自然言語と図形を用いた対話における意味理解と知識獲得に関する基礎的研究
自然语言和图形对话中语义理解和知识获取的基础研究
基本信息
- 批准号:01633529
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、昨年度に引続き高校化学を対象とする知的CAIシステムと学生の対話を題材として、人間-機械間のコミュニケ-ションに関する基礎的検討を行った。特に、学生に知識を効果的に伝授するための教師の発話内容と、そのような発話能力の実現方法について検討した。問題演習を通じて、学生により本質的な理解をさせるためには、求解に利用される知識がどの様な理由で成立するかを教える必要がある。ここではこの理由を知識の成立原理と呼ぶ、知識の成立原理を説明する能力を実現するため、まず高校化学の計算問題で利用される知識を分類した。さらに各タイプの知識毎に、その成立原理を説明するためにシステムが把握すべき事柄について整理した。その結果、利用される知識は数量間関係の知識、化学現象の知識、物質・物体に固有な構造・属性についての知識等に分類され、知識の成立原理として、問題で扱う系の各時点での状態(実体概念の属性値や実体概念間の位置関係、接続関係、包含関係等)、系に働く作用、系に生じる変化、及びそれらの相互関係等が重要な役割を果たす事が明らかになった。これらり事柄を教育システムが把握するためには、系の状態を、系に働く作用や、それによって生じる変化を考慮してシミュレ-トし、化学現象に関するモデルを構築する機構を持つ必要がある。そこで化学現象モデルについて検討を行い、具体的なモデル表現手法を提案した。提案されたモデルは、(1)演修問題を解くための知識と関係づけられており、その知識の成立原理を説明する際に利用できる、(2)系の状態・作用・変化の関係を陽に記述できる,等の特長を持つ。以上の成果をもとに,ワ-クステ-ション上に演習問題求解システムを構築し、昨年度の成果である対話システムと接続して、知識の成立原理を説明できる対話型教育システムを実現した。
This year, the university chemistry research institute and the student's research institute research institute research institute The content of the teacher's message and the method of realizing the ability of the teacher's message are discussed in detail. Problem practice is a matter of understanding, understanding, solving, and using knowledge. The reason for the establishment of knowledge, the principle of knowledge, the ability to realize, the calculation of university chemistry, the classification of knowledge All kinds of knowledge, all kinds of principles, all kinds of knowledge, all kinds of knowledge, all kinds of knowledge Knowledge of quantitative relationships, knowledge of chemical phenomena, knowledge of intrinsic structures, properties, classification, principles of knowledge, problems, and systems at various points in time (The attribute value of the entity concept, the positional relationship between the entity concepts, the connection relationship, the inclusion relationship, etc.), the interaction of the system, the transformation of the system, and the relationship between the entities are important. This article discusses the necessity of maintaining the structure of the educational system, the state of the system, the function of the system, the transformation of the system, and the relationship between the chemical phenomenon and the system. The chemical phenomenon of " (1) The knowledge and relationship of the solution to the problem of evolution;(2) The state, function and relationship of evolution of the system. The above achievements are related to the construction of the problem solving system on the exercise system. The achievements of last year are related to the problem solving system and the establishment principle of knowledge. The corresponding education system is realized.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
小西達裕: "知的CAIにおける対話制御に関する研究" 人工知能学会第三回全国大会論文集. 10-5 (1989)
小西达宏:“智能CAI中的对话控制研究”日本人工智能学会第三届全国会议论文集10-5(1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小西達裕: "ICAIにおける知識の成立原理の教示と対象世界のシミュレ-ション" 電子情報通信学会論文誌D-II.
Tatsuhiro Konishi:“教授 ICAI 中知识创造的原理和目标世界的模拟”IEICE Transactions D-II。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小原 啓義其他文献
小原 啓義的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小原 啓義', 18)}}的其他基金
ICAIにおける対象世界モデルとそれに基づく概念形成・知識獲得支援に関する研究
ICAI中目标世界模型研究及基于其对概念形成和知识获取的支持
- 批准号:
05213102 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ICAIにおける対象世界モデルとそれに基づく概念形成・知識獲得支援に関する研究
ICAI中目标世界模型研究及基于其对概念形成和知识获取的支持
- 批准号:
04229109 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ICAIにおける対象世界モデルとそれに基づく概念形成・知識獲得支援に関する研究
ICAI中目标世界模型研究及基于其对概念形成和知识获取的支持
- 批准号:
03245219 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
自然言語と図形を用いた対話における意味理解と知識獲得に関する基礎研究
自然语言和图形对话中语义理解和知识获取的基础研究
- 批准号:
63633525 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
視覚情報と言語情報の総合的な処理に関する研究
视觉与语言信息综合处理研究
- 批准号:
60210027 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
視覚情報と言語情報の総合的な処理に関する研究
视觉与语言信息综合处理研究
- 批准号:
59218022 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
大規膜複合計算機エミュレーションシステムの試作研究
大型膜复合计算机仿真系统原型研究
- 批准号:
57850110 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
MIMD型複合計算機システムにおける内部接続網とそのOSの研究
MIMD型复杂计算机系统内部连接网络及其操作系统研究
- 批准号:
X00080----446112 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
ネットワーク アーキテクチャの研究
网络架构研究
- 批准号:
X00040----310236 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research