雲仙普賢岳1991年噴火で発生した水蒸気爆発の岩石学的解析
1991年云仙普玄岳喷发时发生的潜水爆炸的岩相分析
基本信息
- 批准号:05246207
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
雲仙普賢岳は1990年11月の水蒸気爆発で火山活動を開始し、翌年5月の溶岩ドーム出現に先だって2月からマグマ水蒸気爆発がおこった。マグマ水蒸気爆発の勢いは時間と共に増し,噴出物の飛散程度は大きくなり,火口径が拡大した。一方,5月中旬から溶岩ドーム出現までの2週間は噴火がおこらなかった。この一連の噴火の過程は,地下から上昇してくるマグマのヘッドの移動深度を反映したものであると考えることができた。すなわち,マグマが地下の帯水層に到達してマグマ水蒸気爆発が開始し,通過後に一度噴火がとだえたと考えられる。電気抵抗探査からは帯水層が700mから150m深に推定されている。これはマグマ水蒸気爆発に伴う火山性の地震について決定された震源深度ともほぼ一致する。このため,マグマ水蒸気爆発の際のマグマヘッドは700mから150m深にあったと考えられる。帯水層を通過後は噴火が止みマグマヘッドが地表に近づいたため,火口周辺の膨張がおこり始めたことが分かった。一方,マグマ水蒸気爆発の噴出物にはマグマの本質物質(発泡した流紋岩ガラス)が認められる。このガラスの量は古い溶岩片に比べて少ない(数パーセント)が,明らかに時間と共に増加する。これらのことはマグマヘッドが地表に近づきながらマグマ水蒸気爆発をおこしていたこと調和する。ガラスに含まれる結晶の組成も後から出た溶岩ではよく似ているが,基質中の微小結晶の量はガラスで極端に少ないものがある。発泡ガラスがより微小結晶に乏しく,石基角閃石を含まない。これは,水蒸気爆発をおこしたマグマヘッドが急冷されたため,後から出た溶岩に比べて結晶作用が進行しなかったためであると考えれる。マグマの温度を鉱物組成から決定すると約900〜950℃となり,後から出た溶岩の温度よりはやや高めであることもこれを裏付けている。
The volcanic activity began in November 1990, and the lava appeared in May of the following year. The potential of water vapor explosion increases, the dispersion degree of ejecta increases, and the diameter of fire increases. On the other hand, in the middle of May, the lava appeared in the middle of the month. The process of continuous fire is to rise and fall, and the depth of movement is to be reflected. The water layer of the underground reaches the water layer and the water vapor explodes. After passing through the water layer, the fire is sprayed. Electrical resistance investigation is conducted at a depth of 700m to 150m. This is the case with volcanic earthquakes.このため,マグマ水蒸気爆発の际のマグマヘッドは700mから150m深にあったと考えられる。After the water layer is sprayed, it will be sprayed on the ground. On the other hand, the emission of water vapor explosion is recognized as the essence of the substance (bubble). The amount of this material is less than that of the ancient lava sheet, and the total amount of time is increased. The Earth's surface is covered with water. The amount of tiny crystals in the matrix is extremely small. There is a small amount of crystal in the bubble, and the stone-based hornblende is contained in it. The water vapor explodes rapidly, and then the dissolved rock crystallizes. The temperature of the molten rock is about 900 ~ 950℃.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
雲仙普賢岳火山災害調査委員会: "雲仙岳の火山災害.その土質工学的課題をさぐる" 土質工学会, 178 (1993)
云仙普贤岳火山灾害调查委员会:“云仙岳火山灾害。探索土壤工程问题”日本土壤工程学会,178(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中田節也: "雲仙普賢岳1991-1993年噴火における溶岩ドームの成長" 火山. 38. 39-43 (1993)
Setsuya Nakata:“1991-1993 年云仙普玄岳喷发期间熔岩穹顶的生长”火山。38. 39-43 (1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
藤井敏嗣: "雲仙普賢岳噴火の火砕流.-内部構造に関するモデル-" 月刊地球. 15. 481-486 (1993)
Toshitsugu Fujii:“云仙普玄岳喷发的火山碎屑流。-内部结构模型-”月刊地球。15。481-486(1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中田節也: "中部九州における鮮新世以降の火山活動" 地質学論集. 41号. 85-93 (1993)
Setsuya Nakata:“九州中部上新世以来的火山活动”地质杂志第 41 期 85-93(1993 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
中田節也: "同位体比測定による火山活動予測の現状と将来展望" ISOTOPE NEWS. no.474. 2-5 (1993)
Setsuya Nakata:“使用同位素比测量预测火山活动的现状和未来前景”ISOTOPE NEWS 2-5 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中田 節也其他文献
雲仙1991-1995年噴火噴出物のマイクロライト組織と噴出率の関係
云仙1991-1995年喷发产物微晶石结构与喷发率的关系
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
野口 聡;寅丸 敦志;中田 節也 - 通讯作者:
中田 節也
三宅島2000年噴火の経緯 : 山頂陥没口と噴出物の特徴( 三宅島2000年噴火と神津島・新島周辺の地震活動)
2000年三宅岛喷发的历史:山顶凹陷和喷射物的特征(三宅岛2000年喷发和神津岛和新岛周围的地震活动)
- DOI:
- 发表时间:
2001 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中田 節也;長井 雅史;安田 敦;嶋野 岳人;下司 信夫;大野 希一;秋政 貴子;金子 隆之;藤井 敏嗣 - 通讯作者:
藤井 敏嗣
浅間山2004年噴火と過去噴火の比較による活動評価.
