培養下神経回路網を用いた興奮の時空間パターンの単一ニューロン・レベルでの相関解析
使用培养神经网络对单个神经元水平的兴奋时空模式进行相关性分析
基本信息
- 批准号:09268243
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
Ca^<2+>感受性色素を用い、同一視野内での培養ニューロン回路中のニューロンの細胞内Ca^<2+>レベルの変化の時空間パターンを解析した。自発的バースト発火のsynchronous oscillationがみられるニューロン回路網が出来上がるのは培養開始後約1週間であるが、培養を続けると、回路網中の一部(例えば約50%)のニューロンだけがこの細胞内Ca^<2+>レベルのtrangentな上昇のsynchronous oscillationを示す状態が得られる。さらに外部からのbiーpolarな電極刺激により自発的Ca^<2+>上昇を示すニューロンの空間パターンが変化した。一方、1Hzの低頻度刺激を数百回繰り返すと既に形成されていたLTPがキャンセルされること(depotentiation)この低頻度刺激の後LTP形成が数十分にわたって抑制されること(long-term supression of LTP)が観察されている。LTPを含めたこれらの可塑性については、刺激でシナプス間隙に多量に放出されるLTPの分解産物であるアデノシンの濃度が密接に関係しており、A1レセプター、A2レセプターの役割が証明されている。さらに高頻度刺激でシナプス間隙に放出されたATPを情報として細胞外蛋白ドメインのリン酸化が起こり、これをpotein kinaseの阻害剤で阻害するとLTPの形成が抑えられることなど、シナプス可塑性に関与する分子群のシナプス間隙での刺激頻度に伴うミクロな時空間パターンの変化が、Ca^<2+>流入など既知のシステムの他に存在することもわかった。刺激頻度依存性の遺伝子発現を含めて多くの分子マーカーを用いての、異なった時間経過を持つ分子カスケードの識別を含めて 培養下で形成された神経回路網を用い総合的なネットワーク・レベル、シナプス・レベルでの可塑性の分子レベルまで含めた解析を行いつつある。 脳内ニューロン回路網での情報処理を、興奮に伴うさまざまな分子群のニューロン・シナプスレベルでの変化の時空間パターンを明らかにすることにより、記憶をはじめとする脳高次機能の理解を目指している。全体に相互につながり合い、系としては巨大すぎ出入力関係も“超複雑な"実際の脳内のcell assemblyより、はるかに単純で操作性の高い上に、シナプス結合まで可視化できれば、dynamic cell assembly仮説の検証など理論的アプローチとの共同実験が可能であるため、良いモデル実験系となり、脳内の情報表現の基本に迫る可能性がある。
Ca^<2+>-sensitive pigment is used in the same field of view, and the intracellular Ca^<2+>-sensitive pigment is analyzed in the same time and space. About 1 week after the start of culture, a part of the loop network (e.g., about 50%) of the loop network (e.g., about 50% of the loop network) was activated and the intracellular Ca^<2+> level of the trangent increased. The Ca^<2+> rise due to external polar electrode stimulation indicates that the spatial distribution of Ca^<2+> is changing. One, 1Hz low frequency stimulation hundreds of times, both formed in the middle of the LTP formation and (deposition), low frequency stimulation after the LTP formation and (long-term suppression of LTP). The plasticity of LTP is closely related to the concentration of LTP decomposition products, A1 and A2. ATP is released from the gap between high frequency stimuli, extracellular protein is activated, protein kinase is inhibited, and LTP formation is inhibited by inhibitor of protein kinase. Ca^<2+> flow into the existing knowledge of the existence of other Stimulus frequency-dependent gene expression includes multiple molecules, including molecular recognition, differentiation, time lapse, and plasticity. The information processing, excitation and understanding of molecular groups in the network of internal circuits are directed to the understanding of high-order functions in the network of internal circuits. All of them are connected to each other, the system is connected to each other, and the relationship between "super complex" and "super complex" is realized. The cell assembly in the real world is pure and highly operational. The combination of visualization and dynamic cell assembly is described. The theory of common control is possible. The system is good. The basic pressure of information expression in the real world is possible.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fujii S.et al.: "The roles of endogenous adenosine,acting via A1 and A2 receptors,in the induction and reversal of long-term potentiation in guinea pig hippocampal slices CA1 neurons." The Role of Adenosine in the Nervous System. 127-34 (1997)
Fujii S.等人:“内源性腺苷通过 A1 和 A2 受体发挥作用,在诱导和逆转豚鼠海马切片 CA1 神经元长时程增强中的作用。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
黒田洋一郎: "脳 -神経科学の過去・現在・未来ー黒田洋一郎・馬渕一誠=編 『生物学のすすめ』" ちくま書房, 205 (1997)
黑田洋一郎:“大脑 - 神经科学的过去、现在和未来 - Yoichiro Kuroda 和 Issei Mabuchi(编辑。生物学建议”)Chikuma Shobo,205 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
