液体の低速電子衝突によるラジカルイオンおよび溶媒和電子の生成
通过液体中缓慢的电子碰撞产生自由基离子和溶剂化电子
基本信息
- 批准号:05237206
- 负责人:
- 金额:$ 1.02万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
液体界面付近にある分子の微視的挙動を明らかにすることを目的とし、安定した連続液体流(層流)を真空中に導入する方法を開発した(液体分子線)。この方法と、共鳴多光子イオン化法や質量分析法とを組み合わせることにより、液体界面付近における溶質分子の不均一な溶媒和構造な反応過程を明らかにした。まず、ヨウ化ナトリウム-エタノール溶液の液体分子線に、紫外レーザーを照射すると、光吸収によるヨウ素負イオンからの電子脱離が起こり、その結果クーロン放出によって液体からイオンが放出される現象が観測された。これら放出イオンは、ナトリウムにアルコールの溶媒和したクラスターイオン、ヨウ化ナトリウム会合体にナトリウムイオンの付着したクラスターイオンなどである。ヨウ化ナトリウムの濃度が上昇するに従って(0.2-0.8M)、ヨウ化ナトリウム会合体クラスターイオン強度は増加するなどの結果は、溶液界面付近でヨウ化ナトリウムが会合体を形成していることを示唆している。一方、同様な実験手法を用いることにより、光イオン化によって生成するイオンと溶媒分子との液体界面におけるイオン-分子反応が起こっていることが明らかになった。アセトフェノン-アルコール溶液の液体分子線に紫外レーザーを照射すると、1つのイオン種が選択的に生成する。このイオン種の溶媒依存性及び励起波長依存性から、光励起によって3重厚状態に励起されたアセトフェノンは、溶媒のアルコール分子から水素を引き抜き、さらに光を吸収してイオン化される。このイオン種に対して、周囲の溶媒分子が求核的に反応し、アセトフェノンにアルコールの付加したイオン種が選択的に生成していると考えることによって、このイオンの生成機構は説明される。
Weishi app for liquid interface close to the molecule motion, light, stability, continuous liquid flow (laminar flow), vacuum introduction method was developed (liquid molecular line). This method includes resonance multiphoton chemistry, mass analysis, combination, inhomogeneity of solute molecules, solvent and structural processes. The phenomenon of liquid molecular ray, ultraviolet ray irradiation, light absorption, electron dissociation and emission of liquid molecular ray and ultraviolet ray in liquid solution has been detected. The solution of the solution and the solution of the solution are released, and the solution of the solution and the solution of the solution are released. As the concentration of increases (0.2-0.8M), the strength of A single, identical method is used to generate light, molecules, and liquid interfaces. The liquid molecular ray of the solution is irradiated with ultraviolet rays, and the selected species are generated. The solvent dependence and excitation wavelength dependence of these species, the excitation wavelength dependence, the solvent wavelength dependence, the excitation wavelength dependence, the excitation wavelength dependence. A description of the mechanism by which the solvent molecules are generated is given.
