al-Si界面形成过程
- 批准号:
02232217 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超高真空中でのエキシマレ-ザ励起Al-Si界面形成過程の×PS分析による研究
利用×PS分析研究超高真空准分子激光激发Al-Si界面形成过程
- 批准号:
01650516 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
紫外光励起によるシリコン基板上への数原子層絶縁膜の形成過程
紫外光激发在硅衬底上形成多层原子层绝缘薄膜的工艺
- 批准号:
62750260 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)