大学院教育の国際連携に関する企画調査研究-オーセンティックな知の発信を目指して
研究生院教育国际合作的企划与研究——以传播真实知识为目标
基本信息
- 批准号:16630013
- 负责人:
- 金额:$ 2.11万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
(企画調査概要)本研究では、わが国の高等教育が時代の潮流に対応するためネットワーク技術を活用し、海外主要遠隔高等教育機関と連携し、わが国の知の蓄積に基づく日本発信型の大学院プログラム策定を図るための国内外大学・機関における関心・ニーズ調査を行った。特に、既に本研究代表者を中心に研究協力関係を築いているアジア、東欧の諸大学を含めた西欧北米型のe-learning圏外諸国の日本文化・語学を有する主要大学を対象にわが国大学院との国際連携への関心・ニーズを主とする調査を目的とし、研究期間内に韓国、タイ、ロシア、チェコ、ハンガリー、スペインの拠点大学を中心に訪問調査を実施した。それ以外に英語圏内では、米国のハワイ大学、ワシントン州大学の訪問調査を行った。(研究実績)1.これら訪問諸大学におけるICT活用状況、日本語カリキュラム、わが国高等教育機関との既存の交流実態および今後の遠隔教育交流への関心・ニーズを明らかにした。2.調査結果の一部概要およびを本企画調査を踏まえた高等教育における国際連携のコンセプト、手法、あり方に関する論文発表を国内外の学会、研究会、国際会議で行った。3.本研究で明らかにした調査結果について研究報告書をとりまとめ刊行する。4.また、本研究で実施した内外調査の結果、従来の欧米型とは違う日本の文化的要素と日本語によるパイロット交流実験の企画を、訪問調査を実施した海外協力大学(スペインのマドリッド自治大学、スペイン公開大学およびロシアのサンクト・ペテルブルグ工科大学等)と協議し、実践的な共同研究プログラム策定に向け共同研究の立ち上げを検討中である。
(Summary of Project Survey) This study is based on the study of the development strategy of Japanese universities and institutions in China and abroad in response to the trend of the times, the use of technology, the integration of major overseas higher education institutions, and the accumulation of knowledge in China. In particular, the research representative center of the University of South Korea, the University of East Europe, the University of North America, the University of Japan, the University of South Korea, the University of South Korea, the University of A survey of the University's activities A survey of visits to universities in the United States and the United States was conducted. (Research results)1. ICT utilization in universities visited, Japanese language exchange, existing exchange situation in higher education institutions in China, and future interest in distance education exchange. 2. A summary of the results of the survey and a presentation of papers on international cooperation in higher education at home and abroad, seminars and international conferences 3. The results of this research are published in the research report. 4. The results of internal and external surveys conducted in this study, the elements of Japanese culture, the Japanese language, and the planning and interview surveys conducted in Overseas Cooperation University (International Open University, International Open University, International Technical University, etc.) Agreement, implementation, joint research, planning, direction, joint research, establishment, discussion, etc.
项目成果
期刊论文数量(9)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
How ICT-based learning could contribute to knowledge society? : towards building global learning networks (GLN)
基于信息通信技术的学习如何为知识社会做出贡献?
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林登志生;川淵明美;青木久美子;近藤喜美夫
- 通讯作者:近藤喜美夫
A study into building education networks across different cultures : towards Japan's contribution to global learning community
构建跨文化教育网络的研究:日本对全球学习社区的贡献
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林登志生;川淵明美
- 通讯作者:川淵明美
E-Learningによる日本学:国際連携に向けて
通过电子学习进行日本研究:走向国际合作
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:鈴木克明;鈴木克明;柏原昭博;小林 登志生
- 通讯作者:小林 登志生
わが国とポーランド高等教育における遠隔教育交流に向けての企画調査報告
日本与波兰高等教育远程教育交流规划研究报告
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:小林登志生;川淵明美;青木久美子;近藤喜美夫;塚原東吾;赤倉貴子;塚原東吾;小林 登志生
- 通讯作者:小林 登志生
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小林 登志生其他文献
学習履歴情報を用いた学習メンタリングシステムの開発
利用学习历史信息开发学习辅导系统
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木克明;鈴木克明;柏原昭博;小林 登志生;松居辰則;松居辰則 - 通讯作者:
松居辰則
集合学習環境における携帯電話の有効利用に関する実証的考察
集体学习环境中手机有效使用的实证研究
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木克明;鈴木克明;柏原昭博;小林 登志生;松居辰則 - 通讯作者:
松居辰則
中小企業における熟練技術能力と若手技能者のコミュニケーションモデルに基づくe-Leaening Systemの開発(2)
基于中小企业熟练技术能力与年轻技术人员沟通模式的电子学习系统的开发(2)
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林登志生;川淵明美;青木久美子;近藤喜美夫;塚原東吾;赤倉貴子;塚原東吾;小林 登志生;赤倉貴子 - 通讯作者:
赤倉貴子
小林 登志生的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小林 登志生', 18)}}的其他基金
欧米におけるバーチャル・ユニバーシティーの失敗事例調査研究
欧美虚拟大学失败案例研究
- 批准号:
18630015 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
家族との協働型エンドオブライフケア実践能力を高める看護遠隔教育プログラムの開発
开发护理远程教育计划,以提高与家庭进行协作临终护理的能力
- 批准号:
23K21555 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
歯学教育に用いるオンデマンド臨床技能遠隔教育システムの開発
牙科教育按需临床技能远程教育系统的开发
- 批准号:
24K13209 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
IoTセンサーを活用した遠隔教育に関する実践研究
利用物联网传感器进行远程教育的实践研究
- 批准号:
24H02482 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
遠隔教育における学習者の表出の機能解明と表出促進システムによる学習改善の研究
阐明远程教育中学习者表达的功能并利用表达促进系统改善学习的研究
- 批准号:
23K25705 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
オンライン遠隔教育における学習環境としてのバーチャルラーニングコモンズの研究
虚拟学习共享空间作为在线远程教育学习环境的研究
- 批准号:
24K06238 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
新卒訪問看護師のケアを創造する力の獲得に向けた遠隔教育プログラムとVR教材の開発
开发远程教育项目和VR教材,帮助应届毕业生访问护士获得创造护理的能力
- 批准号:
23K10261 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中小規模事業所における仕事とがん治療の両立支援者に対する遠隔教育プログラムの開発
为支持中小型企业平衡工作和癌症治疗的人们制定远程教育计划
- 批准号:
22K10796 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯科診療における新たな感染症を踏まえた感染性飛沫制御法と遠隔教育ツールの構築
基于口腔新发传染病的传染性飞沫控制方法及远程教育工具构建
- 批准号:
22K10426 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
看護理工学による看護実習の遠隔教育支援システムに関する研究
运用护理科学与工程的护理实践远程教育支持系统研究
- 批准号:
22K10751 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
へき地医師に対する整形外科診療教育:対面教育とICTを用いた遠隔教育の比較検証
偏远地区医生的骨科治疗教育:利用ICT进行面对面教育和远程教育的比较研究
- 批准号:
22K17297 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.11万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