通过比较 2004 年喷发和过去的喷发来评估浅间山的活动。
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Nakada;S.;金子 隆之;嶋野 岳人;中田 節也 - 通讯作者:
中田 節也
降下軽石層に含まれる石質岩片から類推する阿寒カルデラの形成過程
从浮石坠落层中的石质岩石碎片推测阿寒火山口的形成过程
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohwada;M.;藤原 伸也;廣瀬 亘;廣瀬 亘;橋本 武志;中川 光弘;中川 光弘;高橋 正明;中田 節也;長谷川 健 - 通讯作者:
長谷川 健
十勝岳火山3000年間の噴火史から見た活動予測
基于十胜岳火山3000年喷发历史的活动预测
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Ohwada;M.;藤原 伸也;廣瀬 亘;廣瀬 亘;橋本 武志;中川 光弘;中川 光弘;高橋 正明;中田 節也;長谷川 健;藤原 伸也 - 通讯作者:
藤原 伸也
中田 節也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('中田 節也', 18)}}的其他基金
成層火山で発生する水蒸気爆発のメカニズム研究-九重火山噴火を中心に-
成层火山潜水爆发机制研究 - 以九重火山喷发为中心 -
- 批准号:
08216206 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
雲仙普賢岳で発生したマグマ水蒸気爆発の岩石学的現象解析
云仙普玄岳发生的岩浆喷发岩石学现象分析
- 批准号:
07226212 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
雲仙普賢岳マグマの上昇様式に関する岩石学的研究
云仙普玄岳岩浆上升方式的岩相学研究
- 批准号:
07211212 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
溶岩ドームの成長とその崩落現象に関する研究
熔岩穹丘的生长和塌陷研究
- 批准号:
04201230 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
西南日本外帯の中新世マグマティズム
日本西南部外围地区的中新世岩浆活动
- 批准号:
X00210----574331 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
火砕堆積物を用いた水蒸気爆発およびマグマ水蒸気爆発の特性に関する研究
利用火山碎屑矿床进行潜水和岩浆爆炸特征的研究
- 批准号:
14740294 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マグマ水蒸気爆発による堆積物岩相の成因および噴火微動特性との対応
岩浆喷发沉积岩性的成因及其与喷发微震特征的对应
- 批准号:
96J01373 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
マグマ-水蒸気爆発に伴う津波の発生機構に関する研究
岩浆-潜水爆发引发海啸的机制研究
- 批准号:
08216202 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マグマ水蒸気爆発の発生機構に関する実験的研究
热岩浆爆发发生机制的实验研究
- 批准号:
08216210 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マグマ水蒸気爆発におけるマグマ発泡の役割
岩浆泡沫在热岩浆爆炸中的作用
- 批准号:
07226201 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マグマ水蒸気爆発の発生機構に関する実験的研究(火山噴出物との比較)
热岩浆爆发发生机制的实验研究(与火山喷发物对比)
- 批准号:
07226209 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
雲仙普賢岳で発生したマグマ水蒸気爆発の岩石学的現象解析
云仙普玄岳发生的岩浆喷发岩石学现象分析
- 批准号:
07226212 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
阿蘇火山中岳で発生するマグマ水蒸気爆発の諸要素の定量化に関する基礎研究
对阿苏火山中岳火山喷发的各种元素进行量化的基础研究
- 批准号:
07226213 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
マグマ水蒸気爆発におけるマグマ噴出速度の役割
岩浆喷出速度在热岩浆爆炸中的作用
- 批准号:
06237101 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
火山ガラスの屈折率測定による、マグマ水蒸気爆発の爆発エネルギー推測手法の確立
建立通过测量火山玻璃折射率估算热岩浆爆炸能量的方法
- 批准号:
06237202 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