项目成果
期刊论文数量(38)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Nonose: "Collision-Induced Reactions of Size-Selected Molecular Cluster Anions" Z.Phys.D-Atoms,Molecular and Clusters. 26. 223-225 (1993)
S.Nonose:“大小选定的分子簇阴离子的碰撞诱导反应”Z.Phys.D-原子、分子和簇。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Nagata: "A Rydberg-Atom-Ionization(RAI)Source for Negative Ion Mass Spectrometry." International Journal of Mass Spectrometry and Ion Processes. 123. 217-223 (1993)
T.Nagata:“用于负离子质谱分析的里德伯原子电离 (RAI) 源。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Ichihashi: "Collision-Induced Reaction of Ar_n^+ with Kr." Chem.Phys.Letters. 204. 219-225 (1993)
M.Ichihashi:“Ar_n^ 与 Kr 的碰撞诱发反应。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Tsukuda: "Competitive Electron Capture in Mixed Clusters,X(HCN)_m(X=C_2H_5OH,CO_2,O_2,and SF_6)." Chem.Phys.Letters. 218. 1-6 (1994)
T.Tsukuda:“混合团簇中的竞争性电子捕获,X(HCN)_m(X=C_2H_5OH、CO_2、O_2 和 SF_6)。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
F.Misaizu: "Formation of Protonated Ammonia Cluster Ions:Two-Color Two-Photon Ionization Study." J.Chem.Phys.98. 336-361 (1993)
F.Misaizu:“质子化氨簇离子的形成:双色双光子电离研究”。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 保其他文献
近藤 保的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('近藤 保', 18)}}的其他基金
液体の低速電子線衝突によるラジカルイオンおよび溶媒和電子の生成
通过液体的慢速电子束碰撞产生自由基离子和溶剂化电子
- 批准号:
07217204 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液体の低速電子衝突によるラジカルイオンおよび溶媒和電子の生成
通过液体中缓慢的电子碰撞产生自由基离子和溶剂化电子
- 批准号:
06228207 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
食細胞による高分子微小球の貧食に及ぼす諸因子の研究
吞噬细胞吞噬高分子微球的多种因素研究
- 批准号:
04205121 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
金属原子(群)および光学活性分子の導入によるクラスター内反応の制御
通过引入金属原子(基团)和光学活性分子来控制簇内反应
- 批准号:
04453006 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
副甲状腺ホルモン関連たん白(PTHrP)のヒト炎症歯肉での局在
甲状旁腺激素相关蛋白 (PTHrP) 在人类发炎牙龈中的定位
- 批准号:
04857232 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
食細胞による高分子微小球の貪食に及ぼす諸因子の研究
吞噬细胞吞噬高分子微球的多种因素研究
- 批准号:
03205110 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
気相クラスタ-の作る場を利用した重合反応
利用气相簇形成的聚合反应
- 批准号:
03640399 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
気相クラスタ-の作る場を利用した選択的化学反応
利用气相团簇产生的场进行选择性化学反应
- 批准号:
02403005 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
食細胞による高分子微小球の貧食に及ぼす諸因子の研究
吞噬细胞吞噬高分子微球的多种因素研究
- 批准号:
02205109 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ミュオニウムと中間子原子の化学反応
介子原子与介子原子之间的化学反应
- 批准号:
63203004 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似海外基金
高強度・超短レーザーパルスによって誘起される2電子系原子の多光子イオン化における共鳴効果の役割
共振效应在高强度超短激光脉冲诱导双电子原子多光子电离中的作用
- 批准号:
05F05709 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超短パルスレーザー/多光子イオン化法による多塩素化ダイオキシンの高感度分析
超短脉冲激光/多光子电离法高灵敏度分析多氯二恶英
- 批准号:
16750062 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
フェムト秒レーザー励起非共鳴多光子イオン化法を用いた内殻励起中性脱離反応の研究
飞秒激光激发非共振多光子电离核心激发中性解吸反应研究
- 批准号:
15750011 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
レーザー多光子イオン化法による局所場の有機分子の超高感度分析と状態解析
利用激光多光子电离法对局部场中的有机分子进行超高灵敏度分析和状态分析
- 批准号:
12750718 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
フェムト秒レーザーを用いる超音速分子ジェット/多光子イオン化質量分析に関する研究
飞秒激光超声速分子射流/多光子电离质谱研究
- 批准号:
97J00153 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
強結合下で多光子イオン化過程に現れる量子干渉効果の研究
强耦合下多光子电离过程中出现的量子干涉效应研究
- 批准号:
08740337 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
真空紫外ラマン光を光源とする超音速分子流/多光子イオン化質量分析法の研究
以真空紫外拉曼光为光源的超声速分子流/多光子电离质谱研究
- 批准号:
07855096 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
飛行時間型電子刺激脱離共鳴多光子イオン化法によるエピタキシ-素過程の研究
飞行时间电子受激解吸共振多光子电离法研究外延基元过程
- 批准号:
07454146 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
気相光解離反応の外部磁場効果への多光子イオン化法の応用
多光子电离法在气相光解反应中外磁场效应中的应用
- 批准号:
06640671 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
非共鳴多光子イオン化しきい光電子分光法によるイオンの振動状態の研究
利用非共振多光子电离阈值光电子能谱研究离子的振动状态
- 批准号:
05740370 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.02万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)