日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
日语语音的韵律特征——西日本语音的收集与研究
基本信息
- 批准号:03208107
- 负责人:
- 金额:$ 5.76万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
研究目的を達成するために立てた研究計画は順調に進めることができた。1.各アクセント地域の代表地点での収録は予定通りに進行している。昨年度までに31地点の収録を完了したが,本年度は続けて15地点を対象とした。収録地点は,次の通りである。( )内は研究協力者を含む担当者。(1)富山市(真田信治,ダニエル・ロング)(2)石川県白峰村(新田哲夫)(3)鈴鹿市(岸江信介)(4)和歌山県大塔村(前田均,岸江信介)(5)豊岡市(田原広史,村中淑子)(6)阿南市(大和シゲミ)(7)高松市(佐藤栄作)(8)大洲市(吉田則夫)(9)中村市(中井幸比古)(10)広島市(添田建治郎)(11)島根県西郷町(都染直也)(12)大分市(陣内正敬)(13)佐賀市(吉岡泰夫)(14)長崎県郷之浦町(中村萬里)(15)鹿児島県上尾久町(木部暢子)2.主要都市多人数調査用の調査項目票(大阪市分および広島市分)を作成した。大阪市での収録調査は,田原広史,郡史郎を主担当として,7月18日〜22日に実施,調査員は21名(分担者+協力者)であった。また,広島市での収録調査は,添田建治郎を主担当として,11月15日〜20日に実施,調査員は15名(分担者+協力者)であった。デ-タは現在分析中である。3.分担者および協力者の調査研究をまとめた論集を作成した。徳川宗賢編『方言音調の諸相ー西日本ー(3)』として公刊した。
The research objective is to を achieve するために establish てた and the research plan is to に proceed to める とがで とがで た た. 1. The representative locations of each ア, セ, セ, ト in the ア, セ, ト regions, で, で, records, and are scheduled to be conducted via る に, て, る, る. Last year, the registration of the までに31 location was completed を たが. This year, the を 15 location と will compete against と た た. The place of entry is である, followed by である である. The を research collaborators within (), including those in charge of む. (1) toyama city (really Tian Xin, ダ ニ エ ル · ロ ン グ) (2) the ishikawa 県 baik bong village (SAN tin ZheFu) (3) the suzuka city (shore Jiang Xinjie) (4) wakayama 県 big tower village (both maeda, shore Jiang Xinjie) (5) good town (ended his design history, the village shu) (6) onam city (daiwa シ ゲ ミ) (7) takamatsu city, sato tech students.their ownship), (8) continents (yoshida (9) Nakamura City (Yubiko Nakai)(10) Hiroshima City (Kenjiro Tamada)(11) Shimane 県 Nishi 郷 town (Naoya Tsubo)(12) Oita city (masaaki Jinai)(13) Saga city (Yasuo Yoshigoe)(14) Nagasaki 県郷 no ura Town (Wanri Nakamura)(15) Kagoshima 児 island 県 Ueno town (Akiko Kibe)2. For the large population survey in major cities, the <s:1> survey project tickets (Osaka city score および, Hiroshima city score)を are used to make a た. Osaka で の 収 survey は, ended his design history, county Shi Lang を main bear と し て, July 18 ~ 22 に be, investigators は 21 (share + together) で あ っ た. ま た, hiroo island city で の は 収 record survey, add Tian Jianzhi lang を main bear と し て, November 15 ~ 20 に be, investigators は 15 (+ together) of share で あ っ た. Youdaoplaceholder0 -タ タ is now in the analysis of である. 3. The undertakers および the collaborators <s:1> the investigation and research をまとめた the collection of essays を the completion of た. Tokugawa Soken, "Dialect Tone Pronunciation of Various Aspects in Western Japan (3)" と publication て publication た.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
徳川 宗賢(編): "方言音調の諸相ー西日本ー(3)" (大阪大学文学部)真田 信治, 130 (1992)
德川宗健(主编):“方言声调的方面 - 日本西部(3)”(大阪大学文学部)Shinji Sanada,130(1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
徳川 宗賢其他文献
徳川 宗賢的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('徳川 宗賢', 18)}}的其他基金
明治期国語調査委員会の方言研究資料に関する研究
明治日本语研究会方言研究资料研究
- 批准号:
08451094 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
日语语音的韵律特征——西日本语音的收集与研究
- 批准号:
04207106 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
日语语音的韵律特征——西日本语音的收集与研究
- 批准号:
02224107 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴ー西日本における音声の収集と研究ー
日语语音的韵律特征——西日本语音的收集与研究
- 批准号:
01642007 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大都市, 大阪周辺部における言語の実態と動向に関する調査研究
大阪都市圈地区的语言现状及动向研究
- 批准号:
59510202 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
「聞き手に働きかける要素」の韻律的特徴とその習得をめぐって
论“影响听者的元素”的韵律特征及其习得
- 批准号:
23K00639 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Acoustical analyses of the duration structure of the rhythm in English speech based on the prosodic characteristics and its application to education
基于韵律特征的英语语音节奏时长结构的声学分析及其在教育中的应用
- 批准号:
17K13445 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Articulatory, Segmental, and Prosodic Characteristics in Children with Speech Sound Disorders
言语障碍儿童的发音、节段和韵律特征
- 批准号:
9151627 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Effects of prosodic characteristics of motherese speech on infants' acquisition of Japanese accent
母亲语音的韵律特征对婴儿日语口音习得的影响
- 批准号:
23720223 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
音声による感情表出に関する韻律的特徴の分析と韻律制御モデルの構築
言语情感表达相关韵律特征分析及韵律控制模型构建
- 批准号:
07J00642 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本語感情音声の韻律的特徴分析:韓国人日本語学習者と日本語母語話者の比較を通して
日语情感言语的韵律特征分析:通过韩国日语学习者与日语母语者的比较
- 批准号:
07J01163 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ドイツ語の心態詞と韻律的特徴との関わり
德语态度词与韵律特征的关系
- 批准号:
15720098 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
韻律的特徴の持つ談話構造に関する情報伝達能力の解明
韵律特征所具有的语篇结构信息传递能力的阐释
- 批准号:
13710318 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
音声コミュニケーション能力測定を目的とした音声の韻律的特徴の認知に関する基礎研究
以语音交流能力测量为目的的语音韵律特征识别基础研究
- 批准号:
12710087 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
音声における韻律的特徴の聴取能力測定を目的としたテスト開発のための基礎研究
开发旨在测量语音韵律特征听力能力的测试的基础研究
- 批准号:
10710073 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 5.76万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)