黒田洋一郎: "脳と神経の科学(小林繁、熊倉鴻之助、黒田洋一郎、畠中寛=共著)" オーム社, 188 (1997)
黑田洋一郎:“大脑和神经科学(小林茂、熊仓幸之助、黑田洋一郎和畠中浩合着)” Ohmsha,188 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
川原正博、黒田洋一郎: "アルツハイマー病βアミロイド蛋白質によるイオンチャネル形成と神経細胞死" 蛋白質核酸酵素. 42. 2002-2010 (1997)
Masahiro Kawahara、Yoichiro Kuroda:“阿尔茨海默氏病 β-淀粉样蛋白导致的离子通道形成和神经细胞死亡”蛋白质核酸酶。 42. 2002-2010 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Fujii S.,et al.: "8 Cyclopentytheophylline,an adenosine A1 receptor antagonist,inhibits the reversal of long-term potentiation in hippocampal CA1 neurons." European Journal of Pharmacology. 331. 9-14 (1997)
Fujii S. 等人:“8 环戊茶碱是一种腺苷 A1 受体拮抗剂,可抑制海马 CA1 神经元长时程增强的逆转。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
黒田 洋一郎其他文献
脳神経系をかく乱する農薬による新たな環境問題 : ハチ大量死が私たちに伝えること(最前線, 薬学から環境を考える)
破坏大脑和神经系统的农药引发的新环境问题:蜜蜂大规模死亡告诉我们什么(前线,从药物科学的角度思考环境)
- DOI:
10.14894/faruawpsj.46.7_654 - 发表时间:
2010 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
純子 木村;黒田 洋一郎;川野 仁 - 通讯作者:
川野 仁
黒田 洋一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('黒田 洋一郎', 18)}}的其他基金
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の分子機構解明
利用培养神经元阐明突触再生和功能修复实验系统的分子机制
- 批准号:
11157233 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の開発と分子機構解明
利用培养神经元开发突触再生和功能修复实验系统并阐明分子机制
- 批准号:
10176237 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の開発と分子機構解明
利用培养神经元开发突触再生和功能修复实验系统并阐明分子机制
- 批准号:
09280235 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シナプスと遺伝子発現を結ぶトラフィッキング・システムの研究-樹状突起流はあるのか?
连接突触和基因表达的运输系统的研究——是否存在树突流?
- 批准号:
08878149 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
コバリアンス学習におけるシナプス結合可塑性の細胞・分子機構
协方差学习中突触连接可塑性的细胞和分子机制
- 批准号:
05267250 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シナプス形成・維持・再生におけるガングリオシドの役割
神经节苷脂在突触形成、维持和再生中的作用
- 批准号:
04250213 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
in vitroシナプス形成で自己組織化された大脳皮質神経回路網の構造と機能
体外突触形成自组织大脑皮层神经网络的结构和功能
- 批准号:
04246250 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
in vitroシナプス形成で自己組織化された大脳皮質神経回路網の構造の機能
体外突触形成自组织皮质神经网络结构的功能
- 批准号:
04242650 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
シナプス形成・維持・再生におけるガングリオシドの役割
神经节苷脂在突触形成、维持和再生中的作用
- 批准号:
03255222 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
in vitro シナプス形成で自己組織化された大脳皮質神経回路の構造と機能
体外突触形成自组织皮质神经回路的结构和功能
- 批准号:
03251239 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
フィードバック刺激による培養神経細胞の情報処理能力の拡張
通过反馈刺激扩展培养神经元的信息处理能力
- 批准号:
24K20854 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
培養神経細胞を用いた反復経頭蓋磁気刺激法の効果機序の解析
培养神经元重复经颅磁刺激的作用机制分析
- 批准号:
21K11224 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プリオン蛋白断片ペプチドの金属による高次構造変化と培養神経細胞に対する神経毒性
金属诱导的朊病毒蛋白片段肽的构象变化和对培养神经元的神经毒性
- 批准号:
21790052 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
培養神経細胞および幼若ラット脳を用いたドーパミン神経障害メカニズムの探究
利用培养的神经元和幼鼠大脑探索多巴胺能神经病变的机制
- 批准号:
18790081 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アレイ化ナノ針電極とマイクロ流路の集積化素子による培養神経細胞内部の活動電位測定
使用阵列纳米针电极和集成微通道元件测量培养神经元内的动作电位
- 批准号:
18710118 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
培養神経細胞でプリオン蛋白質による発現制御される遺伝子群のマイクロアレイ解析
培养神经元中表达受朊病毒蛋白调节的基因的微阵列分析
- 批准号:
16017320 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の分子機構解明
利用培养神经元阐明突触再生和功能修复实验系统的分子机制
- 批准号:
11157233 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
初代培養神経細胞への遺伝子導入によるニューロトロフィン遺伝子の転写調節機構の解明
通过基因转移到原代培养神经元中阐明神经营养蛋白基因的转录调控机制
- 批准号:
11771431 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
培養神経細胞を用いたシナプス再形成・機能修復実験系の開発と分子機構解明
利用培养神经元开发突触再生和功能修复实验系统并阐明分子机制
- 批准号:
10176237 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
プリオン遺伝子欠損マウスから得られた培養神経細胞におけるアポトーシスおよび抗アポトーシス関連遺伝子の発現
朊病毒基因缺陷小鼠培养神经元中凋亡和抗凋亡相关基因的表达
- 批准号:
96F00320 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




